チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
お香の香りが違う?と思ったら
先日、ステキなお客さまから、
アマナマナの真言薬入りのお香、
こんなご質問をいただきました。
「五大元素のお香の香りに
違和感がありました。
たまにある匂いなのですが、
いつもより強く感じました。」
Mさま、
ご質問ありがとうございます。
実は、割と頻繁にいただく質問でしたのと、
アマナマナのお香について、
より理解いただく良いチャンスだと思い、
ブログにてお返事を
ご紹介することにいたしました
以下、アマナマナからの
お返事です
アマナマナのお香には、
地・水・火・風・空の5種類の
五大元素のお香と、
ナーガ香、ヒーリング香、
そして、ラサ香という3種類の
お香がありますが、
いずれも、
つまり・・・
すべて天然材料、自然から
分けていただいた材料のみで、
作られています。
私たちは普段、
いつも同じ安定した品質の
食べ物や加工品に慣れているので、
つい忘れがちですが、
ワインのビンテージ(年)や
テロワール(土地)のように・・・
その材料となる植物が育った年の
天候や収穫された土地、そして
その管理のされ方によって、
香りや色、見た目や微妙な違いが、
沢山出てきます。
アマナマナのお香を調製し、
管理しているのは、
「アムチ」と呼ばれる
チベット伝統医。
彼も深くチベット密教に帰依し、
経典に示された厳密な考え方に
基づいて調製している
密教のお香ですので、
製造方法や原材料は、
残念ながら公開を控えなくては
いけないのですが、
(お香を取り扱う立場である都合上、
私個人は密教に帰依し、
アムチからレシピを公開いただき
安全を確認しています。
どうぞご安心ください)
毎回、なるべく同じように、
調製努力はしているのですが、
植物以外の原材料、例えば、
鉱物に相当する材料も使用されて
いますので、
植物の組み合わせ、
鉱物との組み合わせによって、
時々、香りに強い印象や、
今までと香りが違う?という
印象をお持ちになる方も
いらっしゃいます。
これは、日本のお香には
含まれない材料もあるため、
嗅ぎなれない=強く感じる
でもあると思います。
実は、Mさまは、
お香の品質のためではと心配され、
お手元のお香をアマナマナに
お送りくださいました
確認したところ、
いつもお届けしている
コンディションでしたが、
香りに繊細な方や
とても、嗅覚がすぐれた方には、
微細な違いもわかるのだと
感動いたしました
そういえば、香りの印象は、
その調製された年や
タイミング以外に、
お香を楽しまれる方の、
体調や気分、心の状況にも、
関わる可能性があります。
もし、香りが強いなと感じる場合は、
少量のみ焚いていただくだけでも、
お香の役割は変わりません。
あと、日本には四季があります。
乾燥や湿気、気温や日差しなど、
季節とともに気候が変わったり、
さらにそこに、
お一人おひとりの気分が関わると、
お香の香りの印象が全く変わることも、
決してないとは言えません。
それほど、人間に香りが及ぼす
影響は強いのです。
(そんな理由で、お香は
できるだけ高品質のものを
お選びいただけたらと思っています)。
もちろん、お香を焚くのを
一時的にお休みされるのも
もう一つの方法です。
何事も、依存や執着は
よくありませんので、
ほどほどがベストです。
お香を選んだり、
焚く量を決めるのは、
ご自身の心と対話する
きっかけにもなりそうですね。
どうか、アマナマナの
毎日のバランスと調和、
そして、浄化を心ゆくまで、
お楽しみになってください。
納得いただける
回答になっていますように・・・
【夢のタッグ】3/6(火)はミラクルイベント☆
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
3/6(火)は、
お楽しみイベントが2つも
この大人気の二つの講座が、
1日にギュギュっとなる日は、
今回が初めて
これは、見逃せませんよ
その講座とは、
シンギングボウル・ビギナー講座
と、
FirstTuesday
シンギングボウル・ビギナー講座は、
シンギングボウルが初めての方でも、
楽しく音色を楽しんで奏でられるものとなっております
3/6(火)14:00~16:00
空席が、残りわずかとなっておりますので、
お申し込みはお早めに
お申込み→シンギングボウル・ビギナー講座
そして、そのあと
18:00~19:30まで
First Tuesdayの時間がやってまいります
こちらは、シンギングボウル講座に
参加したことのある方のみ、
参加ができます
是非、普段のシンギングボウルの悩みや
質問をマホ先生にたくさんして、
更にシンギングボウルを好きになっちゃいましょう
もう少しうまくならせないかなー?
自分の子(マイボウル)の良さをもっと引き出したい
テクニックを磨きたい
もう一度、WSに参加したいけど時間が取れない
という方には、おすすめです
アマナマナの
ビギナー講座・新月特別ビギナー講座に
参加されたことがある方は、
どなたでも参加可
3/6のビギナー講座で、
シンギングボウルを
鳴らしたりない方も
参加できちゃいます
結構、講座後に
「もっと鳴らしたい!」
なんておっしゃる方も多いので、
この日は、そのあとも
ご自分のペースで
じっくりと奏でることができますよ
ぜひ、ご来店をお待ちしております
First Tuesdayについて詳しくは、
こちらのページをご覧ください
特典盛りだくさん+申込みプレゼント♪
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
2月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 2018年4月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土・講座開催日の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日はお休み)。
2018年2月
27日(火) スタッフ研修のため休業
2018年3月
3日(土)、6日(火)講座のため終日休業
17日(土) 講座のため14時までの営業
23日(金) 講座のため16時までの営業
2018年4月
6日(金)、12日(木)、13日(金)、16日(月)講座のため終日休業
23日(月) 講座のため14時までの営業
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
【今週のチベット暦2/26-3/4】
【今週のチベット暦2/26-3/4】
先週まで動きの激しかった
エレメンツが今週は、
とても静かな一週間。
こんな時ほど、
自分の心を静かに見つめ、
心を鍛えるチャンスです。
日々のチベット暦と
運気を高めるお香は
以下↓にご紹介しています。
26日月曜日
水×水 のダブルエレメンツで
長寿と生きる力を授かります。
バランスの取れた運気を
取り入れましょう。
27日火曜日
火×風 でパワフルな
上昇運に恵まれます。
上手く流れに乗って
いきましょう。
28日水曜日
火×水 で疲れを
感じやすくなりそうです。
気持ちのよい一日を。
29日木曜日
水×風 で別れの運気、
そしてMhagと呼ばれる
争いや対立を嫌う日。
自分の心の声に
耳を澄ませて。
3月1日金曜日
地×火 で悩みを
感じやす一日。
そして、満月前の、
Sojongとよばれる
自己浄化の日。
マイナス感情を手放して、
気持ちよく感謝に溢れた
満月を迎えましょう。
なお、Kharとよばれる
家に関する用事は避けた方が
良い一日です。
2日土曜日
昨日から引き続き、
KharとSojongの一日。
9:52にはおとめ座で
満月を迎えます。
なお、今日は前半が
地×火 で悩みを感じやすく、
後半は、17:24 に地×風へ
移行してスローダウン。
前半は
後半は
複雑な満月の一日を
バランスよく過ごしましょう。
3日日曜日
地×風 でスローダウンが
続いています。これは
自分の心を鍛えるチャンス。
自分と静かに向き合う一日を。
今週も善き一週間と
なりますように
チベットの世界遺産の寺院で火災
こちらのニュース、
あまりにショッキング
でしたので、
詳しい続報が入ったら、
気持ちを落ち着けて
ブログに書こうと
思っていたのですが・・・
政治的な理由なのか、
続報が入ってきません💦
一番最新のニュースは、
CNN北京支局発信の
この記事ですが・・・
Fire damages Tibet’s hallowed Jokhang temple
ここを見ると、やはり、
この火事の記事へのコメントや
記事そのものが削除されている
と書かれています。
やはり中国国内では、
チベットは繊細な存在で
あることを改めて
感じています・・・
けが人や大切な宝物類には
被害がなかった模様との
ことではありますが、
報道がどこまで本当か
確かめるすべが
ありません・・・
チベット新年をお祝いする
沢山のバターランプから
火が漏れたのか、人災なのか。
ジョカン寺は私も
ラサに滞在中、訪れましたが、
本当に多くのチベット人が
はるばる詣でにやってきて、
五体投地礼を行う聖地。
早い復旧と無事を
お祈りしています
今日は倍音呼吸法インストラクター認定試験!
今日は朝から、
ISBA国際シンギングボウル協会の
倍音呼吸法インストラクターの
認定試験の日でした。
すでに1月にも第一回目の
認定試験を終えられた2名に続き、
今回受験されたのもお二人。
トップバッターは、
4月に新月倍音ライブを
一緒に行う田中佳先生です
昨日は別の団体で
資格取得をされ、
その卒業式に出ておられ、
今日は認定試験と
大忙しの田中先生💨
でも、さすがに普段、
お話慣れされているためか、
試験の課題もスラスラこなされ
終始和やかな雰囲気
ご本人は「緊張しました~」
とおっしゃっていましたが、
まったく緊張が伝わって
来ませんでしたよ(笑)?!
最後は、
講師の高橋と記念撮影
なんだか、お似合い、
と言いますか・・・
寒い冬のさなかに、
サロンの中は、
皆さんの温かオーラで
春爛漫な雰囲気
この後に受験された
Sさまも、お目出度いお話が
3月に予定されており、
今日は全員、マゼンタな
ピンクオーラ全開で
とっても癒されました
田中さまは名古屋を拠点に、
活動されていますが、
国際シンギングボウル協会の
認定プレイヤーの皆さまの
活躍ぶりが本当にうれしく、
眩しいです
ぜひ4月に開催される
お越しになってくださいね
注:倍音呼吸法
インストラクター認定は、
講座内容改訂中のため、現在、
受付を行っておりません。
再開まで少しお待ちください