愛媛県松山市からシンギングボウルとティンシャをお求めにご来店🥣💫

以前、アマナマナのオンライン・ショップでご購入になったシンギングボウルのセットに、
新たな倍音をプラスされたいと、お連れ様とお二人で愛媛県松山市からご来店いただいたGさま💕
お連れさまとの掛け合いも楽しく、さっそくシンギングボウル選びがスタートです✨
今お持ちのセットは、超・鍛造スペシャル・シンギングボウルの3点セット🥣🥣🥣✨と
同じシリーズの極小サイズ。
その4つとさらに相性のいいシンギングボウルを探すのが今回のミッション😊
まず、お持ちのシンギングボウルの音源を聴きながら、倍音の相性を見ていきます。
そして、ちょうど3点セットと極小サイズの間を見事に埋める
「とても美しい流れ!」と即決定されました👍🥣✨
愛媛から上京された今回、たまたまタイミングが合ってのご来店。
実際に音を鳴らして決められるのはとてもうれしいと、
プレミアム・ティンシャのLサイズもご購入に💖
「今回の来店は本当に良かった」とお喜びいただけて、スタッフも幸せな気持ちに😍
お気に入りをお選びいただけてよかったです💕
お持ちのシンギングボウルとティンシャの音色や響き、存分にお楽しみくださいね🍀✨
✨Gさまがご購入のシンギングボウルはこちら🥣

以前からご利用いただいている瞑想教室のお仲間で、
アニマルコミュニケーターの末石ますみさまを始めとする5名さま。
お友だちへのプレゼントやご自分用のティンシャやシンギングボウル、
お香など、それぞれの目的のご購入のため、
アマナマナにご来店いただきました💕
サロンのご予約は通常4名様までですが、
お仲間同士とのサイドのご来店とのことで、
予約を二枠確保しての楽しいご案内となりました💖
既にアマナマナのティンシャをご使用いただいている方が、
お部屋の浄化やご自身を整えるためには音の響きが良いものを、
とアマナマナをご紹介くださり、うれしい限り😍
ご自分用やプレゼント用など、それぞれのアイテムをお選びになり、
本当に仲のよさを感じる和気あいあいさで、
スタッフも楽しい時間をご一緒させていただきました👍✨
普段からご自身と向き合い、整えていらっしゃるせいか、
ティンシャ選びもシンギングボウル選びもとてもクイック✨
心の声にも耳を澄まし、ご自身を大切にされているのが伝わってきます💖
この日はベーシック・ティンシャから八吉祥文様や真言ロータス特別柄、
そしてチベットシンギングボウルの小中サイズなど、チョイスは様々👍🥣✨
九州は福岡の方もいれば、横浜の方も。
それぞれ遠く離れていても、
共に学ぶお仲間がいらっしゃるのはステキだなと
温かい気持ちにさせてくださいました。
ありがとうございました🍀✨

シンギングボウル上級講座を受講されたMayumiさま。
受講時に自ら5つのシンギングボウルのオリジナルのセットを作成されたのですが、
その一部が、配送途中に破損😲
福島県からのご参加だったため、その代わりとなる
シンギングボウルをオンライン・コンシェルジュでお選びいただきました💕
Mayumiさまがセットでお選びになったのは、
マンダラ彫シンギングボウル黒・小と中、
チベット・シンギングボウル 渋金・極小、そして、
その新・鍛造スペシャル・シンギングボウルが
原因不明のトラブルで割れて到着したのでした💨
アマナマナでは、破損したシンギングボウルにできるだけ
その音や響きに近いものをご提案。
チベット・シンギングボウル渋金・小と
別の新・鍛造スペシャル・シンギングボウル 小の2つが
候補に上がりましたが、
どちらもよい響きでオンラインで決めかねたため、
実際にお手元で試していただくことに🚚💨
その後、「見た目も含めて、それぞれのボウルの持つ雰囲気や
他のボウルと同調する音は生でこそ感じられるものだなと思いました。」
というメッセージと共に、
音の相性や倍音の重なりの心地よかった
チベット・シンギングボウル渋金・小に決定👍🥣✨
Mayumiさまの音に対する意識は高く、
さすが上級講座までとられているだけあって、
繊細なところまで感じ取られている様子がよく伝わってきました。
無事、代替シンギングボウルが決まってホッとしました💖
Mayumiさま、ありがとうございました🍀✨
✨Mayumiさまがご購入のシンギングボウルはこちら🥣

瞑想音楽や舞のための音楽を創作されている音楽家のAmariaさま。
今回、瞑想音楽に取り入れるティンシャとシンギングボウルをお求めに、
アマナマナにご来店くださいました💕
「#C(ドのシャープ)の音のティンシャかシンギングボウル」との
リクエストを事前にいただいておりましたが、響きにゆらぎがあり、
また、チューナーによっても拾う音が異なり、
周波数も音程も一定しないからこそ「癒しの音」である
アマナマナのシンギングボウルとティンシャ👍✨
Amariaさまもそれをよくご理解されており、
実際に手に取って確かめたいと来店され、
ティンシャ、シンギングボウルともにお試しいただきました💖
そして、マンダラ彫シンギングボウル 黒の大サイズを奏でられた途端、
「これが好き😍 今回はシンギングボウルに集中🥣✨」と運命の出会いが✨
今回、Amariaさまのイメージに
シンギングボウルの大サイズが奏でる倍音の低音域がピッタリ👍✨
そして、いくつか試していただく中で、
あるマンダラ彫シンギングボウル黒の大ボウルの倍音が、
Amariaさまの声との親和性が非常に高いことに気づかれ(さすが音楽家‼)、
腑に落ちたご様子でその大サイズにご決定されました👍🥣✨
Amariaさまはお声がとても深くおだやかで、
ご自分の声を出しながらシンギングボウル選びをされ、
音楽性に満ちた時間をご一緒できて、
とてもラッキーな気持ちになったスタッフです😍
Amariaさまは、瞑想音楽やコンサートも開催されているとのこと。
ぜひ拝聴したいです✨
そして、ステキな音楽が生まれてますように🍀✨
✨Amariaさまがご購入のシンギングボウルはこちら

軽井沢の自然の中で、妖精や精霊を描くお仕事をなさっているY.Sさま。
毎日大自然に祈り、月に一度外に出かけて地球にも祈る際に
何か音があったらと探しているうちにシンギングボウルにたどり着かれ、
アマナマナにご来店いただきました💕
これまで、笛やクリスタルボウルも検討されたようですが、
たまたま都内に来る用事があり、アマナマナへの来店が可能になったとのこと😍
ティンシャとシンギングボウルどちらもおすすめでしたが、
まずはシンギングボウル選びからスタートです✨
シンギングボウル選びは初めてとの事でしたが、
やさしく寄り添うように奏でるY.Sさまの姿が本当にステキでした。
持ち歩きも考えて小サイズからお選びいただきましたが、
自分に寄り添ってくれるような倍音や響きの感覚が掴めてきたところで、
どんな音が自分に必要かがイメージできたようです✨
そして、サロンにあるもっとも高い音をだす
新・鍛造スペシャル・シンギングボウルの小サイズに「コレだ!」となりました👍🥣✨
実はその際、スタッフも即座に
「あ、Y.Sさまは、これをお迎えされるだろうな」と
感じたほどのすばらしい相性でした💖
ティンシャは観音菩薩のマントラが入っている
真言ロータス柄のベーシック・ティンシャの中から、
Y.Sさまの直感にピン✨きた
心地よくピュアな響きを奏でるものをスムーズに選ばれました👍✨
シンギングボウルを知るために入門本もご購入に。
お祈りにお使いいただけるアイテムを
アマナマナでお迎えいただきうれしく思いました。
ありがとうございました🍀✨









































