シンギングボール・オリジナルCD Harmonic in the Lights~光の響き
アマナマナの数あるアイテムの中でも、ベストセラーを誇るシンギングボウルのCD(小冊子付き)です。シンギングボウルを始めとするパーカッショニストの長屋和哉氏と国際シンギングボウル協会のコラボレーションが生み出した、まさに魂の倍音。シンギングボウルを手にする方、癒しのお仕事をされる方には必携のアルバムです。
Harmonic in the Lights~光の響き 詳細
今までにない深い癒しと倍音の世界
オリジナルCD「Harmonic in the Lights~光の響き」登場!

日々のプチ瞑想、ヨガの仕上げにうれしい20分構成
しかも、ミニブック付き!

「Harmonic in the Lights~光の響き」は各曲20分、全3曲の構成です。これは、日々のプチ瞑想や、ヨガの仕上げ、シャバアーサナ(死体のポーズ)にぴったりの時間。すべてのシンギングボールが持つ独特の波動=倍音は、あなたの瞑想、ヨガに深い安らぎを与えてくれるだけでなく、普段、ストレスや不安にさらされ、癒しを必要とする私たちに、心を開放し、自分らしさを取り戻せるように、十分な美しい波動と音を奏でてくれます。
無二の音楽を楽しめるだけでなく、シンギングボールが初めてという方にも役立つシンギングボールのもたらす癒しや、自分の内面と向き合うヒントを与えてくれるミニブックがついています。
すでに、多くのヨガ・インストラクターの方、各界の著名な方々から、このオリジナル・アルバムへの絶賛をいただいています。日々の心身の癒しに、また、自分らしくあるための音の知恵として、今日から「Harmonic in the Lights~光の響き」を取り入れてみませんか?
Harmonic in the Lights~光の響き 曲目インデックス

【長屋和哉氏プロフィール】

アジアに広く分布する密教・仏教法具、金属製打楽器を中心に演奏するミュージシャン。2007年、映画『地球交響曲第6番』(龍村仁監督)に出演。映画、TVにも楽曲を提供する。ライブではカールストーン、近藤等則、山口小夜子、スーザンオズボーン、おおたか静流他、アメリカインディアンの語り手、チベット密教僧の読経など様々なジャンルとのコラボレーションを行う。1987年小説『インディオの眩しい髪』で文芸春秋文学界新人賞佳作を受賞。2007年にはエッセイ集『すべての美しい闇のために』を初上梓するなど、濃密かつ力強い世界を言葉と音の響きにより紡ぎ出す詩人であり、その活動は海外にも及び幅広い。
http://www.ame-ambient.com/
長屋和哉氏のオリジナルCDも当サイトで取り扱っています。