「私が好きな音は、これかな」と、マンダラ彫シンギングボウル黒の中サイズをお選びに💖
Women’s Health @womenshealthjp という女性の心と体、さらに地球もヘルシーであり続けるための情報や企画を発信しているサイトのエディターをつとめていらっしゃるKanaさま。今回はアマナマナとのビジネスのお話のためにご来店くださいました💕
ところが(笑)Kanaさまのステキなキャラクターに触れて、アマナマナ代表のクリハラもスタッフも大盛り上がり😍 シンギングボウルやティンシャを存分に手に取っていただき、倍音を感じていただいた後は、ウェルネスや癒し談義。最後はシンギングボウル選びに突入したのでした😆🥣✨
Kanaさまは、普段からウェルネスの情報やアイテムに数多く触れていらっしゃるだけあって、自分にとって適切なものを見分ける目が、人一倍鋭く、高い審美眼を感じます。そして、いくつかシンギングボウルを手にされた後、「私が好きな音は、これかな」と手にされていたのは、マンダラ彫シンギングボウル黒の中サイズでした👍🥣✨
パートナーの方も音楽や音に詳しく、アマナマナのことをご存じだったとか💖瞑想やさまざまな暮らしのシーンでお使いになりたいとのことで、スティックとは違うやわらかくやさしい倍音が楽しめるスティック(黒・中)もお求めになりました✨
書籍「シンギングボウル入門」も同時ご購入になり、倍音も楽しまれながら、シンギングボウルの情報も一杯吸収されていることと思います。これからの展開、心よりワクワクしております🍀✨
✨Kanaさまがご購入のシンギングボウルはこちら

ヨガの先生のご紹介でご来店いただいたAyaさま。ご自身の瞑想やヨガのレッスンにシンギングボウルを取り入れることになり、アマナマナをご予約いただきました💕
ご自身もヨガ講師のAyaさま。まずは、シンギングボウルの音色に触れていただきました🥣✨様々なサイズに触れ、倍音を試していただいたところ、小サイズがもっともAyaさまにとっては心地よいということに😍
その際、「妊娠中によく聴いていたシンギングボウルの音源の音と近いのかなぁ」というコメントがあり、実はAyaさまの中には、すでに心地よい倍音の記憶があり、その響きと相性がよいシンギングボウルを探せばよいことがわかりました👍✨
そこで、小サイズから、Ayaさまが鳴らしやすいものを中心に試奏を重ねていきました。その中で、「自分に合っているかどうか、案外、鳴らせばわかるものですね!」と、楽しそうにおっしゃるAyaさま💖
最後は、鳴らしやすさ、倍音の伸びのよさ、そして、渋金のビジュアルに惚れ込んで、チベットシンギングボウル渋金・小サイズに決定👍🥣✨これから瞑想やヨガレッスンにたっぷりご活用いただけそうです💕
余談ですが、実はサロンのテーブルが、Ayaさまのアメリカのお家に置いてものとおそろいだったようで、一気に親近感(笑)ドラムをなさっている旦那さまとお二人でいらしてくださいましたが、仲良しのご様子がとてもステキでした。またお会いできることを楽しみにしております🍀✨
✨Ayaさまがご購入のアイテムはこちら

今回、岡山県からアマナマナにご来店くださったUさま。最初はご近所でお店を探していらっしゃいましたが、ゴールデンウィークで東京へ遊びにいらっしゃるタイミングで来店いただくことができました💕
Uさまのシンギングボウル探しのきっかけは、いつも観ているモデルさんのYouTube動画で、シンギングボウルの倍音にご自分がとてもリラックスしていることに気付かれたからとのこと👍🥣✨
まずは小サイズ、小中サイズからお試しいただきましたが、低めの音がお好みとのことで、しっかりとした低音を楽しみやすい中サイズもご案内しながら、チベット・シンギングボウルや、新・鍛造スペシャルシンギングボウルを中心にいろいろ試していただきました😍
サイズだけでなく、ヒッティングしたり、スティックでこすって奏でてみたり、それぞれの倍音の違いを楽しまれながら、お連れさまとお二人で絞り込まれましたが、お二人とも初めてとは思えないくらいに上手に奏でていらっしゃっいました💕
そして運命のシンギングボウルは、新・鍛造スペシャルシンギングボウルの中サイズに決定👍🥣✨ こすって奏でると少し高めの倍音を楽しませてくれながらも、しっかりと倍音が伸びていくその響きが決め手になったようです😍
アマナマナの後も、新国立競技場を見に行かれたりなど予定を立てていらしたアクティブなお二人😊 たくさん楽しまれた後に、シンギングボウルの音色でしっかり癒されていただけるとうれしいなと思ったスタッフでした💖
✨Uさまがご購入のシンギングボウルはこちら

サウナにお勤めのI.Tさま。サウナに音の癒しを増やしていくにあたって、お知り合いの方がアマナマナを紹介くださったとのことで、ご来店くださいました💕
今回は、実はすでにお持ちのシンギングボウルと相性がよいシンギングボウルをお探しのことで、お持ちのマイボウルもご持参になり、相性バッチリのチベット・シンギングボウルの渋金小サイズを見つけたのですが・・・実は、ティンシャも気になっていたとのこと✨
シンギングボウルに続いて、ティンシャもお試しになたところ、数あるティンシャの中で、「ビビッ💖」とくる響きを奏でる出会いが‼ この日は、当初のシンギングボウルではなく、ベーシックティンシャから、真言ロータス特別柄をお持ち帰りになることになりました👍✨
スタッフとしては、ティンシャの良い音を引き出そうと、やさしく鳴らすことに専念していらっしゃったI.Tさまが印象的でした💖
これまで、お知り合いから入手されたシンギングボウルしか知らなかったI.Tさま。アマナマナのシンギングボウル・サロンで、鍛造製のシンギングボウルには、それぞれ個性があり、音の幅があることにとても驚いておられました😍
これから、サウナで美しいティンシャの音色を響かせていただけますように🍀✨
✨I.Tさまがご購入のアイテムはこちら

オンライン・コンシェルジュサービスで島根県からアクセスいただいたMihoさま。ご自身のサロンやお香のお教室、さらに瞑想会でもお使いになるシンギングボウルをお探しにオンライン来店いただきました💕
Mihoさまはサロンオーナーでいらして、すでにお手元にシンギングボウルを4つほどお持ちとのこと。現在、お持ちのシンギングボウルよりも、もっと大きいサイズをプラスしていきたいというご要望をいただいてのオンライン来店でした👍🥣✨
お持ちのサイズはアマナマナの小~小中サイズくらいでしたので、倍音の相性も見ていただくために、まずはアマナマナのチベット・シンギングボウルから、中サイズと大サイズをスタッフが演奏。「やはり音域や響きが全然違う。倍音の幅がこれでぐっと出やすそう😍」とオンラインでスタッフと意気投合くださいました💖
今回決め手となったのは、チベット・シンギングボウルの大サイズの低く落ち着いた響き、そして、中サイズのパワフルな倍音でした👍🥣🥣✨すでにお持ちのシンギングボウルは、割と高音域のものが多かったようですので、今回新たに加わる二つのシンギングボウルで、演奏もガラッと印象が変わりそうな予感。「一緒に演奏するのが楽しみです」とおっしゃってくださいました😊
アマナマナでのシンギングボウル講座にもご興味をお持ちで、東京の方に行く際にはぜひ講座にも参加してみたいとのこと。講座でお会いできますことを心よりお待ちしております🍀✨
✨Mihoさまがご購入のシンギングボウルはこちら









































