チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。

2017/06/26

【今週のチベット暦6/26-7/2】

         

【今週のチベット暦6/26-7/2】

新月から次の満月に向かう

フェーズに入りました。

 

物事を実現するための

エレメンツが日々到来し、

面白くなっていきます。

 

ぜひここで次の扉を開け、

自分の歩みたい人生の

一歩を踏み出して

生きましょう。

 

ご縁があること、

やるべきことであれば、

今なら、とてもスムーズに

物事が進みそうです。

 

IMG_5309[1]

 

26日月曜日

水×風 で別れの運気から

スタートする月曜日。

でも安心してください。

心を鍛えるチャンスです。

 

チベット・ヒーリング香

気持ちよいスタートを。

 

27日火曜日

火×火 で金運が

あなたの進む先を

応援してくれます。

 

Mhagとよばれる

争いを避ける日ですから

対立、訴訟、諍いだけには

気を付けて。

 

五大元素のお香 火

調和のとれた一日を。

 

28日水曜日

水×水 で生きる力が

あなたをサポートします。

 

五大元素のお香 水

上手くこの流れに乗って

生きましょう。

 

29日木曜日

火×風 でパワフルな

上昇運に恵まれます。

 

Kharの日のため、

引っ越し、改装など、

家の用事は慎重に。

 

五大元素のお香 風

五大元素のお香 火

運気をうまく取り込んで

よい一日に。

 

30日金曜日

地×火 で悩みやすくなる

一日です。

 

ヒマラヤ・ナーガ香

ネガティブな思いを

飛ばしていきましょう。

 

7月1日土曜日

地×風 でスローダウンする

一日になりそうです。

 

プレミアム・ラサ香

自分の心に向き合って

本当に行くべき道を

選びましょう。

 

2日日曜日

火×風 でパワフルな運気が

再到来します。しかも

今日は、ナーガさまの日。

 

五大元素のお香 風

五大元素のお香 火

焚き合わせにプラス、

ヒマラヤ・ナーガ香

加えられたら最強です。

 

 

今週も善き一週間と

なりますように

 

 

シンギングボウル祭り、まもなく終了!
site-top

20160825_FirstTuesday_sitetop

top

side_singingbowl-re

2016spa_site_top
new_site_top

2017/06/23

サカダワ、ありがとうございました

         

チベット暦4月に相当する

サカダワ月(お釈迦様月)の

善き行い

 

 

 

昨日まで約一か月をもって、

終了いたしました

 

page-top

 

アマナマナとともに

サカダワを気持ちよく

歩んでいただきました、

多くのお客さまに、

 

 

 

まずは心より

御礼申し上げます

 

 

 

 

おかげ様で、

チベット子ども村(TCV)からの

アイテムに関しましては、

 

 

 

 

ご用意した

開運香炉、お数珠、

プルバ(ブロンズ、銅)は

すべて完売

となりました。

 

ASD2017-00r

 

 

 

 

若干数残りました、

ジーバッグの魔よけと、

プルバ(鉄)については、

 

 

 

今後も、

TCVのトレードサポートページ

単品でご購入いただけるように

これから調整いたします。

(セット販売は予定しておりません)

 

ASD2017-04r

 

 

 

 

実は今日、

ダラムサラのTCVから

新アイテムのサンプルが

アマナマナに到着したばかり!

 

fex

(国際貨物はニューデリー出港なので、ダラムサラにはなっていません)

 

 

なんだかとっても、

ありがたい気持ちになりました

 

 

 

 

TCVには、荷物の到着報告とともに、

サカダワでの皆さまによる

アイテムご購入の報告をさせて

いただきたいと思います。

 

 

 

こちらは、職業訓練所の

ショップスタッフです。

きっと喜んでもらえます!

 

staff member

 

 

 

 

尼僧院へのチャリティとなる

キャンドルのセットも、

本当にありがたいことに、

60名以上の方々に

よきご縁をいただきました。

 

ASD2017-07r

 

現在、確実な販売数等を

集計中ですが、お布施額は

少なくとも30,000円は

確実となりそうです。

 

 

 

 

この金額があれば、

この夏、尼僧の皆さんに

医療機関での受診や

普段よりも質の良いお食事を

してもらえそうで、安心です。

 

IMG_1472

 

 

送金後、アマナマナの

現地スタッフを通じて、

彼女たちの手元に確実に

お布施として渡せましたら、

 

 

 

皆さまに改めて御礼と

ご報告をさせていただきたい

と思います

 

 

 

 

 

まずは、

サカダワ終了のご報告と

完売アイテム、そして、

お布施等へのご理解とご賛同を

心より御礼申し上げます

 

480_logo

 

 

 

皆さまの善き行いが、

明日のチベットの扉を開き、

思いやりと温かな気持ちが、

10万倍のハッピーリターン

となって、お手元に

戻りますように

 

 

 

 

残り一週間!

site-top

20160825_FirstTuesday_sitetop

top

side_singingbowl-re

2016spa_site_top
new_site_top

 

2017/06/21

今日の夜は、特別な夜に☆ -アマナマナと過ごす、幸せの光-

         

みなさんこんにちは

サロンスタッフの勝村です

 

暑い日が続きますが、

みなさんいかがお過ごしですか

 

私は、毎朝の広尾のサロンまでの道のり、

緑の日傘の下を黙々と歩きます

今日は、久しぶりの雨ですが、

 

今が、とても気持ちがいい時期だなー

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-8

そんなことを思いながら、

テクテク歩いております

 

そういえば、

本日、6/21は夏至ですね

 

夏至は、1日の中でお昼が長い日

 

そして、アマナマナスタッフの

お誕生日でもありました

写真 2017-06-21 10 49 55

 

夏至の日こそ、いつも以上に

太陽の力をたくさん浴びて、

パワーをもらいたい

今日は、雨の恵を受けながらになりました

 

『おらにほんのちょっと元気を分けてくれっ!』

5

そんなことを思いながら、

ぐーっと背伸びをして、手を上に

あげながら歩いてしまいそう

 

手を挙げながら歩いている人を見つけたら、

サロンスタッフ勝村です

そんな姿を見たら、

「今日も元気いっぱいだな

 

と、ぜひ優しく見守ってください

 

 

さてさて、話がかなり脱線してしまいましたが、

そんなお昼の長い今日。

 

地方では、いろんな風習があるようですが、

私の地元の大阪は、

タコを食べる風習があったそうな

おばあちゃんに聞いたことがあります。

稲作の農家の人たちが、

タコの8本の足のように、

稲の根が田んぼにしっかりと根付いて、

秋に豊作になりますように。

という、思いがあったそうですよ

 

さすが、たこ焼き名物の大阪

 

きっと大阪だけでなく、

他の地方でも風習があるんでしょうね

 

じゃあ大阪の血が流れている、

勝村は、もちろんタコ食べるんでしょ

 

と言う質問が、出てきます。(…え?)

 

まぁ、頻繁に

このような感じで、食べているわけですがね。。

写真 2015-01-06 20 55 28

 

家に、たこ焼きセットがあるから、

たこ焼きパーティーでも、

しようかなー?

 

写真 2014-09-16 20 51 59

 

ちなみにうちの、可愛いたこ焼きセットです

この日は、お昼も長いことだし、

せっかくなので、たこ焼きパーティーではなく、

夜の暗くなる時間は、

電気を消してキャンドルナイトでもしようかと思います

雨のおかげで、自然の風を感じながら、

しとしとと、雨音を感じながら。

 

とてもいいですね!

 

 

この時期は、

キャンドルナイトのイベントも開催されているところも多く、

環境に配慮した1日に☆

という想いもあるようです

 

わたしもこの日は、少しでも節電して、

いつもと違う1日を過ごしてみようと思います

 

写真 2016-07-08 23 14 34

 

お部屋の中でキャンドルを焚いたり、

21日は、サロンもお休みなので

家のお風呂で、

キャンドルバスタイムしようかなー

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-21

 

私はキャンドルが大好きなので、

いろんなキャンドルを持っていますが、

アマナマナのキャンドル

お気に入りの一つ

 

キャンドルの違いは、

香り

 

が大部分ですが、

アマナマナのキャンドルは、

その二つの違いの他に、

他のキャンドルにはない、

ポイントに、ビビッとやられてしました

 

チベットの五大元素の考えに基づき、

万物の調和への想いを込めながら、

深い自然の中で自分を見つめる

 

キャンドルのコンセプトなど、

あまり今まで深く考えていなかったのですが、

改めて、こういったコンセプトがあるのは、

いいなーと思いました

 

電気を節約して、環境に優しく

 

チベット尼僧院支援として

 

 

みなさまも是非、

アマナマナのキャンドルと共に、

暖かな光に包まれる夜を、

お過ごしくださいませ

 

キャンドルが、お求め安くなっている

サカダワの企画は、明日までです

 

サカダワ2017「明日のチベット」

page-top

サポートアイテムの購入で、
一点あたり500円を
被災したチベット尼僧院に寄付

 

ベルアマナマナオリジナルTシャツ

site-top

2着購入で1枚プレゼント

 

ベルThe Blessing Incense 定期コース

 特典盛りだくさん+申込みプレゼント

 teiki_banner2

ベルThe Blessing Tea 定期コース

 237_177r

ベルamanamana1417のインスタも

  チェックしてね猫あたまキラキラ

Instagram

ベル奇跡の復活!The Blessing Spa

 【200個限定】お試し3パックセット

 FB720

毎月1日は、お香の日
 数量限定割引中♪
 6月のお香を好評販売中!サイトをチェック!

  monthly_inright

シンギングボウル講座 2017年9月予定まで受付中
東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル

 

シンギングボウル・サロン営業時間
  東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
  月・火・木・金・土・講座開催日の12:00~18:00に営業しております

 (水・日・祝祭日はお休み)。

【講座開催日の営業時間変更や臨時休業のお知らせ】

2017年6月
22日(木) 講座のため15時までの営業
23日(金) 講座のため14時までの営業

2017年7月
 1日(土) スタッフ研修のため臨時休業
 6日(木) 終日講座のため休業
 7日(金) 終日講座のため休業
13日(木) 講座のため14時までの営業
20日(木) 終日講座のため休業
24日(月) 終日講座のため休業

2017年8月

 5日(土) 講座のため14時までの営業
11日(金)~16日(水) お盆休み
19日(土) 終日講座のため休業
22日(火) 講座のため14時までの営業
25日(金) 講座のため15時までの営業

2017年9月

  9日(土) 終日講座のため休業
10日(日) 終日講座のため休業
14日(木) 終日講座のため休業
19日(火) 講座のため14時までの営業

 お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
 ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
  蓮ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
 蓮アマナマナのfacebookができました。
 蓮チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebooktwitterでチェック

 

 

2017/06/20

幸せとは、何でしょう

         

ついに今週末の24日は、

杉並公会堂で、

今年に入って始めた、

合唱団の演奏会です

 

 

 

 

個人的には、

長いブランクの後なのですが、

合唱団が35周年を迎えるので、

今年はバッハの大曲中の大曲、

マタイ受難曲。

 

 

 

 

この半年はドイツ語と、

譜読みと、キリスト教やその時代、

そして、バッハの勉強にずい分、

プライベートの時間を

費やしました

 

 

 

 

先週末はオーケストラと

リハーサルでしたが、

金曜日にもリハを重ねて、

当日はソリストも交えて、

約3時間かけて歌います

 

matthew

 

とにかく、辞書のように

楽譜が厚くて、細かいので、

人生初のリーディンググラス

(要は老眼鏡)も購入👓

 

 

 

裸眼よりも

劇的に見やすくて、

感動です(笑)

 

 

 

 

さて、

このマタイ受難曲を歌うにあたり、

それぞれの章や部分が、

どのような意味を持ち、

どのように歌ったらよいか、

色々知るにつれ、

 

 

 

 

宗教の目的であり、

そして、人の目的は、

たった一つ。

 

 

幸せになること

 

 

に尽きるのだなと

改めてかみしめています。

 

 

 

何をもって幸せか、は

人によって細かい部分では

違いがあると思いますが、

 

 

 

人生に起こるすべての先は

誰もが同じ、

 

幸せになること、

 

なのですね・・・

 

 

 

 

幸せになるためには、

心身ともに満たされる必要が

ありますが、

 

 

 

身体が苦痛でも、心が満足ならば、

心が苦しくて体が満足な状態よりも

幸せ度は圧倒的に高い、つまり、

 

最も大切なのが、心の満足。

 

と言えます。

 

 

 

 

そして、

その心の満足をもたらすものは、

何かというと、

 

 

希望、愛、平和

 

 

 

・・・などさまざまな

要素が出てくると思います。

 

 

 

 

私は最後に卒業した学校が

カソリック系でしたのに、

 

 

 

当時のお勉強が、

まったく身に入っておらず

今回のバッハを通じて、

改めて学び直しました。

 

 

 

 

キリスト教における、

「愛」というものは、

キリストが十字架に

自らかかった、

 

 

 

つまり、

 

究極の愛ゆえに、

人々の痛み、罪をすべて

キリスト一人が引き受け、

人をゆるし、死に至った

(そして、後日、復活)

 

という部分なのですね。

 

 

bible2-620x520

 

 

マタイ受難曲の中には、

最後の晩餐も、そして、

最愛の弟子たちによる

裏切りも、ウソもすべて、

描かれています。

 

 

 

バッハ先生の

天才的な音の運びと構造も

加わって、

 

 

 

この“愛ゆえ”の

キリストの受難の苦しみと

愛の行いが尊過ぎて・・・

 

 

 

いまだに、

イエスの悲しみや落ち込み、

天に召されるシーンなど

心に触れる場面は、

泣きながら歌っています。

(本番では泣いていられませんが!)

 

 

 

そして、

普段、自分のことだけで、

もう精一杯な人の方が

圧倒的に多く、苦しみや

困難に満ちたこの世の中で、

 

 

 

自ら進んで人の心の痛み、

人の罪な行い(ウソ、盗み、殺し等)

を受け止め、それでも

許することができることが、

 

 

 

 

しかも、

 

 

 

自分の命が断たれる

という究極の選択が

できることが、

 

 

 

 

どれだけその人

(キリスト教ではイエス)の

心が鍛えられており、

チベットではトンレン

 

 

 

しかも、

心がしなやかで

強靭であるかをジワジワと

確信させます。

 

 

 

だからイエスは、

神の子であり、ユダヤの

王だったのですが・・・

 

 

 

もちろん、

自分の思いやりややさしさ、

受難だけでは、他人の癒しや

幸せにならないことも

あるでしょう。

 

 

 

それでも。

 

 

 

世界70億人の中の、

たった一人のこころが

それで慰められ、救われ、

希望が持てたのなら、

 

 

 

それが本当の愛で、

幸せに向かう道なのだ、

 

 

 

と思えたことが、

今回の一番の学びで

喜びです。

 

lotus_195108_680

 

 

幸せと愛を求めるより、

自分から、人に

その気持ちを差し出せる

余裕と強さと喜び

 

 

 

その絶対的な存在感に

また今日も練習しながら、

泣いています。

(本番までには泣かないように

ガンバリマス。あと5日ですが…)

 

 

 

やはり、愛は最強ですね。

 

 

 

・・・ということで、

どっぷりマタイに浸かった

週末の独り言から

また仕事に戻ります

 

 

もしお時間がある方は、

過去に書いたマタイ受難曲がらみの

記事はこちらです。

 

2017/05/23 バッハと愛ゆえに、の週末
2017/03/16 倍音をより美しく響かせる方法
2017/03/17  続・倍音をより美しく響かせる方法
2017/03/06 歌うこと、しかも宗教曲。 

 

演奏会情報はこちらです

お時間がある方は、ぜひ

TZYH3848[1]

 

 

 

いよいよ夏至ですね

皆さまステキな一日を!

 

 

 

まだ間に合います

サカダワご参加は22日まで

site-top

site-top

20160825_FirstTuesday_sitetop

top

side_singingbowl-re

2016spa_site_top
new_site_top

 

2017/06/19

死を意識したときに見えるもの

         

今週のメールお便りの原稿が、

ほぼ、ほぼ、完成しました

 

 

今週のテーマは、

 

「死を意識したときに

 見えるもの」

 

です。

 

candle

 

先週、ブログでも

サカダワなのに苦しいとき

チラリとお話しましたが、

 

 

 

 

最近、病気が発覚した

私の友人との会話で

人の生きざまや幸せについて、

深く感じるところがあり、

 

 

 

それを皆様にシェアさせて

いただこうと思って、

こころを込めて書きました

 

 

 

そして、お届けする

今週木曜日22日は、

今年のサカダワの最終日

でもありますので・・・

 

 

 

サカダワご参加はここから

site-top

 

 

 

自分の生きざまについて、

少し考える縁(よすが)に

していただけたら、

 

本当にうれしく思います

 

 

 

メールお便りは、

ブログやSNSでは公開して

おりません。また、

再送もいたしませんので、

 

 

 

よろしければ、

こちらのページから、

登録してお読みになって

下さいませ

top

 

 

それでは皆さま、

今週も気付きに溢れた

一週間となりますように

 

 

 

 

まだ間に合います

サカダワご参加はここから

site-top

site-top

20160825_FirstTuesday_sitetop

top

side_singingbowl-re

2016spa_site_top
new_site_top