ヨガクラスとご自分の癒しにシンギングボウルを活用されています🥣

ヨガインストラクターのSACHIさま。ヨガクラス🧘♀️でシンギングボウルを導入しながら、ご自分の癒しにも活用するべく、神奈川県藤沢市からアマナマナにお越しくださいました💕
まず、シンギングボウル初級講座に参加してシンギングボウルをもっと学んでみようと思われたそうですが、シンギングボウル選びも一緒に進めておられたSACHIさま👍🥣✨
クラスでも使用するものの、演奏するのは自分自身ですし、まずは何より自分に合うものをと思われ、講座であらゆるシンギングボウルを試されました💖
その結果、SACHIさまの手に最後残ったのは、チベット・シンギングボウル 渋金 小サイズ🥣✨実は「音や響きが自分にぴったり✨」という直観が降りてきたとのことで、最初にいいと思ったシンギングボウルが、最後まで一番だったとのこと😍運命のご縁ですね‼
やさしい笑顔が印象的なSACHIさま💖今後もいろいろシンギングボウルや癒しを掘り下げていきたい💕とおっしゃり、熱意が伝わってきました。応援しています🍀✨
✨SACHIさまがご購入のアイテムはこちら

ヨガインストラクターをなさっているMTさま。ご自身のヨガ🧘♀️にもシンギングボウルを取り入れたいと、アマナマナにお越しくださいました💕
ヨガの先生からのご紹介でアマナマナを知ったというMTさま。シャバアーサナを深めるためにシンギングボウルを活用したいというご希望もあり、初級講座にもご参加。講師にも「ティンシャとの使い分け」など、熱心にご質問をされ、ご自身のヨガクラスをさらにいいものにしていこうとする、プロ意識や熱意を感じました😉✨
そのMT様のお目にかなったのが、チベット・シンギングボウル 中サイズ👍🥣✨講座中に様々なシンギングボウルを試した後、絞り、選びぬかれたベストのシンギングボウルは「最も響きが良く、よく鳴ってくれた」とのこと😍
さらに、「この子(=シンギングボウル)が、自分と一番相性が良いと感じた💖」とおっしゃるMTさま。落ち着いた印象のMTさまにぴったりの癒し感たっぷりの倍音でした💕いいヨガクラスになりますように🍀✨
✨MTさまがご購入のシンギングボウルはこちら

ペットコミュニケーションケアのヒーラーをなさっているMarikoさま。本格的なシンギングボウ
ルのお求めに、アマナマナをお選びくださいました💕
お仕事で使うシンギングボウルをお探しということで、サイズ感は、小中サイズ、または小サイズで選んでいきました🥣✨その中でも、新・鍛造スペシャルシンギングボウルの小中サイズの音色の深さ、音の柔らかさがお気に召したMarikoさま😉 いくつか鳴らしてみて、心に直感が下りたようで、スッとお決めになりました😍
ペットコミュニケーションケアのお仕事をされて、大切にされているのは、ペットのケアをするに、まず飼い主さまに整っていただくこと。そこで、飼い主さまの波動調整、癒しのためにシンギングボウルをお使いになるとのこと👍🥣✨
その日は頼りにしてらっしゃるご友人のお二人で来店され、意見を交わしながら、Marikoさまもご自身の選択に自信をもったように拝見しました😉✨
お選びになったシンギングボウルは、スタッフも、きっと飼い主さまにも、動物たちにも、深くくつろいでいただける倍音だと思いました😍どんどん鳴らして癒しを広げてくださいね💕
✨Marikoさまがご購入のアイテムはこちら

普段、滋賀県の草津市で、高齢者サポートやストレスマネジメントなどを看護師として忙しくされているkozueさま。今回はシンギングボウルとティンシャをお求めに、アマナマナのオンライン・コンシェルジュでご来店くださいました💕
あらかじめアマナマナのウェブサイトで、ご希望のアイテムの当たりをつけておられたkozueさま👍✨シンギングボウルは小中サイズが、ティンシャはプレミアムのLサイズが気になるとのことで、こちらからの提案もさせていただきながら、音をご確認いただきました😊
オンラインでも丁寧に音や響きを確認されたkozueさま💖ヒッティングの音の良さ、奏でる際の扱いやすさでチベット・シンギングボウル渋金小中サイズを、ティンシャは低めで音の伸びのあるプレミアム・ティンシャ Lサイズをお選びに👍🥣✨一緒に高僧のオラクルカードThe Blessing Cardsや書籍「シンギングボウル入門」もご購入されました😉✨
看護師というハードなお仕事をされていることもあり、まずはご自身の癒しのためとのことですが、ヨガやマインドフルネスを学ばれているとのことで、いずれはお仕事のパートナーとして活用されたいとのこと💕応援しています🍀✨
✨kozueさまがご購入のアイテムはこちら

自分の瞑想で使うシンギングボウルをお求めに、なんとイギリスはロンドンから来店くださったアニータさま。鋳造製の小さなシンギングボウルをすでにお持ちとのことでしたが、鍛造製のアマナマナのシンギングボウルを試したい、とご来店くださいました💕
アニータさまは、鍛造製のシンギングボウルのパワーに驚かれながら、最後、絞り込んだ候補3つの中から、「自分の声」に最も近い響きのチベット・シンギングボウル小中サイズに決定👍🥣✨穏やかで品のよいアニータさまにぴったりの、エレガントでやさしい響きが印象的でした😍✨
実は今回、工芸品の材料を買いすぎて、荷物制限がギリギリというアニータさま😊「小中サイズは、手になじんで持ち運びしやすいのに、美しく深い倍音を生み出せる見事なシンギングボウル。シンプルなデザインもいいわね」と大満足💖
イギリス・ロンドンでは、籐、竹、イグサなど自然素材を用いた伝統家具や、編みかごの修復を専門に手がけてていらっしゃるアニータさま🌳今回は九州で、畳や竹を用いた編みかごなどの研究で2週間ほど来日✨日本の伝統文化や細工を絶賛されていました👍✨
アマナマナにも「日本の感性が息づいているのを感じる」とアニータさま💖ロンドンっ子らしく、「Brilliant!」「Lovely」を連発しながら、手作りの良さ、伝統文化への敬意が、会話の端々から感じられました。本当にありがとうございました🍀✨











































