ティンシャってどこで売っている?おすすめのティンシャとは
ヨガに浄化に大活躍なティンシャ。でも意外とどこで売っているかは知らない方も。せっかく手元におくのなら、持っていただきたいおすすめのティンシャをご紹介します。
ティンシャが売っているショップ
ティンシャは、以前はインドやアジアなどのお土産としてなど、ごく限られたところでしか売っていませんでしたが、今では、インドやアジア系の雑貨屋さん、ヨガ関連ショップ、チベット法具専門店などで日本でも購入することができるようになりました。 気軽に手に入れることができるようになってきたティンシャ。
売っているものは、同じような紋様が入っていたりと、見た目だけでは違いはわからないかもしれません。
そんなに買い換えるものでもないので、できれば響きの深さのあるティンシャを選んでください。
響きの深さがあるティンシャとは
見た目の違いはさほどありませんが、鳴らしてみるとその違いは一目瞭然。
どこまでも伸びる音の響きがまったく違います。
素材も異なり、響きの深さがあるティンシャは7メタル(金・銀・水銀・銅・鉄・スズ・鉛の金属)でできています。
ヨガのクラスでも、空間の浄化でも気持ちよく、音が部屋のすみずみまで心地よく響くティンシャがやはりおすすめです。
おすすめのティンシャはどこで売っているの?
おすすめのティンシャは、実店舗とネットショップが両方あるアマナマナで販売しています。
店舗は、東京・西麻布の閑静な住宅街にあり静かな中で、実際にティンシャを鳴らして、その音の響きを実際にお試しいただけます。
東京近郊にお住まいでない方は、交換・返品保証のあるアマナマナのネットショップで。
アマナマナで取り扱っているティンシャは、すべて製造元とショップに届いてからも2回検査して、音にブレがなく澄んだ音を奏でるティンシャのみを厳選しています。
ネットショップでは、さらにスタッフが実際に音を確かめ、ご注文くださった方のために選び、一つずつ大事に発送しています。
ティンシャはどこで売っている?と気になったら、音の響きがよいティンシャがおすすめですので、そのティンシャを扱っているショップを選んでくださいね。
◆おすすめの記事◆