チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。

2020/02/24

コロナウイルスよりも怖いもの

         

連休中に今週のお便り、

『コロナウイルスよりも怖いもの』

20200227-html-top

の校正が終了しました。

 

 

このタイトル以外にも、

ニュースを用意していますので、

ぜひお便りに登録して、

お知らせをお受け取りください。

 

 

アマナマナでは、

ウイルスとは遠い仕事なので、

あえて、あまり多くは

書かないつもりでしたが、

 

 

先週、かなりフェイクな

情報満載のメッセージが

転送されてきて

 

 

このお便りを書く

きっかけをいただきました

 

 

意図的に、

人々をムダに怖がらせたり、

間違った情報を拡散して

社会から自由を奪うことは、

悲しいことです。

 

 

ちなみに、

コロナウイルスは熱に弱く、

26-27度で死滅するという

内容が書かれている

メッセージの類は、

 

 

人間の体温は、

低い人でも35度は

ありますから・・・・

 

 

26-27度で死滅する

ウイルスならば、

人に感染した途端

死んでしまうはずなので

 

 

人に感染して、

増殖しているということは、

この情報はデタラメ

ということがわかります

 

 

他にも

コロナウイルスは

サイズが大きいので、

マスクをすれば防げる

というのもウソです

 

 

マスクは咳エチケットには

有効ですが、

ウイルスの吸入は

医療用マスクでも防げないので、

そのメッセージの類も

フェイクです

 

 

鼻水が出ない、

乾いた風のような症状

というのも間違い

 

 

なかなか、思考力や

なんか変だね?の直感が

鍛えられますね

 

 

せっかくなので、

直観力と洞察力と、

読解力をこの際、

一緒に鍛えていきましょう

 

 

続きはお便りで

 

 

ブログではご紹介しない、

アマナマナからの

読者限定のお便りは、

こちら⇩からご登録を

mail

すべて一点もの💕早い者勝ちです💨

300px

浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ

300-sq

アマナマナのシンギングボウル

singingbowl

シンギングボウルを学びたい人のビギナー講座
sbws

2020/02/24

Happy Losar♪チベット新年おめでとうございます♪

         

Losar Tashi Delek

今日は、うお座の新月で、チベット新年。

心を新たに進んでまいりましょう。

 

candle-losar

 

アマナマナの始動時、

大きな支えとなってくださった

ケンポ・カルテン・リンポチェは、

アメリカ西海岸で先週、

無事に大きな説法会を

終えられたようです。

 

86971363_10219647247645846_2036124908475383808_o

 

心の声に耳を澄ませて、

その人が生きるべきして生きて

光り輝く時代になりますように

 

 

 

アマナマナのシンギングボウル

共通-06

シンギングボウルを学びたい人のビギナー講座
sbws

すべて一点もの💕早い者勝ちです💨

300px

浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ

300-sq

2020/02/22

【告知】チベット語講座 申込3/11まで@東京外国語大

         

 

この時期になると、

お知らせをいただくのが、

東京外国語大学

オープンアカデミー講師の

浅井万友美さん。

 

 

チベット語の

講師をされており、

アマナマナにも、

案内をお送り

いただきました

 

2020-02-13 11.27.37

 

初級からレベルに応じて、

いろいろあるようです。

 

 

申し込みは、

3/11までとのことですので、

ご興味がある方、

 

 

東京外語大学の

オープンアカデミーを

検索されるか

 

 

アマナマナで

案内パンフレットを

ご覧になってください。

 

 

ちなみに

東京外国語大学というだけあって、

なんと受講できる言語が、

こんなに!

 

 

アムハラ語、アラビア語

イタリア語、イディッシュ語、

ウクライナ語、ウイグル語、

ウルドゥー語、英語、

エスペラント、オランダ語、

広東語、カンボジア語、

キルギス語、クルド語、

スロヴェニア語、スウェーデン語、

スラブ語、スペイン語、

スワヒリ語、タイ語、

チベット語、中国語、朝鮮語、

ドイツ語、ネパール語、

ハンガリー語、バスク語、

ヒンディー語、東アルメニア語、

フィンランド語、福建語(台湾語)、

フランス語、ブルガリア語、

ベトナム語、ベンガル語、

ポーランド語、ポルトガル語、

マルタ語、マレー語、

モンゴル語、リトアニア語、

ルーマニア語、ロシア語、

サンスクリット語・・・

 

 

 

教える人だけでも、

これだけいらっしゃる

のですね。

 

 

世界を探せばもっと、

さまざま言語があると

思いますが・・・

 

 

自然と同じで、

言葉も森羅万象ですね!

 

 

ステキすぎます💕

 

 

私もチベット語が

挨拶レベルのみで、

恥ずかしい限り💨

 

 

ご興味がある方、

ぜひ!

 

 

アマナマナのシンギングボウル

共通-06

シンギングボウルを学びたい人のビギナー講座
sbws

すべて一点もの💕早い者勝ちです💨

300px

浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ

300-sq

2020/02/21

クラシック音楽にもシンギングボウル登場?!

         

クラシック音楽の

交響楽団の中でも、

神奈川フィルハーモニー

管弦楽団は、

 

 

私がかな~り注目している

団員の方が何人か

いらっしゃるので、

 

 

そーっとツイッターで

フォローしているのですが、

今日は、なんと!

このようなツイートを発見

 

 

 

 

えええええーーー

聴きに行きたい

 

 

おりんって書かれていますが、

これは見た目、完全に

シンギングボウルですねぇ。

 

名称未設定 1

 

リプがもどりまして、

今週22日神奈川県立音楽堂の

定期演奏会で、

細川俊夫さんの、

「月夜の蓮

〜モーツァルトへのオマージュ〜」

でつかわれるようです。

 

 

この曲は、

モーツァルト生誕250年に

日本人の細川敏夫さんが

ドイツからの依頼で作曲した

 

 

不思議な世界が展開する

いわゆる現代音楽ですが、

ティンパニの上に

おりん置きなさいって、

楽譜に書いてあったのか…

 

 

指揮は若き川瀬賢太郎さん。

私は残念ながら、

その時間は初台に行く

先約があり・・・💦

 

 

22日に神奈川の音楽堂へ

お出かけになる方、

ぜひお楽しみになってください💕

 

 

アマナマナのシンギングボウル

共通-06

シンギングボウルを学びたい人のビギナー講座
sbws

すべて一点もの💕早い者勝ちです💨

300px

浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ

300-sq

2020/02/19

シンギングボウルはワレモノ注意!

         

先日、お客様から、

「シンギングボウルが

鳴りません」

・・・とのご連絡。

 

 

写真を送っていただき、

アマナマナでも

確認したところ、

 

 

最近、出品して

大人気をいただいている

チャクラボウルの側面に

深い割れが・・・

 

 

993D0007-F48E-4906-AF14-9C6454425A2C

かなりハッキリ見える

割れですね。

 

 

割れていると

音が鳴りませんので、

通常、アマナマナでは

検品時に除外されます。

 

 

それでも、

お客さまもお手元に

届いたということは…

 

 

おそらく

(としか言えませんが)

移送中の衝撃で割れた

と思われます。

 

 

え・・・?

シンギングボウルって、

金属でしょう?

割れるんですか?

 

 

はい、割れます

 

 

ファイル_000

IMG_7158

 

ご参考までに、

 

シンギングボウルには、

アマナマナの

渋金ボウルのように、

 

 

金属を叩いて叩いて

鍛えることで強化する

鍛造と呼ばれる工法の

シンギングボウルと、

 

01-640

 

型に流してかたどった、

鋳造と呼ばれる方法で

作られたシンギングボウルで

 

 

表面を整えるために、

表面を機械で削るので、

機械彫りと呼ぶ

シンギングボウルと

二種類あるのですが、

 

640px_lin-02-sq

 

よく割れるのは

鋳造のほう、つまり、

機械彫りの

シンギングボウルです。

 

tibgS_004_05

 

機械彫り(鋳造ボウル)は、

鍛造ボウルよりも、

 

 

音が軽やかで、

シンプルな倍音、

お値段も比較的やさしく

初心者に鳴らしやすく

デザインがさまざま

 

 

という利点も、

沢山ありますが、

 

 

 

大きさの割に重いものが多く

ひびや割れが入りやすい

 

 

という

取扱注意が入るのも

機械彫りの特徴です。

 

 

ご縁あっての

シンギングボウル

 

 

一旦割れたり、

ひびが入ると

修理が効きません💨

(溶かせば再加工できますが)

 

 

どうか、

陶器同様、

ワレモノとして

お使いくださいませ

 

 

 

アマナマナのシンギングボウル

共通-06

シンギングボウルを学びたい人のビギナー講座
sbws

すべて一点もの💕早い者勝ちです💨

300px

浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ

300-sq