チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
2013/06/10
化粧室にティンシャでキレイ♪
昨日は新月だったので、
ちょっと新しいことを
・・・と思い、
お昼間、
ギャラリーのお化粧室に、
プチ・ティンシャを置いてみました
ダラムサラにある、
チベット子ども村の
職業訓練校を出た
チベット人の職人さんらが、
お作りになったティンシャ
アマナマナのティンシャとは
ちょっと異なる存在感で、
鈴虫のような可愛らしい音を
奏でてくれます
ティンシャは、
ひと鳴らしするだけで、
場を浄化させますが
実は、3年ほど前に、
ダラムサラを訪れた際に、
白ターラ菩薩像を
購入いたしまして・・・
その像自体は
空っぽなので・・・
菩薩像として扱うには、
像の中に魂を込める過程が必要
そのため、像の中に
経典を入れていただくため、
お坊さんの作業場に
お邪魔したところ・・・
そこのお手洗いに
「Monks Only Please」
(お坊さん専用です)
・・・という注意書きとともに、
奥にちいさなティンシャが
かけてあるのが見え・・・
「おぉ
ダラムサラの
お坊さまたちは、
お手洗いも
ティンシャで
キレイにされているっ!」
・・・と、
ティンシャの浄化力を
信じていらっしゃることを、
確認した次第です
お手洗いは比較的、
小さなスペースですので、
小さなティンシャでも
十分でございます
またギャラリーには、
アマナマナのサイトでは
早くも完売となった、
チベット子ども村の
プチサイズのティンシャも
ご用意がございます
*ご好評につき完売していますsorry…
よろしければ、
ご来廊の際にご覧になって
くださいませ