amanamana アマナマナ > チベット伝統医の真言丸入りマントラ香

チベットのお香 The Blessing Incense
真言丸入りチベット香

真言丸入りチベット香 The Blessing Incense

※The Blessing Incense(チベット・マントラ香)定期コース、チベット・ヒーリング香、ラサ・プレミアム香、The Blessing Incense五大元素のお香は、完売につき販売終了いたしました。他のお香も在庫が完売次第、終了となります。これまでのご愛顧ありがとうございました。

商品ラインナップへ

アマナマナのお香は、他のチベット香とは違います

アマナマナのチベット・マントラ香は、全部で8種類。製法、原材料に徹底的にこだわったため、一般に流通しているお香の品質とは全く異なります。ガス、電気、電気機器は使わず、天日などの天然エネルギーのみを使用、合成香料、増粘剤等の化学合成添加物も一切使用しておりません。

チベット伝統医学書「四部医典(ギューシー)」に忠実に、チベット高僧によりマントラを十万回込めた貴重な真言丸を加え、チベット医が原材料を調達・調製した、まさに魂がこもったお香です。アマナマナ以外にはないThe Blessing Incense。その浄化力が認められて、癒しのプロにも高く評価されています。ぜひ、その癒しを体験して下さい。

商品ラインナップへ

ヒマラヤ・ナーガ香について

ヒマラヤ・ナーガ香について

チベット密教のレシピに基づき、「浄化」に特化、精神的に高いレベルを目指す人のためのお香です。ヒーラー、カウンセラー、各種セラピストなど、人を癒す仕事をされている方々にも、特に高い評価をいただいています。

どんな時にどう使いますか?:困難を感じる時、自分を清らかに戻したいとき、より高いレベルでの自己実現を目指す際にも。魔よけやお祓いなどの邪気払い、クリスタル、法具、シンギングボウルなどの浄化や場を清める時には強力なパワーを発揮します。

どんな香りですか?:30種類以上の天然材料が織りなす香りは、深い森の奥、静寂の中にある聖なる寺院をイメージさせる高貴な香りです。深い安堵感とともに、私たちが大地と強く結ばれていることを感じさせてくれます。

商品ラインナップへ

The Blessing Incense- ラインナップ -

1 件中 1-1 件表示 


1 件中 1-1 件表示 

The Blessing Incenseについて

チベットでのお香の役割

お香は、古くから世界中で、場を清め、邪を祓(はら)い、私たちの内面を含む、すべてを護ってくれるものとして重用されてきました。チベット仏教の古い歴史をさかのぼっても、お香の日常的にも、また宗教的にもその役目は大きく、儀式や法要、瞑想、また薬のひとつとしても、欠かせないもののひとつです。

チベット医によるレシピ、調製

チベット医によるレシピ、調製

私たちが普段、「健全な心身」と呼ぶ状態は、チベット医学では、心身や気持ちのバランスがとれているだけでなく、霊的にも生体としても、また環境や自然、他の生き物との調和など、そのバランス全体から生まれるとされています。

amanamanaでは、チベットでお香が人を癒す大きな役割を担っていることに注目し、現地のアムチ(チベット伝統医)の協力を得て、根源的なエネルギーである五大元素にもアプローチできるお香の入手が可能になりました。

■ 魂を込めたお香を調製するために

また、調製プロセスも徹底しています。通常、使用されているガス、電気は使用せず、炭火、天日のみを使って調整されます。さらに、電動機械は一切使用せず、作業はすべて手作業。もちろん、お香の材料としてよく使用される香料、着色料、増粘剤、固形剤等の化学合成物質は一切使用しておりません。本来、お香が果たす役割以外の、例えば、見た目(見栄え)や香りの印象を強くするための添加物、身体に悪い影響を与える可能性のある材料はすべて排除し、皆さまのこころと身体の癒しと調和のために、品質と伝統に徹底的にこだわっています。ハーブの香りとその役割、そして、お香としてのエネルギーを最大限に引き出したお香をお楽しみください。

至高品質へのこだわり

高次のお香で癒しを得ていただくだめ、The Blessing Insenceは、細心の配慮と高い品質、エネルギーを追求しながら、伝統的な手法を実現いたしました。私たちを悩ませるネガティブな存在を祓(はら)ってくれます。また、香りをお楽しみいただくだけでなく、気持ちにまでアプローチできるといわれる類を見ない浄化の潜在力を秘めています。

■ 貴重な天然原料を使用

原材料もヒマラヤの数千m、時には5000mをも超える高山に生息する何十種類もの貴重な天然ハーブ、鉱物を厳選しております。また、チベット伝統医(アムチ)の指示に基づき、チベット僧が採集したハーブをできるだけ使用しています。原材料の種類は、ラサ・プレミアム香で18種類、チベット・ヒーリング香、ヒマラヤ・ナーガ香でそれぞれ30種類もの原材料を使用しています。

チベット高僧による「真言丸」入り

ゲルク派最高僧による「真言丸」入り

これまでご利用になった皆様からは、他に類を見ない品質と素晴らしさ、と絶賛をいただいております。また、The Blessing Incenseシリーズならではの特徴として、すべてのお香には、チベット高僧が真言を10万回唱えて調製された真言丸が加えられています。これは、一般の薬局でも手に入らない大変貴重な真言丸です。アマナマナでは、高僧とのコラボレーションブランドであること、また、チベットコミュニティとの長い信頼関係があるからこそ、この真言丸をお香に加えていただくことが可能になりました。どうぞ、高僧の祈りをお香とともに体験してください。

ご使用方法・注意事項

ご使用方法・注意事項

チベット香は日本のお香とは、太さが異なります

The Blessing Incenseは、どの種類も長さは約12cm前後となります。また、太さは約4mm前後で、日本のお線香より、かなり太くなります。

画像をご覧ください。下から、ラサ・プレミアム香、旧ラサ香、 日本の一般的なお香となります。

ご使用方法

ご使用方法

The Blessing Incenseはチベット香の特徴でやや太め(約4mm)です。サイズに合った市販の香炉、香皿などに立てて、通常のお香と同様に火をつけてご使用ください。お使いの際には、お香が倒れないように灰や砂などを敷き、燃えかすが香炉以外の場所に落ちて火事などの原因にならないようにお取り扱いください。The Blessing Incenseシリーズは、天然ハーブを使用した無添加の手作り香のため、長さや太さの不揃い、曲がり、折れやすさが特徴となります。湿気にも弱いため、乾燥した場所で保管をお願いいたします。取り扱いの際には添付の説明書の注意事項をお読みになり、ご注意の上ご使用ください。

よくある質問と答え

The Blessing Incenseについての一般的な質問

Q. The Blessing Incenseは、どのようにつくられるのですか?

The Blessing Incenseは、どのようにつくられるのですか?

A.すべてのアマナマナのチベット香は、チベット密教の古典書『ギュウー・シ』に基づき、チベット人医師らの協力によって開発および調製されています。原材料は、春から夏にかけて、チベット僧やチベット伝統医(アムチ)らが中心となってヒマラヤ地域やチベット文化圏で採集、乾燥した天然ハーブや鉱物が使用されます。アマナマナでは、チベットにおけるお香は、人を癒す重要な手段であることも踏まえて、The Blessing Insenceに使用される材料は最高品質のみに限定しています。

また、The Blessing Insenceは、現在、ネパール在住のチベット伝統医(アムチ)によって調製されていますが、お香の調整が可能なのは、雨季を避けた9月から翌年3月頭までの半年間だけ。その間に作られたお香が皆さまのお手元に届けられています。

Q. 他のチベットのお香とは何が違うのですか?

A.チベット伝統医(アムチ)による調合・製造にこだわっています。また、ハーブの寝かす行程で、チベット人の僧・尼僧らによって、経典を読経し、魂を込めています。さらに、伝統的な製法を忠実に守り、電動機械の使用はもちろん、ガス、電気でさえ一切使用せず、炭火のみを使って調製を行っています。また、増粘材、固形剤、香料、合成着色料などの添加物も一切使用していないお香は、一般に流通しているチベット香には、まずみられません。さらに、チベット高僧が10万回真言を唱えて調製した「真言丸」を入れているお香は、他に類を見ません。

The Blessing Incenseの選び方、活用方法について

Q. お香が折れて届いたのですが・・・

お香が折れて届いたのですが・・・

A.お届けしたお香にも、チベット伝統医(アムチ)からのメモ(下記リンク)を添えさせていただきましたが、The Blessing Incenseは、原材料と製法にこだわったため、質は格段に上がりましたが、日本のお香より、大変 折れやすくなっています。これは、一般のお香では使用されている整形のための機械や、補強のために使われていいる増粘剤等を一切使用せず、伝統的 な調製にアムチが最大限にこだわったためです。そのため、お香 のエネルギーを高め、ハーブのちからを最大限に引き出すことができましたが、 確かにお届け途中の若干の衝撃で折れる可能性は高くなってしまいました。
しかし、上記の通り、お香としてはかなりパワーアップしており、たとえ折れても品質には全く変わりはありません。現地でも相当貴重な「真言丸」 も入っているお香です。チベット伝統医からは、「少しずつ折って短くしていただいて結構ですので、なるべく毎日、お香をお楽しみいただけるとうれしい」と メッセージが入っております。どうか、折れやすさはご了承くださいませ。 商品に同梱されている折れやすさについて、「チベット伝統医(アムチ)からのメモ」はこちらをお読みください

Q. 前回購入したThe Blessing Incenseと、香りや色などが若干違う気がします。

A.アマナマナで扱っているThe Blessing Incenseは、伝統的なチベットのお香の製造に従うため、ハーブの摘み取りから調整まで、すべて人の手によって行われ、ガスも電気も、増粘剤などの添加物も加えず、すべて天然材料でつくられています。したがって、その年や時期に取れるハーブなどが、気候の変化、摘み取りのタイミングなどによって、同じハーブでも香りや色などに若干の変化がみられることがあります。また、完全な手作りゆえに、太さや長さに若干の違いがみられることがありますが、すべて、調整内容や製造過程は同じレシピのもとにつくられており、お香のもたらす内容は全て同じです。その年、その時期ならではのヒマラヤの恵みをどうぞお楽しみください。また、お届けしたお香に著しく違いがみられる場合、不良がみられる場合は、到着後、一週間以内に速やかにこちらからお知らせください。良品と交換いたします。

Q. 中に毛のような異物が混じっていました。どうしたらよいですか?

A.アマナマナのお香は、アムチ(チベット医)のこだわりで天然原料のみを厳選していること、また、原材料の良さを生かすために余分な精製等を行わないため、調製時に注意してはいるものの、どうしても原材料と一緒に、動物の毛や鳥の羽毛など、原材料以外の自然界にあるものが意図せずして混じってしまうことがあります。

チベットでは、お香に異物が含まれていても、あまり気にせず、そのまま焚いていることが多いようですが、もし、香りが不快な場合は、取り除いてご使用いただくか、燃えるごみとして廃棄いただくようにお願いします。よろしければ、廃棄される前に、画像を添えてアマナマナにご報告いただけましたら、代替品をお送りさせていただきます。

Q. ヒマラヤのお香は、浄化作用が高い、というのは、本当ですか?

ヒマラヤのお香は、浄化作用が高い、というのは、本当ですか?

A.はい。実際に浄化作用が高いことを数値的に記録できたわけではありませんが、一般には、特に4000m以上の高山は、大変清らかな土壌と環境のため、エネルギーや波動が高いといわれています。

Q. 効果を実証できるものはありますか?

A.『瞑想でどれだけのところまで到達できますか?』とご同様の質問で、お答えがとても難しいのですが、疲れ気味の心と身体が楽になって、本当によかった等のお声は、多くお寄せいただいております。また、チベットでは首都ラサをはじめとして、多くのチベット人がチベット伝統医(アムチ)に、アドバイスと共に、お香の使用をすすめられるなど、それぞれの方に適したお香を愛用しています。

Q. 真言丸とは何ですか?

A.チベット高僧が調製した祈りを込めた丸いハーブ玉です。真言丸は、高僧が10万回真言を唱えて、その祈りを丸薬に込めたもので、チベットではさまざまな伝統的な健康法の中でも、もっとも人の心と体にパワーを与えると言われています。

Q. The Blessing Incenseの、特に「五大元素」について、
もう少し詳しく知りたいのですが・・・

The Blessing Incenseの、特に「五大元素」について、もう少し詳しく知りたいのですが・・・

A.チベットの五大元素は、本当に興味深い原理ですね。日本では、「チベッタン・ヒーリング―古代ボン教・五大元素の教え」という本で詳しく解説されています。アマナマナでも大いに参考にさせていただきました。また、五大元素のみならず、チベットで永く受け継がれている知恵が凝縮しています。ご興味があるかたは、ぜひ手にとって読んでみてください。

「チベッタン・ヒーリング  古代ボン教・五大元素の教え」
テンジン・ワンギェル・リンポチェ著 梅野泉訳

Q. The Blessing Incenseは無添加の安全な原料のみを使っていますか?

A.amanamanaの各商品の安全性には強くこだわって原料を厳選しています。
The Blessing Incenseは、保存料、香料など、化学合成された添加物は一切使用していない無添加アイテムです。合成添加物等に過敏な方、ナチュラルなものを愛好いただいている方にご好評いただいております。The Blessing Tea(お茶)、The Blessing Spa(バスソルト)についても同様の安全な品質にこだわっています。
また、The Blessing Spa(バスソルト)につきましては、使用している植物精油は、国際基準を満たすオーガニック精油がブレンドされております。ソルトとして使用されているヒマラヤピンク岩塩も、切り出されたヒマラヤ岩塩をそのまま粉砕しただけの、食用基準を満たす、一切成分的には手を加えていない高品質の岩塩を使用しておりますので、安心してお使いいただけます。

The Blessing Incenseの選び方、活用方法について

Q. The Blessing Incense は種類が多く、どれを選んでいいか迷います。

A.8種類のお香から、自分に合ったお香を選ぶのは、確かに最初は迷われるかもしれません。いずれのお香も、それぞれお香の役割と香りの個性があります。また、人の体調は日々、変化していきますので、好みのお香も変化していくかもしれません。

アマナマナがこれまでお客さまからお聞きしてきたお話では、普段使いで一番人気があるのは、ラサ・プレミアム香です。人間関係がスムーズになった、仕事にはかどるようになった、願い事が叶ったとお聞きするのが、チベット・ヒーリング香。さらに気分がブルーな時や、ヒーリングアーツにかかわる方から浄化力の評判が高いのは、ヒマラヤ・ナーガ香です。

五大元素のお香もそれぞれの役割があります。サイトに役割をご紹介していますので、ぜひピンと来るお香からお試しください。お手元にお届けする際に同梱しているリーフレットも参考にしていただけます。また、実店舗のアマナマナ・シンギングボウル サロン&スクール(東京・西麻布)では、すべてのお香の香りを実際にお試しいただけます。よろしければ、営業日をこちらでご確認のうえ、ご来店ください。なお、新型コロナウイルス等の影響により、The Blessing Incenseの製造が終了となり、在庫限りの販売となります。もしご希望のお香が終了していた場合は申し訳ございません。

Q. The Blessing Incenseのお香の違いがわかりません。選び方、楽しめる方法があれば教えて下さい。

A.チベットでは、お香は、場を清め、神々への供物として焚かれるため、香道のように香りの繊細さを楽しむ、という楽しみ方はあまりされていません。また、アマナマナのお香は、チベットの伝統的な健康法と密教の考え方基づいて忠実に作られているため、日本のお香とは異なり、香りや形状など、日本のものとは違うと感じる方もいらっしゃるようです。

今後は「場を浄化する」、もしくは「その日の自分の気持ちのエネルギーを高める」目的でお使いになって下さい。一度に焚く量も、一本を1/4-1/3程度に分けて、ムリに香りを嗅ごうとなさらず、焚き切ったら、諸魔を払い、気持よく過ごせる状態になったと感じていただけたら、と思います。

お香の選択に決まりはありません。その日、その時、その人によって必要なお香は異なります。お届けした際に同梱してありますリーフレットには、それぞれのお香の特徴が書かれているので是非参考にしてください。また、自分の直感を信じてお選びいただいて構いません。どうぞ日々のお香をお楽しみ下さい。

Q. 日本のお香よりも太いThe Blessing Incenseはどうやって焚けばよいですか?
また短くなったお香はどうしたらよいですか?

A.チベット香は日本で一般的なお香よりも大変太いため、お香立てなどにサイズが合わないことがあります。また、添付しております「チベット伝統医(アムチ)からのメモ」にもございますように、天然成分だけで作られているため、折れやすいのですが、ぜひ有効にお使いいただけましたら、大変うれしく思います。
チベットでは香炉に寝かせて焚くことが多いのですが、アマナマナ事務局では、市販されている「香炉灰」の上に寝かせて焚いております。燃え残りもなく、ムダがないばかりか、大変きれいにお香を楽しんでいただけます。

Q. ナーガ香本来の役割と使い方は?

A.アムチ(チベット医)のレシピは密教経典とチベットの古典的な健康の書「ギューシー」と呼ばれる書物に基づいて作られています。ナーガ香は特に邪神や病魔を祓い、気持ちに働きかける、浄化の役割が与えられています。

Q. 太いチベットタイプのお香の焚き方を教えて下さい。

A.チベットでは香炉に横にねかせて焚いています。途中で消えてしまう場合、そこに薄く香炉灰を敷いたりして、お香と香炉の間に空気を通すと最後まで美しく焚くことが出来ます。

Q. 折れやすい、と書かれていますがなぜですか?どうしたらよいですか?

A.アムチ(チベット医)はチベット香の役割として、焚く人の健康を高める、という部分を非常に大切にしているため、着色料、固形剤など合成添加物は一切使用していません。折れやすいのはそのためですが、日々、少しずつ楽しむ際に、折れたお香もご活用下さい。

チベットにおけるお香について

Q. チベットの人たちは、どのようなときに、お香を焚くのですか?

A.神々へのお供物、土地の浄化、気持ちの集中、環境の浄化、幸運を招き入れる運力の向上、その他、ゆったりしたいときなど欲するときにお香を焚かれています。

お客様の声

「お香でデスク周りや部屋を浄化したら、気持ちが楽になり、さて仕事を始めるぞ!という気持ちになります」
在宅勤務になってから、仕事前にシンギングボウルを鳴らしてお香を焚いています。デスク周りや部屋を浄化したら気持ちが楽になり、さて仕事を始めるぞ!という気持ちになります。今やスイッチを入れる儀式みたいなものになりました。嫌なことがあったら寝る前にも焚きます。守られているんだと感じられる時間でもあります。
評価:★★★★★
滋賀県 NKさま 50代女性 (2020/10/14)

「毎朝の瞑想の時や、お部屋の浄化、ヨガのレッスンの時に使っています。アマナマナさんとの御縁に感謝します」
定期便でお香を申し込みました。毎朝楽しみ焚いております。色んな香りを楽しめ、また浄化されるので、定期便にしてよかったです。他にはティンシャを購入した。とても素敵な音色でこちらもお気に入りです。毎朝の瞑想の時や、お部屋の浄化、ヨガのレッスンの時に使っています。アマナマナさんとの御縁に感謝します。これからも宜しくお願いします。
評価:★★★★★
神奈川県 春風さま 40代女性 (2020/7/13)

「瞑想のときに焚いたりもしますが、より深く瞑想できるように感じています。 素晴らしいお香を届けていただき、感謝いたします。」
友人の紹介でお香を購入しました。注文からすぐ届けていただいてありがとうございます。焚いてみると、気持ちが楽になります。瞑想のときに焚いたりもしますが、より深く瞑想できるように感じています。素晴らしいお香を届けていただき、感謝いたします。どうもありがとうございました。
評価:★★★★★
東京都 ぴっぴのママさま 40代女性 (2020/6/17)

「瞑想の時などと共に解決に導いてもらえるのでは、と深く期待してしまうくらい、崇高な感じのするお香だと思いました。」
定期便で購入し、初回が2週間前に届きました。ポスト投函にもかかわらず、一本も折れることなく、8種類のお香が完璧な形で届き感動しました。同封の暦と自分の気持ちと相談しながら、一本を半分ずつにして大切に焚かせていただいています。もし、輪廻転生や前世があるとすれば、自分の生まれ持ってきたカルマや現世での良くない行いもこのお香と祈り、瞑想などと共に解決に導いてもらえるのでは、と深く期待してしまうくらい、崇高な感じのするお香だと思いました。
評価:★★★★★
愛知県 YHさま 40代女性 (2020/6/14)

「これほど心身を浄化し中立な状態へと導いてくれるものはないでしょう」
初めて購入したのは、お香の8種を試せる定期コースでした。一般的なお香と比べると非常に高価に思えましたが、逆に効果に対する期待度も高まりました。結果は、期待を裏切らない品物でした。これほど心身をキレイにし、中立な状態へと導いてくれるものはないでしょう。香りとたゆたう煙に癒されます。高野山のふもとで暮らしておりますが、ナーガ香は寺院にいるような香りでお気に入りです。この出会いに感謝です。
評価:★★★★★
和歌山県 青林檎さま 40代女性 (2020/1/14)

「お客様の声」をもっと読む

商品ラインナップへ