チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
春のスッキリ!2000円オフ😍
お天気が終日雨だった昨日から、
一転、今日は大晴天で、
すばらしい一日です
朝日の差し込みも、
びっくりするほど美しく、
しかも心が澄み渡る
エネルギーたっぷり
さすが生きる力を授かる
水×水の一日!
思わず、私事ですが、
お白湯を飲みながら、
朝練しちゃいました(笑)
どうして、この時期、
とりわけお白湯がよいか、は
こちらの記事をお読みに
なってくださいませ。
そして、
日本には様々な法令があり、
なかなか大きな声で
ハッキリ言えないところが
もどかしいのですが・・・(笑)
今、アマナマナで
お買い物をされるともれなく
サンプルを差し上げている、
4月10日までなら、
なんと、お試しで、
ひと箱2000円引きです

もう私は・・・
歌った後、飲んだ後、
この季節は漢方で言う、
「肝」を養生すると
よいというので・・・
かんきつ系の果物、
例えば、金柑やポンカン、
そして、山菜はもちろん、
調味料で梅酢やお酢などを
上手く取り入れて、
身体を乾燥させないよう
ティーで程よく合間、合間で
水分補給しながら
季節の変わり目を
乗り切っています
ぜひこのチャンスに、
お試しになってくださいね。
冬に溜まったものを、
中からスッキリ!
ですよ~~~
スタッフ勝村
@キャンギャル風で
おすすめです
今、アマナマナで
お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
【生まれ変わりました!】サロンのお顔☆
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
先週、サロンのフラッグを
新しいものに交換しました
10年以上使用していたので、
以前の看板を
はずすのも大変
取り外すだけの作業のはずが、
ちょっとした工事のような音まで
本当にありがとうございます
取り外してしまえば、
あとは熟練の職人技で・・・・
あっという間に
新しいものに取付完了
晴れの日だったので、
白がはっきりしていて
とてもきれいですね
Before
After
こうしてみると、
差は歴然
フラッグの内容も
「amanamana Singingbowl Salon」に
「&School」が追加されました
去年より、
グループヒーリング上級講座のように
シンギングボウルの
知識や理解を更に深めたい方々のための
講座を行っています
是非、
みなさまの参加をお待ちしています
お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
特典盛りだくさん+申込みプレゼント♪
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
【200個限定】お試し3パックセット
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
3月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 2017年9月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土・講座開催日の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日はお休み)。
2017年3月
24日(金) 終日講座のため休業
28日(火) 講座開催のため休業
31日(金) 講座のため14時までの営業
2017年4月
3日(月) 終日講座のため休業
7日(金) 終日講座のため休業
8日(土) 講座のため14時までの営業
13日(木) 終日講座のため休業
18日(火) 講座のため14時までの営業
21日(金) 終日講座のため休業
22日(土) スタッフ研修のため臨時休業
27日(木) 終日講座のため休業
28日(金) 講座のため15時までの営業
2017年5月
3日(水) GW休業
4日(木) GW休業
5日(金) GW休業
6日(土) 終日講座のため休業
7日(日) 終日講座のため休業
12日(金) 終日講座のため休業
18日(木) 講座のため14時までの営業
26日(金) 講座のため14時までの営業
2017年6月
2日(金) 講座のため14時までの営業
10日(土) 終日講座のため休業
13日(火) 終日講座のため休業
22日(木) 講座のため15時までの営業
23日(金) 講座のため14時までの営業
2017年7月
6日(木) 終日講座のため休業
7日(金) 終日講座のため休業
13日(木) 講座のため14時までの営業
20日(木) 終日講座のため休業
24日(月) 終日講座のため休業
2017年8月
5日(土) 講座のため14時までの営業
11日(金)~16日(水) お盆休み
19日(土) 終日講座のため休業
22日(火) 講座のため14時までの営業
25日(金) 講座のため15時までの営業
2017年9月
9日(土) 終日講座のため休業
10日(日) 終日講座のため休業
14日(木) 終日講座のため休業
19日(火) 講座のため14時までの営業
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
おまけ♪お焚き上げ2017報告
アマナマナの尼僧による
お守りのお焚き上げ、
今年は3月14日の
ホワイトデーに無事、
執り行われました
当日の詳しい様子は、
現地から画像が届きましたので、
こちらのページにご報告を
アップいたしました。
ぜひご覧になってください
そして、
この私のブログでは、
ご報告ページでは、
ご紹介しきれなかった
スナップを掲載して、
皆様に尼僧院の様子や
プジャの様子を
ご覧いただこう
と思います。
まずは、当日。
早朝から準備をして、
度胸が始まったのは、
朝8時半。
チベットでの寺院での
お支度はとても早く、
朝4時などはざらですから、
8時半というのは、
かなりゆっくり(笑)
お堂の左右に高僧・僧、
そして尼僧が分かれて
座っています。
ご報告ページでは、
左側の高僧・僧チームを
ご紹介していますが、
向かって右は尼僧エリア。
今回も、こんなに小さな
尼さんも同席。
こんなに小さいのに
立派にお経をあげて
くださいます
お守りが供えられた祭壇には
お供え物もたっぷり!
赤い布が敷かれている段には
トルマと呼ばれる供物が
いくつか並べられていますが、
これはすべて尼僧たちによる
手作りのお供え物です。
また、
それ以外の袋入りのお菓子や
もろもろ最下段に置かれているのも
すべて供物なのですが、
こちらは、供養後にすべて
おすそ分けされますので、
みんながうれしいお菓子が
ついつい多くなります(笑)
阿弥陀経、そして、
大黒経でのプジャ(供養)が
堂内で終わりまして、
いよいよお焚き上げ。
皆さん、寺院の外に
出ていらっしゃいました。
ここでも、
特別なお経が唱えられますが、
私たちには何のお経かは
秘密です
右端が尼僧院の責任者を
兼ねる高僧ケンポ。
儀式には順番があり、
色々な法具も出てきますが、
ここでいよいよお守りに
火が入れられます。
お守りの皆さん、
お役目を果たしていただき、
本当にありがとうございました
高僧らが持つと、
とても小さく見える
ベルドルジェとよばれる
法具ですが・・・
彼女が持つと、
とても小さく見えます。
ベルドルジェを手に、
プジャ、一生懸命
ガンバリましたね
当日のレポートや、
これ以外のスナップは、
こちらで。
こちらからご覧ください。
今、アマナマナで
お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
【今週のチベット暦3/20-3/26】
【今週のチベット暦3/20-3/26】
春分の日から始まる今週は、
まさに自己実現に向かうために
絶好の一週間となりそうです。
スピリチュアル的には、
20日は「宇宙元年」とも
呼ばれるようですが、
チベット暦でも、
これまでの思い込みにとらわれず、
自分を生きるべき方向へ
後押ししてくれる
プラスのエネルギーで
満たされています。
もちろん、
毎日が上昇運でなく、
自分の中にある光だけでなく、
闇の部分を感じるべき日も。
清濁どちらも存在する
この世界のすべての存在を
認めてこそ、初めて
調和が訪れることを
教えてくれるようです。
学びが多い一週間。
どうぞ自分のエゴを手放し、
本来、清らかな心をもって
この世にやってきた
自分の心を信じ、感じながら
大切にお過ごしください。
日々のチベット暦と
おすすめのお香は、
以下にご紹介しています。
20日月曜日
地×水 で成長と
生み出す幸せに満たされる
週のスタートです。
調和のとれた月曜日を!
21日火曜日
争い・対立を嫌う
Mhagの日に加えて、
火×水 で疲れを感じやすい
一日です。
自分の中にある
光と陰を感じながら、
どちらも存在するからこそ
調和が存在し、
学びがあることを
感じましょう。
心を見つめる時間を
豊かにしてくれます。
22日水曜日
水×水 で長寿と生きる力を
授かることができます。
春分の日に、
水面下で眠っていた
ナーガさまが目覚め、
天に戻るともいわれる
活動的な時期の
ナーガさまの日。
五大元素のお香 水に加え、
トリプル焚きすることで、
生きる力をさらに
授かることが
できますように。
23日木曜日
水×風 で別れのエネルギーが
到来します。その後7:48 に
地×風 で鈍化に向かいます。
今日は前半は
後半は
プレミアム・ラサ香を焚いて、
自分の中のバランスを
感じてみましょう。
24日金曜日
地×地 のダブルエレメンツで
個々の念願成就を達成しやすく
なります。
ただし、Kharと呼ばれる
家に関する事柄は慎重に。
運気をサポートしてくれます。
25日土曜日
地×地 で引き続き、
個々の念願成就 を
達成しやすい週末です。
さらに10:36 に
地×水 へ移行し、
生み出す幸せを感じやすく
なるでしょう。
お香を合わせ焚きして、
気持ちのよい一日を。
26日日曜日
火×水 で疲れを感じやすく
なるでしょう。後半は11:24 に
地×火 となり、悩み を
感じやすくなります。
新月を前にした
Sojong(自己浄化)の日。
前半は
後半は
自分のエゴを手放す
心がけをするとよさそうです。
来週も善き一週間と
なりますように
今、アマナマナで
お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!
続・倍音をより美しく響かせる方法
昨日は時間切れになりまして、
スミマセンでした
仕事と3人の子どもたちと、
家事を兼業しております上に、
昨日は朝からいろいろありまして、
あっという間に一日が
過ぎて行ってしまいます
さて、タイトルの
倍音を響かせる方法の続きです。
私が入団した合唱団は
今年、杉並公会堂という
比較的大きな音楽ホールで
管弦楽団を加えて演奏会を
行う予定なのですが・・・
それなりの広さですし、
フーガも加えて複雑に進行し、
さらに管弦楽団も加わるので、
バッハの合唱曲のポイントは、
ホールに届くだけの、
音量があることはもちろん、
受難のストーリーを
混声で歌うので、
ハッキリ発声すること。
さらに、3時間の大曲なので、
ところどころで
ストーリーをまとめる倍音を
より美しく、響きをもって
発声することがマスト
になります。
練習を積めば、
自然にできるのでは?
と思われる方もいるかも
しれませんが、
合唱団の指導者の方が
先日おっしゃった
倍音の響かせ方のコツが、
実に納得がいきました。
(生の会話は伝わりにくいので、
私が少々言い換えていますが
以下のような話です)
あのですね・・・
この倍音をうまく出すのに
大切なことがあるんです。
響かせるあなた自身の
内側をキレイにして。
空っぽにするんですよ。
これを言うと、
お上手なソリストの人はね、
空っぽって言葉を
そのまま使ってね、
「あ、ボクの脳みそ空っぽだから、
いい声出るのかなぁ」
なんて、冗談を
おっしゃいますけどね(笑)
物理的というよりはね、
その人のすべてが声や音に
出ちゃうんですよ。
よい倍音を出すにはね、
とにかく内側を空っぽにする。
(頭に脳みそがぎっしり詰めて
色々理屈で考えて歌うより、
空っぽになったイメージで歌う。)
何のないところで、
初めて美しい響きと
ハーモニーが生まれるのですよ。
それが美しい音楽です。
・・・なんと!
この空っぽというのは、
限りなく、仏教でいう
Space “空”に至るまでに、
自分のエゴ(執着)を手放し、
心を身軽にしていく、
無のあり方に近いものが
あります。
この話を耳にしてからというもの、
練習するときは、
仕事や私事で感じる雑念や
自分の感情を
静かに呼吸して手放してから
始めるようにしています。
実は、アマナマナで
開催されている
シンギングボウルの
中級・上級講座でも、
より深い演奏と技術として、
倍音の捉え方、奏で方を
学んでいただきますが、
聴いていただく人や、
奏でる自分のあり方が
深く問われるのは、
シンギングボウルでも同じ。
合唱なのに、
なぜか自分がやっていることに
遠からずご縁と学びが
あるんだなぁと
思った次第です。
お手元のシンギングボウル、
もちろん、今もそうされている方も
多いと思いますが、
自戒、奏でるときは、
ご自分の心のモヤモヤを
スッキリ空っぽにして、
美しい倍音をお楽しみに
なっていただけたら・・・
とってもうれしいです
スタッフブログの、
もぜひご覧ください
どうか、よい週末を
今、お買い上げの方全員に
The Blessing Teaのサンプルを
進呈しています
しかも、
一回で解約できる定期購入が
4/10まで初回2,000円引き!