初めてのシンギングボウルの選び方
初めてシンギングボウルのオンラインでのご購入を検討されている方に、アマナマナの実店舗、シンギングボウルサロン&スクールと同じ説明でご案内いたします。初めてでも安心してお選びいただけるよう、ぜひお読みになってください♪
シンギングボウルを何のためにお使いになりますか?
シンギングボウルは、ご使用の目的によって、おすすめのサイズや種類が変わってきます。
シンプルにシンギングボウルを鳴らしてみたい、おやすみ前のリラックスタイムに使いたい、ヨガのレッスンに取り入れたい、瞑想セッションで使いたいなど、様々です。
お仕事で使う場合は、①持ち運び ②使用するスペースの広さ によって選ぶサイズが変わります。こちらはアマナマナのサイト(OR 以下)に、サイズ比較表がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
シンギングボウルって、サイズによって何が違うの?
シンギングボウルは、サイズが大きくなるほど価格が高くなるため、初めての方は、つい小さめのサイズのシンギングボウルを選びがちです。ところが、実は小さめのシンギングボウルの方が、倍音を出す難易度は高くなります。
すぐに鳴らせる方もいれば、そうでない方もいます。初めての方こそ、できれば、中、小中、小の各サイズからお選びいただくようにおすすめしています。実店舗のサロンでは、初めての方には、まず鳴らしやすい中サイズから手に取っていただいています。
一番小さな極小サイズをご検討の方に
極小サイズと呼んでいる直径10cm程度のシンギングボウルは、見た目もかわいらしく、場所を取らない上に、購入しやすい価格のため人気ですが、初めての方で、こすって鳴らすことがむずかしいことも多いサイズです。
極小サイズをご希望の場合は、仏壇のおりんのように、スティックでたたいて鳴らす「ヒッティング」を主目的にご購入されることをおすすめしています。
極小サイズは、他のサイズと比較すると手のひらサイズで、可憐な高めの倍音を奏でます。リラックスより、スッキリお目覚め、空間浄化におすすめです。ヨガスタジオなどのご利用については、ある程度の音量を必要とされるため、小中サイズ以上をおすすめしています。
シンギングボウルって大きければ低音が出るって本当?
「シンギングボウルのサイズが大きいと低音が出るのでしょう?」とおっしゃるお客さまが多いのですが、実は必ずしもそうではありません。
確かに、小さいサイズ(小サイズなど)で、低音を出すシンギングボウルは少ないですが、中サイズや大サイズで高めの倍音を出すシンギングボウルもあります。
シンギングボウルの面白いところは、実は耳では聞き取れなくても、倍音と呼ばれる複数の周波数の音が出すところですが、高い音を出すシンギングボウルでも癒されるのは、耳で聴きとれていない音域の波動で癒されているからです。
また、奏でる際のスティックをこすりつける力の加減や、シンギングボウルにスティックを当てた時の角度などでも音の出方は変化します。最初は高い音が出ても、後に低い音が聞こえるようになることもあります。それがアマナマナの鍛造によるシンギングボウルの面白いところであり、人気の秘密です。
ちなみに、サイズが大きい方が、倍音の響きは深くなり、ボリュームも出てくるため、音から感じ取る癒しの度合いはサイズに正比例して高くなります。小さな部屋やご自分用で使う場合などは、小サイズも繊細で可憐な音を奏でてくれます。
初めての方用シンギングボウル人気ランキング・ベスト3
さて、実店舗では、それぞれのシンギングボウルの違いなどもお話しますが、アマナマナのオンラインショップの各シンギングボウルのページでもご説明していますので、ぜひお読みください。
ここでは、アマナマナで初めての方がお選びになる、まず最初のシンギングボウルとして人気のアイテムのベスト3をご紹介します。
第一位:鳴らしやすくて、倍音がすばらしい、チベット・シンギングボウル 渋金 中サイズ
初心者でも、最初から深く味わいのある倍音を奏でるため、小さいサイズの予定だった方が、最後には中サイズにするという方も多い人気のサイズです。チベット・シンギングボウルは、どんなインテリアにもフィットして、誰もが鳴らしやすく設計されているので、まずはこれを”マイ・ファースト・シンギングボウル”にされる方が多くおすすめです。
第二位:オールマイティな使えるサイズ!チベット・シンギングボウル 渋金 小中サイズ
『中サイズは少し大きいかな』と思われる方が、こちらの小中サイズをお選びになっています。倍音の音質、ボリューム、鳴らしやすさは中サイズに引けを取りません。実は、サロンスタッフも扱いやすさでおすすめすることが多いサイズです。ヨガや各種クラスで持ち運びが必要な方も、「この小中サイズまでなら大丈夫」とおっしゃる方が多い、まさに、オールマイティといえるシンギングボウルです。
第三位:かわいいのにポテンシャルが高い、チベット・シンギングボウル 渋金 小サイズ
小ぶりながら、とてもシンギングボウルらしい倍音を奏でる最小サイズです。手のひらに乗せて奏でても、重さの負担がないので、おうちヒーリングやお休み前のリラックスタイムにお使いになる方も多いサイズです。お部屋のスペースを取らない上に、持ち運びなどにも便利なため、「まずはここのサイズから」とおっしゃるビギナーの方も多数!
ひとつ目のシンギングボウルはオンライン?実店舗?
まず、ひとつ目のシンギングボウルを選ぶ場合、「オンラインでも大丈夫?」と思う方へのアドバイスをまとめてみました。
アマナマナのシンギングボウルサロン&スクール(実店舗)で試して選ぶ
ベストな方法は、実際にシンギングボウルを手に取って、自分の好みやシンギングボウルとの相性を確かめながら選ぶことです。アマナマナのシンギングボウル サロン&スクールは完全予約制。一組一時間を存分にお使いいただきながら、色々な種類のシンギングボウルを試して選ぶことができます。また、シンギングボウルに詳しいスタッフから、扱い方、鳴らし方のミニ・レクチャーも受けることもできます。
講座に参加して選ぶ
二つ目におすすめなのは、シンギングボウル講座を受けながら、たくさんのシンギングボウルのなかから自分のお気に入りを選ぶ方法です。
都合が合うようであれば、アマナマナのISBAシンギングボウル・ヒーリング初級講座への参加はいかがでしょう。自分のシンギングボウルがなくても、必要なツール類もすべてお貸出ししますので、手ぶらで参加できます。いろいろな種類のシンギングボウルを実際に試しながら、使い方、鳴らし方などを学ぶことができます。
なお、アマナマナのシンギングボウルは、ひとつひとつ色・形・音が異なり、全く同じシンギングボウルはありません。購入前に初級講座に参加することで、自分にあったシンギングボウルの選び方がわかり、気に入ったシンギングボウルとの出会いがあれば、その場で購入することもできます。
アマナマナのオンラインショップで選ぶ
残念ながら、店舗から遠方だったり、多忙でご都合がつかない方もいらっしゃると思います。アマナマナのオンラインショップでは、店舗や講座にお越しいただけない場合でも、できる限り満足のいくシンギングボウル選びのお手伝いをしています。
まず、シンギングボウル専門店のアマナマナでは、製造時と出荷前に2回の検品を行い、ダブルチェックを通した厳選されたシンギングボウルのみをお届けしています。
また、オンラインショップでご購入後、どうしても音やサイズがしっくりこないという場合も、14日間以内であれば交換保証がついています。その際には、スタッフがていねいに対応しますので、安心してご購入いただくことができます。
また、シンギングボウルの選び方については、ISBA国際シンギングボウル協会編「シンギングボウル入門」にも詳しく書かれています。シンギングボウルの購入前に、ぜひ一読いただいて、シンギングボウル選びの参考書としてご活用ください。
サイズ | 極小(XS) | 小(S) | 小中(SM) | 中(M) | 大(L) | 特大(XL) |
---|---|---|---|---|---|---|
特におすすめの方 | ヒッティング専用、別のサイズをお持ちの方の追加用、旅行・携帯用、演奏時のアクセント用 | ヒッティング用(初級者)、こすって奏でる(中級者以上)、別のサイズをお持ちの方の追加用、旅行・携帯用として使いたい方 | 初めてシンギングボウルを手にする方、気軽にセルフヒーリングを試したい方 | 初めてでも倍音にこだわる方、本格的にセルフヒーリングに取り組みたい方、長く愛用したい方 | より深い癒し・浄化が必要な方、倍音の音にこだわりグループヒーリング・演奏を希望される方、ヨガインストラクター・セラピストなどヒーリングを目的としてスタジオなど広い場所で使用する方 | |
倍音量 | サイズ相応に あり |
多い | 多い | とても多い | 大変多い | 大変多い |
音の伸び | サイズ相応に よい |
よい | よい | とてもよい | 大変よい | 大変よい |
鳴らしやすさ (擦った場合) |
ヒッティング 向き |
少しコツが必要 | 鳴らしやすい | 大変鳴らし やすい |
鳴らしやすい | 少しコツが必要 |
主な用途 | おりん、目覚めから日中までのリフレッシュ、ヨガや瞑想時の切り替え、演奏のアクセントなど様々な場面に活用可能。 | 小スペースの室内やおひとりでの内観・瞑想・ヨガなどに最適。空間や感情など幅広い浄化に活用。 | 癒し・安らぎ・集中・浄化、セルフヒーリング、ひとりで行う倍音呼吸法、ヨガ・瞑想 | 深い癒し・安らぎ・安定・集中・浄化、セルフヒーリング、グループヒーリング(倍音呼吸法・ヨガクラス・瞑想クラス) | さらに深い癒し・安らぎ・安定・集中・浄化・邪気払い、大人数や広い場所でのグループヒーリング(演奏・倍音呼吸法・ヨガクラス・瞑想) | |
ヒッティング (スティックで打つ) |
◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
奏でる (スティックでこする) |
× | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
スティックとの相性(付属品) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
マレットとの相性 (別売・特大のみ付属) |
× | × | △ | ◯ | ◎ | ◎ |
手のひらにのせて演奏 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 長時間不可 | 不可 |
シンギングボウルリング | 小 | 小 | 小 | 大 | 大 | 大 |
直径寸法 | 10-11cm | 13-15cm | 18-20cm | 21-22cm | 29-32cm | 35-44cm |
付属品 | 品質保証書・取扱説明書、スティック(中)、オリジナルロゴ巾着(小) | 品質保証書・取扱説明書、スティック(中)、オリジナルロゴ巾着(中) | 品質保証書・取扱説明書、スティック(中)、オリジナルロゴ巾着(中) | 品質保証書・取扱説明書、スティック(中)、オリジナルロゴ巾着(中) | 品質保証書・取扱説明書、スティック(大)、オリジナルロゴ巾着(大) | 品質保証書・取扱説明書、スティック(大)、マレット、シンギングボウルリング(大) |
シンギングボウル渋金 価格(税込) | 9,240円 | 16,830円 | 21,780円 | 28,930円 | 95,700円 | 136,400円 |
シンギングボウル黒 価格(税込) | 10,340円 | 18,480円 | 23,980円 | 31,130円 | 104,500円 | お問い合わせください |
マンダラ彫(渋金)価格(税込) | – | 23,980円 | 30,580円 | 43,780円 | 110,000円 | – |
マンダラ彫(黒)価格(税込) | – | 27,720円 | 32,120円 | 46,420円 | 114,840円 | – |
プロがあらかじめ選んだセットも人気です♪
シンギングボウルは、ひとつでも使えますが、複数のシンギングボウルを組み合わせた倍音を共鳴・共振させると、シンギングボウルの本来の持ち味を最も活かすことができます。
初めてのシンギングボウル選びに自信がない、でも、演奏や複数のシンギングボウルを楽しみたい、という方のために、シンギングボウルの第一人者が厳選したセットもご用意しています。
シンギングボウルの音や雰囲気を動画で確認し、お好みのセットを選べます。必要な付属品が、もれなくついてきて、届いたその日からすぐに使えるのも人気の理由です。
マインドフルネス、瞑想、ヨガ、アロマテラピー、マッサージ、鍼灸、ウィスキング、サウナ、ヒプノセラピー、各種セラピーなどへの活用を検討されている方にもおすすめです。→もっと詳しく