知恵があるかないかでは、何が変わるのですか?
隔週でお届けしているアマナマナのメールお便り、
来週木曜日8月31日にお送りするのは、
『知恵があるかないかでは、何が変わるのですか?』📧✨
この問いからの気づきが、今のアマナマナを生み出しました。
ぜひお読みください💖
そして、今回は、もうお届けが叶わないかと思っていたあのアイテムが奇跡の復活!
読者の方に最速でBIGニュースをお届けします。
早めの読者登録でチェックを😉✨
ブログにもSNSにも載らない読者限定の情報や心の知恵、人気のエッセイは
このメールお便りから📧✨
お届けをご希望の方は、ぜひ来週の火曜日中には読者登録をお済ませください😉✨
2021年5月7日発売の
宝島社の女性雑誌
「steady.」
アマナマナとは
一見ご縁がなさそうにみえて・・・
ところがどっこい
毎月掲載されている
人気掲載ページの、
スタッフさんや
モデルの皆さん、
編集部員の方々の
お気に入りグッズ紹介の
ページ、
「あ、これ素敵」
・・・に、なんと!
アマナマナのお香
The Blessing Incenseの
「ヒマラヤ・ナーガ香」が
紹介されました
ここです✨ ↓
掲載誌をアマナマナにも
お送りいただいたのですが、
女性誌で流行りの
大きな大きな付録が
ついていました
出版業界、
本当にスゴイな―
以上掲載のご報告でした
浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ 
倍音とヒーリングの質が違う!アマナマナのシンギングボウル
学ぶならアマナマナのシンギングボウル講座、予約受付中✨
アマナマナでは昨年、
コロナの出現で
世の中がここまで変わるとは
思っておらず、
一年を通じて、
国際シンギングボウル協会の
認定プレイヤーによる
倍音ライブを
予定していたのですが、
非常事態宣言が発令されたり、
感染対策を・・・ということで、
ライブと名の付く身の上、
ライブの開催を控えたり、
ディスタンス確保のため、
定員を制限したり、
録画をして後日公開など、
分からないことが多かった
ウイルスの出現で
前代未聞の事態に、
試行錯誤の連続でした
それでも、
さまざまな試みに果敢に挑戦する
認定プレイヤーさんたちが、
個性あふれる素晴らしい
シンギングボウル倍音ライブを
開催され、昨年予定分は
すべて、無事終了✨
ご来場いただいた皆さま、
認定プレイヤーの皆さま、
改めて
ありがとうございました
現在、公開できるライブは
すべてYouTubeチャンネルで
ご覧いただけますが、
ISBA主催、アマナマナ共催の
のこれまでを、まとめて
振り返ることができるように、
そして、素晴らしい演奏を
たくさんの方にご覧いただけるように、
こちらのページにまとめました
ぜひご覧ください🎥
そして、
私もシンギングボウルで
癒しの世界に触れたいな、
という方は、
まずはアマナマナの
倍音のすばらしさに
触れてくださいね
今週も気持ちよく
まいりましょう✨
さて、先週、実は、
アマナマナのメールお便りを
お読みの読者の方に、
感謝の気持ちを込めて、
金額的にはかなり頑張った
割引クーポンを
お届けしました
(小声で)
今週28日木曜日のお便りでも
利用時間は一日になりますが、
ゲット可能です
是非お便りのご登録を✨
※登録のタイミングによっては、
配信が翌週になる場合があります。
ご了承ください
それに関連して、
マンダラの柄の意味について、
少し触れておきます
「マンダラ」と聞くと、
個人的には妙に
ワクワクするのですが、
マンダラって、一般的には、
仏教の教えというか、
仏教世界の真理を
2次元の図形に
置き換えたものです。
そして、その完璧な形の
基本は円、丸、輪で
表現される世界です。
Painted 19th century Tibetan mandala of the Naropa tradition, Vajrayogini stands in the center of two crossed red triangles, Rubin Museum of Art
マンダラが描かれる
さまざまな地域、時代、
宗教、密教の宗派によって、
本当にいろいろな
マンダラが描かれ、
伝えられていますが、
日本で少し前に流行ったのは、
スザンヌ・F・フィンチャーさんの
マンダラ塗り絵。
宗教臭が強かったマンダラが
一般の人に受け入れやすくなる
きっかけとなりました。
アマナマナでは、
最近、ヨガを愛好される方が
特にシンギングボウルを
取り入れることが
多くなったこともあり、
シンギングボウルでも
もっと日常的に使える
マンダラを
提案しよう!
ということになりました。
そこで生まれたのが、
マンダラを彫りいれた
マンダラ彫りボウルです。
このボウルに彫られている
マンダラは、
花をメインモチーフにした
花柄マンダラ🌸
この花柄マンダラには、
愛💕
魅力✨
発展
情熱🔥
ご縁
希望
共感
の意味が込められています。
本来であれば、
チベットでは、
マンダラは瞑想時に
使用されるもので、
究極の真理(完璧な世界)を
視覚で取り入れ、
認識していくツールです。
それをもう少し
私たちにも受け入れやすく、
シンギングボウルの
柄として取り入れることで、
美しい音の響きとともに、
この美しいマンダラ柄を
ゆっくり見つめながら、
自分に向き合う時間を持つことは、
より深い浄化や癒しを得る
大切なひとときになるかな、
と思っています
1/28もお便り読者限定で、
マンダラ彫りボウルの
割引クーポンが
提供されますので、
ぜひお早めに、
※登録のタイミングによっては、
配信が翌週にズレる場合がありますので
ご了承ください
先日、アマナマナに
以前からご縁をいただいている
お客さまのHさまから、
ご質問をいただきました。
Hさまは、以前、アマナマナの
シンギングボウルサロンで、
シンギングボウルを複数
お求めいただいているのですが、
今のように、
アマナマナのロゴが
中央に入っていない
シンプルなつくりの時代の
シンギングボウルをお持ちです。
「2018年12月に
そちらで購入したHと申します。
自分が購入したシンキングボウルには
すべて(アマナマナのロゴの)
刻印がありません。
刻印はつい最近からですか?
当時、品質が保証されてないものを
購入したのでしょうか? 教えてください。」
今、アマナマナの
シンギングボウルは、
ロゴが入ったタイプの
シンギングボウルと
なりつつありますので、
以前のシンギングボウルを
ご購入になった方には、
品質が違うの?と疑問に
思われたのですね。
サイトにも
以前のボウルとの違いなど、
十分な説明がなく、
申し訳ありませんでした
まず、ご質問の、
いつから刻印が入り始めたのですか?
という質問についてですが、
アマナマナがロゴ入りを
導入したのは、わずか一年前の、
2019年4月からです。
そして、
ロゴが入っていないと、
品質が保証されていないのですか?
という疑問については、
アマナマナは、創業以来、
納得できる品質のもののみ
お取り扱いしておりますので、
ロゴが刻印されていなければ、
品質保証されていない、
ということは決してありません。
アマナマナは、
始まったばかりの14年ほど前から、
質がよくて当たり前でしたし、
シンギングボウル自体も
それほどメジャーなものでも
なかったものですから、
品質保証書や取扱説明書も
付けていなかったのですが・・・
だんだんオンラインショップが
当たり前になってきて、
対面でない販売が増えるにつれ、
対面でお伝え出来たことが、
ネットでお伝え出来なくなり、
いろんな考えやアイディアを
お持ちのお客さまにも
ご縁をいただくようになり、
品質保証書をつけたり、
取扱説明書を追加したりなど、
どなたでも安心して、
お使いいただけるように、
少しずつ工夫を重ねてきました。
とはいえ、
シンギングボウル職人も
アマナマナの成長と並行して
変化がなかったわけでは
ありません。
腕のいい職人ほど、
どんどん高齢化し、
さらに、2015年には、
M6.9を記録する大地震で、
大変な被害を出した
ネパール大地震が発生し、
特に、金彫り加工で
いい仕事をしていた職人たちが
村に帰ったり、行方不明になったり、
離散してしまいました
その後、一部の職人は
景気が右肩上がりだった
某国相手に、粗悪品を
大量に安く作る方向に流れ、
一時はアマナマナへも、
「これでは店頭に出せない」
というB級レベルの入荷が
何割をも占めた時期もあり、
頭を抱えたこともあります。
そんなわけで、
アマナマナも、いつも
物事がうまくいっていた
わけではありません。
でも、私たちは、
粗悪品を定価で売るなど、
魂を売ることをしませんでした。
B級のものは、必ず理由を明示し、
アウトレットでご縁をいただき、
サロンでご理解いただいた
お客様にご購入いただいてきました。
そして、
困ったことがあっても、
誠実に販売を続けてきたら、
メールお便りにも書いたように、
神々が手を差し伸べてくれたのか、
新しいご縁をくださったり、
(企業秘密なので言えませんが)
救いの手を差し伸べて
くれていたのです。
この過去14年間の中で、
あるシンギングボウルは、
今では製造できないほど
高度な技術で作られていたり、
現在は、原材料も高騰しているため、
なかなかできないぐらい、
贅沢なつくりになっていたり、
(さらに価格もリーズナブルだったり)
アマナマナのロゴの刻印の
ありなしに関わらず、
今では惜しまれるほどの
品質のシンギングボウルを
たくさん送り出してきました。
そんなわけで、
ロゴがないシンギングボウルも
むしろ、今では入手ができない
貴重なシンギングボウルです。
そして、いつの時代も、
アマナマナは優秀な職人に
ご縁をいただいたおかげで、
世界に誇るべき、
最高峰の技術を持つ工房で
作られたシンギングボウルを
ご紹介し続けることが
できています。
それが本当の癒しや浄化になると
信じる者同士のご縁としか
言いようがありません
そして、2019年4月より、
これまでの工房と同等の技術と
レベルでシンギングボウルを
製造できる工房に移行します。
新たな工房は、アマナマナの
複雑なロゴをシンギングボウルに
入れる技術を持っており、
新しいシンギングボウルには
すべてロゴを刻印することに
なりました。
アマナマナを通じて、
シンギングボウルを手にされた方は、
どのボウルであっても、どうか、
その品質に誇りをもってください。
シンギングボウルの倍音も
成長していきます。
いつまでも大切に
倍音ヒーリングに
お付き合いいただき、
お楽しみいただけましたら
幸いです