チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
プジャビーズって、何ですか?
今週からスタートした、
チベット暦のお釈迦様の月、
「サカダワ」。
参考までに、
チベット暦では、今日は
2145年4月3日で、
4月がお釈迦様(サカダワ)月。
サカダワの4月15日は、
必ず満月ですので、
その日がサカダワのピーク、
となります
こちらの写真☟は
チベットカレンダーの
英語の説明もついていて・・・
チベット語が苦手な私には、
ありがたくて愛用しています
アマナマナでは、
サカダワに善いことをすると、
10万倍になって戻ってくるんだよ、
というチベット人の話をもとに、
善いことをするなら、
アマナマナのお客さまと、
アマナマナが一緒に、
ご利益を楽しめたら・・・と、
毎年チャリティをしますが、
今年は、
チベット子ども村(TCV)へ、
3000円以上購入された方の8%を
アマナマナは受け取らず、
皆さまに代わって、
TCVに寄付いたします。
(消費税も納税いたします)
こちら☟の写真で、
TCVの子どもたちの
中央にいらっしゃるのは
ダライラマ法王の妹でもいらっしゃる
ジェツン・ペマ女史
5月31日までに、
どれぐらい寄付ができるか、
とても楽しみです!
そして、
寄付対象となる
お買い物をされた方には、
プジャビーズと
ポストカードのセットを
同封させていただいていますが・・・
セットに含まれている、
「プジャビーズ」って何ですか?
という質問にお答えせねば、と
ブログにやってきました💨
まず、「プジャ」というのは、
チベット仏教で行われる
祈祷、法要、お加持のこと。
様々なプジャがありまして、
日本の密教で行なわれている
「護摩(ごま)炊き」も、
プジャの一部だった
といわれています。
そして、在ネパールの
アマナマナのお守りでもおなじみ、
チェリンカルマ尼僧院にて、
尼僧のみなさまに、
数珠用の菩提樹を
プジャしていただいき、
魂を入れていただいたものを、
「プジャビーズ」
と呼んでいます
プジャによって、
高次の祈りを込められた
これらのビーズは、
パワーストーンと同様の
護身や魔除けの力を持つ
といわれていますよ
今回お届けするのは、
菩提樹のプジャビーズ。
シルバーや様々なビーズとも
相性がよさそうですね
ぜひ、お手元に届いた際は、
色々ご活用いただけたら、
本当にうれしいです
ちなみに、活用方法は、
スタッフ勝村のブログでも、
ご紹介していますので、
ぜひお読みになってくださいね
次回は、プジャビーズに
一緒にセットになっている、
ポストカードのモチーフの
意味などもご紹介いたします
皆さまとサカダワを
気持ちよく楽しめますように
今日もよい一日を🌈