チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
あのティンシャポーチはティンシャケース
前回のブログで、
ティンシャって、
湿気に触れるとサビが出やすい、
と書きましたが、
自然の摂理で、
すべての金属は人間同様、
どうしても、
少なからず劣化していきます。
その劣化を最小限にできるように
ティンシャやシンギングボウルの
オーナーが努力をするしか
ありません💦
でも、毎日使ったり、
お仕事で頻繁に使用する方には、
ケアもしやすく、
出し入れもラクでないと、
人間だれでも
努力しろと言われても、
なかなか続きません
以前、アマナマナで
採用していた
エキゾチックな
ティンシャケースは、
どうしても
国内産のような縫製レベルや
パーツが調達できず、
縫製や強度のクオリティに
納得できず・・・
お客さまも決して、
十分にご満足いただいて
いなかったので、
アマナマナでは取り扱いを
中止してしまいました💦
そのティンシャケースの
代わりとして登場したのが、
このティンシャポーチです
一見、見た目は
フツーのポーチですが、
アマナマナのティンシャに
ピッタリサイズの上に、
二つのシンバルを、
それぞれのポケットに
分けて入れられます。
さらに、
紐との接触がないので・・・
紐によるシミやサビは
発生しない上に、
通気性がよいのに、
外気からの影響を
押さえる生地なので、
夏の梅雨時期の湿気対策や、
頻繁に出し入れする方には、
紐を縛るか緩めるだけの
とってもラクな
ティンシャケース
しかも、
すべて国内産で、
縫製も生地も高品質!
アマナマナの誇るべき
高品質のティンシャの証、
アマナマナ・ロゴも入ってます
バッグに入っていても、
なんだか気持ちがよい
存在感です
癒しのおともに
ティンシャケースとしての
ティンシャポーチを
ご愛顧くださいませ
【お休み】1月のFirst Tuesday
1月のFirst Tuesdayは
【お休みです】
次回は、
2/2(火)18:00〜
First Tuesdayでお会いできるのを楽しみにしております♡
2021年もよろしくお願いします★
2021年もアマナマナサロンを
よろしくお願いいたします🙇♀️
本日より、通常営業スタートですっ!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
実際に音を聴いて選べるのは、
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール
2020年、ありがとうございました!
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
本日、12/26をもちまして
2020年のサロン営業を終了いたします
たくさんのご来店をありがとうございました
2020年も様々な形で、皆様の生活に
アマナマナの癒しお届けすることができ、
とてもうれしく思います
世界中が、
今まで過ごしてきた日常生活に
工夫が必要となった2020年。
アマナマナサロンも様々な工夫や
対策を行ってきました
2021年も気を引き締めて、
皆様のお出迎えをさせていただきたいと思います
来年も
アマナマナサロンで、
そして講座で、
皆様にお会いできるのを
スタッフ一同、
講師一同、
楽しみにお待ちしております
2021年のアマナマナサロン営業開始は、
2021/1/4(月)12:00~18:00となります。
2021年のシンギングボウル講座も、
盛りだくさんで皆様にお届けをいたします
すでに1月の講座は、
ビギナー講座は満席
お申し込みを検討されている方は、
ぜひお早めに
笑顔と倍音たっぷりな講座に
2021年は、思い切って参加してみませんか?
貴方にお会いできるのを、心よりお待ち申し上げております。
2020年の講座の様子を、ぜひご覧ください
それではみなさま
よいお年をお迎えください
実際に音を聴いて選べるのは、
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール
チベット尼僧の手作りお守り【阿弥陀如来】
【阿弥陀如来】
AMIDANYORAI
●開運祈願
●長寿
阿弥陀如来は、
日本でもおなじみの
西方浄土で
衆生を救う仏です。
釈迦が聖なる存在として、
仏の要素を強めていくうちに、
さまざまな姿で、
あらわされるように
なりました。
チベットでは五仏の一つで、「無量寿(アミターユス)」、
「無量光(アミターバ)」と
呼ばれ、
2つの違う姿を持っています。
願いを叶えてくれるお守り、
特に長寿を願う人に。
制作時期によって、
同じ尊格のお守りでも
色や柄が
異なることがあります。