チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
よいことづくめにするには
まだ一日は終わっていませんが(笑)
ささやかですが、今日は
いいことに満ちた一日です
まず、
お天気がおだやかで
寒すぎも、温かすぎもせず、
とてもよい春の日。
朝からお約束が2つ
入っていましたが、
どちらも自転車で
気持ちよく移動できました。
ありがたいことです。
そして、どちらのお約束も
気持ちよい時間になりました。
午前中はボイドタイムだったので、
決めごとというよりは、
これまでのもろもろの確認と
親交を深める一時間ちょっとに
そのお約束は、
ご近所のカフェ、Sawamuraだったのですが、
毎年この時期に必ず登場する、
桜Cube(キューブ)という
小倉パンも楽しめましたよ
そして、
その次の打ち合わせは、
ちょうど11:28までの
ボイドタイム明けから、
商談スタート。
おかげでスイスイ
実は今回のお打合せで
初めてお会いする方なのに、
ずいぶん前から知り合いだった
そんな落ち着いた気分で、
緊張感なく進められました
そして、遅めのランチを、
どこかで・・・と思い、
自転車で走っていたら、
ロンハーマンを発見
近くで催事があったらしく、
激混みだったランチタイムの
ロンハーマンのカフェですが、
なんと、
一席だけ空いているところに
ステキなスタッフの方が
タイミングよく案内して
くださいました
さらに素晴らしかったことは、
ロンハーマンカフェで
接してくださったスタッフ全員が、
すばらしい接客だったこと。
特に、
席に案内してくださった方は、
相手が何を求めているのか、
察知できるセンサーが
すぐれていらっしゃる方のようで、
視線の合わせ方、物腰、
話しかけるタイミングなど、
すべてが完璧
しかも、何よりも
楽しそうにしていらっしゃる。
ある意味、将来、この方は
現場のスタッフから
大きく成長して、
大物になるだろうな、と
思わせる存在感でした。
楽しみです
ランチも春に取りたい、
酸味がたっぷりの梅肉ソースで
苦みがおいしい芽キャベツ入り
ツナ&グリルやさいサラダ
おいしかった~~
そして、
帰宅しましたら、
同じチベットコミュニティと
取引きをしている
アパレルブランドShokayから
秋冬の展示会の案内が
届いていました
今、あて名って、
こうしてシールではがせる
仕様もあるのですね
Shokayは林民子さんが
マネジメントされていますが、
さすが、いつも目の付け所が
ステキです
ステキな人との出会いと
すべてがスムーズに進んだ今日。
他の人と自分を比べたり、
迷ったりしないで、
自分の行くべき先、
いるべき場所を感じながら
しっかり大地とつながり、
よろこびと笑顔をもって
過ごしていると、
幸せなできごとが
自然におこるんだなって
改めてそんな気付きに
感謝で一杯です
今、アマナマナで
お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
【生まれ変わりました!】サロンのお顔☆
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
先週、サロンのフラッグを
新しいものに交換しました
10年以上使用していたので、
以前の看板を
はずすのも大変
取り外すだけの作業のはずが、
ちょっとした工事のような音まで
本当にありがとうございます
取り外してしまえば、
あとは熟練の職人技で・・・・
あっという間に
新しいものに取付完了
晴れの日だったので、
白がはっきりしていて
とてもきれいですね
Before
After
こうしてみると、
差は歴然
フラッグの内容も
「amanamana Singingbowl Salon」に
「&School」が追加されました
去年より、
グループヒーリング上級講座のように
シンギングボウルの
知識や理解を更に深めたい方々のための
講座を行っています
是非、
みなさまの参加をお待ちしています
お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
特典盛りだくさん+申込みプレゼント♪
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
【200個限定】お試し3パックセット
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
3月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 2017年9月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土・講座開催日の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日はお休み)。
2017年3月
24日(金) 終日講座のため休業
28日(火) 講座開催のため休業
31日(金) 講座のため14時までの営業
2017年4月
3日(月) 終日講座のため休業
7日(金) 終日講座のため休業
8日(土) 講座のため14時までの営業
13日(木) 終日講座のため休業
18日(火) 講座のため14時までの営業
21日(金) 終日講座のため休業
22日(土) スタッフ研修のため臨時休業
27日(木) 終日講座のため休業
28日(金) 講座のため15時までの営業
2017年5月
3日(水) GW休業
4日(木) GW休業
5日(金) GW休業
6日(土) 終日講座のため休業
7日(日) 終日講座のため休業
12日(金) 終日講座のため休業
18日(木) 講座のため14時までの営業
26日(金) 講座のため14時までの営業
2017年6月
2日(金) 講座のため14時までの営業
10日(土) 終日講座のため休業
13日(火) 終日講座のため休業
22日(木) 講座のため15時までの営業
23日(金) 講座のため14時までの営業
2017年7月
6日(木) 終日講座のため休業
7日(金) 終日講座のため休業
13日(木) 講座のため14時までの営業
20日(木) 終日講座のため休業
24日(月) 終日講座のため休業
2017年8月
5日(土) 講座のため14時までの営業
11日(金)~16日(水) お盆休み
19日(土) 終日講座のため休業
22日(火) 講座のため14時までの営業
25日(金) 講座のため15時までの営業
2017年9月
9日(土) 終日講座のため休業
10日(日) 終日講座のため休業
14日(木) 終日講座のため休業
19日(火) 講座のため14時までの営業
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
続・倍音をより美しく響かせる方法
昨日は時間切れになりまして、
スミマセンでした
仕事と3人の子どもたちと、
家事を兼業しております上に、
昨日は朝からいろいろありまして、
あっという間に一日が
過ぎて行ってしまいます
さて、タイトルの
倍音を響かせる方法の続きです。
私が入団した合唱団は
今年、杉並公会堂という
比較的大きな音楽ホールで
管弦楽団を加えて演奏会を
行う予定なのですが・・・
それなりの広さですし、
フーガも加えて複雑に進行し、
さらに管弦楽団も加わるので、
バッハの合唱曲のポイントは、
ホールに届くだけの、
音量があることはもちろん、
受難のストーリーを
混声で歌うので、
ハッキリ発声すること。
さらに、3時間の大曲なので、
ところどころで
ストーリーをまとめる倍音を
より美しく、響きをもって
発声することがマスト
になります。
練習を積めば、
自然にできるのでは?
と思われる方もいるかも
しれませんが、
合唱団の指導者の方が
先日おっしゃった
倍音の響かせ方のコツが、
実に納得がいきました。
(生の会話は伝わりにくいので、
私が少々言い換えていますが
以下のような話です)
あのですね・・・
この倍音をうまく出すのに
大切なことがあるんです。
響かせるあなた自身の
内側をキレイにして。
空っぽにするんですよ。
これを言うと、
お上手なソリストの人はね、
空っぽって言葉を
そのまま使ってね、
「あ、ボクの脳みそ空っぽだから、
いい声出るのかなぁ」
なんて、冗談を
おっしゃいますけどね(笑)
物理的というよりはね、
その人のすべてが声や音に
出ちゃうんですよ。
よい倍音を出すにはね、
とにかく内側を空っぽにする。
(頭に脳みそがぎっしり詰めて
色々理屈で考えて歌うより、
空っぽになったイメージで歌う。)
何のないところで、
初めて美しい響きと
ハーモニーが生まれるのですよ。
それが美しい音楽です。
・・・なんと!
この空っぽというのは、
限りなく、仏教でいう
Space “空”に至るまでに、
自分のエゴ(執着)を手放し、
心を身軽にしていく、
無のあり方に近いものが
あります。
この話を耳にしてからというもの、
練習するときは、
仕事や私事で感じる雑念や
自分の感情を
静かに呼吸して手放してから
始めるようにしています。
実は、アマナマナで
開催されている
シンギングボウルの
中級・上級講座でも、
より深い演奏と技術として、
倍音の捉え方、奏で方を
学んでいただきますが、
聴いていただく人や、
奏でる自分のあり方が
深く問われるのは、
シンギングボウルでも同じ。
合唱なのに、
なぜか自分がやっていることに
遠からずご縁と学びが
あるんだなぁと
思った次第です。
お手元のシンギングボウル、
もちろん、今もそうされている方も
多いと思いますが、
自戒、奏でるときは、
ご自分の心のモヤモヤを
スッキリ空っぽにして、
美しい倍音をお楽しみに
なっていただけたら・・・
とってもうれしいです
スタッフブログの、
もぜひご覧ください
どうか、よい週末を
今、お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
倍音をより美しく響かせる方法
以前もお話ししましたが、
今年から始めたバッハ合唱団。
今週は6月の演奏会に向けて、
マタイ受難曲の仕上げも
後半に入りましたので、
一気に練習に勢いが
ついてきまして・・・
先生のご指導にも、
熱が入ります
ご指導いただく先生は、
身内では大のバッハ好きで
知られておりまして、
私がこの合唱団に、
入団を決めたのも、実は、
彼の練習の合間にこぼれ落ちる
バッハの様々なお話しが
あまりにも興味深く、
教養あふれていたため。
(ちなみに笑いも連発ですw)
今週の練習で
非常に興味深かったのは、
バッハの作品は、
合唱曲も含めて、
「倍音」で多く
構成されている、
というお話。
確かにフーガなどは、
途中、対立する旋律が、
これでもかと波のように
重なり合いますが、
最後は、完全五度、
三度などの気持ちよい和音が
倍音となってまとまります。
そもそも、合唱は、
声を出したらいいわけでなく、
人の体が楽器となるため、
そこに響きや表情を
加えていくことが
音楽性を高める=美しい
となります。
特に声(音)を響かせる、
という部分は
音楽的に重要なので、
先生から、何度も
ご指導が入ります。
たしかに、
その“響かせる”視点の
あるなしで、ソプラノ、
アルト、テノール、そして
バスの4つのパートが
醸し出す倍音の印象が、
全く違うのです。
そういえば、先月、
シンギングボウル・プレイヤーの
認定試験の実技での、
受験されたお二人の演奏は、
非常に音の響きを大切に
されていました。
では、どのように、
という部分に触れたいのですが、
今から子供の送迎なので、
次の機会にお話をさせて
いただきたいと思います
結論まで至らずスミマセン
追記:続編はこちらです
今、お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
超・厳選ティンシャ、到着っ✨
昨日のお守りのお焚き上げ、
無事、終了した
と尼僧院から連絡が入りました
東京は雨模様でしたが、
現地はすばらしいお天気だったそうで、
巡礼中の尼僧の皆さんが留守の間、
留守を守るメンバーの中には、
こんな可愛らしい尼僧さんも
早朝からのお焚き上げのご供養、
大変なごやかに進んだようで、
こんなに離れていながら、
ありがたいことです
ところで、
今週、アマナマナには、
様々な原因で入荷が途絶えていた
久々に入荷しました
し・か・も、
今回のスペシャル・ティンシャも、
かなり特別なのです。
といいますのは、
ただでさえ、アマナマナは、
法王さまレベルの高僧が
御用達にしている法具職人の
ティンシャの取り扱いを
させていただいておりますが、
今回は、その職人の作った
ティンシャ530個の中から、
音も、見た目もよいもののみ
・・・を厳選に厳選を
重ねましたら、
なんと、
選び抜かれたティンシャは、
530個のうち、72個のみ。
年々職人の高齢化もあり、
ただでさえ量産できない
その貴重で、最高レベルの
ティンシャですが、
なんと今回も、
その厳選した72個分を
すべてアマナマナに
分けてくださった、
という連絡が・・・
10年以上のお付き合いで
信頼関係あってこその
このご配慮・・・
本当に感謝でいっぱい
になりました
この72個の選び抜かれた
どんなステキな方に
ご縁をいただけるのか、
本当に、本当に、楽しみです
西麻布のアマナマナ
シンギングボウルサロンでは、
直接、ティンシャを手に取って
お選びいただけます。
ぜひ、浄化に、瞑想に、
そして、癒しにも抜群の
音色をお試しください
今、お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!