チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。

2016/08/18

よきご縁をつなぐ、大切な心がけ

         

今日からアマナマナでは

お盆後の業務が再開し、

サロンも営業スタートです

 

 

 

そして、私も今週土曜日に

お届けするメールお便りを

書き終えて、

 

 

これから、

会社の諸手続きで、

法務局やお役所を巡って、

書類手続きの一日ですが、

今、ゲリラ豪雨に見舞われ、

外出に凹み気味です

 

 

 

ところで、

今日はみずがめ座の

満月を迎えていますが、

昨夜の台風一過の

東京の月も大変美しく、

ほれぼれする輝きでした

(写真なしでスミマセン)

 

 

 

これから9月1日の

おとめ座の新月に一気に

向かっていくわけですが、

 

 

 

今週土曜日の

私からのメールお便りでは、

そんな時期に心がけたいこと、

 

 

 

そして、

The Blessing Cardから、

よきご縁のために大切な

心がけをお便りで

お届けします

 

 

 

ちなみに、今回は、

The Blessing Cardでも、

とりわけチベット仏教

最古参のニンマ派において、

期待の転生僧、

トゥルク・ジグメ・リンポチェ

(写真下、左)のシンプルな

メッセージをご紹介しています

 

Jigme pict 01_logo

 

ちなみに・・・

トゥルク・ジグメ・リンポチェは、

現在は30代に入られて、

世界を飛び回っておられますが、

ニンマ派を代表する

若き高僧のお一人です

 

j_HH_k_720

こちら↑は、リンポチェが、

ダライラマ法王に

お会いになられたときの

貴重なスナップ

 

 

一緒にいらっしゃるのは、

日本でも活躍され、

2009年に還化された

故ケツン・サンポ・リンポチェ(右)

です。

 

 

ニンマ派の学僧であり

修行者であられたので、

白いお袈裟をお召しに

なっていました。

 

 

 

 

・・・というわけで、

きっとどなたにも、

よきご縁をつないでいく際の

きっかけにしていただける、

そんな気がします

 

 

 

ぜひこちらから、

読者登録をなさってください。

(ブログには私のメールお便りは

公開いたしません)

 

 アマナマナ・メールお便り登録フォームへ

top

法具祭、大好評中!

sitetop
2016spa_site_top
sitetop_237
new_site_top
237_177

 

2016/08/17

【送料無料】本日17日まで♪

         

みなさま、お盆休みは

いかがでしたでしょうか

 

アマナマナは

本日までお休みを

いただいておりますが、

 

 

五千円以上(税抜)で

送料無料も本日まで

(通常は一万円以上で送料無料)

 

720_FB

 

お見逃しなく~~~

 

法具祭、大好評中!

sitetop
2016spa_site_top
sitetop_237
new_site_top
237_177

 アマナマナ・メールお便り登録フォームへ

mail_register

 

2016/08/10

自分にとっての価値と人生の歩み方

         

子どものころには、

夏休みには宿題が

付きものでしたが(笑)

 

 

 

大人になると、

生きていることだけで、

なんだかエネルギーが

一杯必要で、

 

 

 

人に気を遣ったり、

他人ができることを

自分ができないと、

つまらないことで凹んだり、

悩んだり。

人生思うようにいかなくて、

ストレスがたまるものです。

 

 

 

人生そのものが、

つらい宿題と思ってしまう人も

いるかもしれないですね。

 

 

 

仏教世界では、

その人の魂は何度も

生まれ変わって、

成長の旅をすると

説かれますが、

 

 

 

私たちは日々の

思いと出来事で、

すっかり魂そのものの

存在も忘れてしまって

いるかもしれませんね。

 

 

 

10年程前のことでしょうか。

私のママ友だった、

アメリカ人のママが、

ある日、チャリティをする、

というので配っていたチラシに、

ステキな一文が載っていました。

 

 

 

自分が今、ここにいる意味を

少し考えるきっかけとなる気が

しましたので、ご紹介します。

 

 

 

まずは英語で書きますね。

ぜひ中学生の英語レベルですので、

大人の夏の宿題的な気分で

読んでみてください

 

 

 

私のつたない訳もつけますので、

間違っていたら教えてくださいね(笑)

 

 

 

A man saw an old woman

stooped (かがみこむ) over

on a beach covered with starfish.

 

He asked her what she was doing,

to which she replied,

“I am throwing the starfish

back to the sea – if I don’t,

they will dry up and die.”

 

Laughing, the man said,

“But Old Woman,

there are so many starfish on the beach,

you can’t possibly make a difference.”

 

She picked up another starfish

and threw it back into the sea.

Then looking at the man, she said,

“I made a difference to that one!”

 

 

このお話しを日本語にしてみます

お盆2014L

 

ある男の人が、

ヒトデだらけの海岸で

ひとりの老婆が

かがみこんでいるのを

見つけました。

 

彼は、その老婆に

何をしているのかを尋ねると、

老婆は

「このヒトデを海に戻しているのさ。

そうしなきゃ、ヒトデは

乾いて死んでしまうから。」

と答えました。

 

男は笑っていいました。

「しかし、おばあちゃん、

この海岸にはヒトデだらけだよ。

とてもやりきれないよ。」

 

すると老婆は、

もうひとつヒトデを手に取り、

海に投げ戻し、そして、

男を見て言いました。

(少なくとも)

あのヒトデの命を

救うことはできたわ!」

 

 

英語のニュアンスを

正しく日本語にすることは、

意訳になってしまう部分もあり、

難しいのですが(言い訳)、

 

 

 

このストーリーには、

いろんな要素が盛り込まれていて、

とても興味深く読みました。

 

 

まず、

老婆とある男には、

何か行動を

起こす際には、年齢や性別は

全く関係がないことの

メタファーであり、

 

 

 

ヒトデだらけの海岸と

老婆の行いは、

自分がやろうとすることが、

どんなに大変なことだとしても、

 

そこに取り掛かることは、

その人にとって喜びであり、

やりがいがあれば、

苦ではないことを表現し、

 

 

 

そして、

その人それぞれの価値や

ご縁をもって突き動かされて

その責任を果たすことは、

そこにいる意味や、

その人にとって意味があることを

老婆の言葉が教えてくれます。

 

 

 

私にも

アマナマナや

自分の生活の中で、

気持ちがつまずくことは

しょっちゅうあります。

 

 

 

自分の想定外なことが

目の前に起こって、それに

怒りや悲しみ、嫉妬や

後悔などのネガティブな

感情が泡立つことも

あります。

 

 

 

でも、10年程前に

出会ったこのストーリーと

描かれた世界の画像が、

すっと頭をよぎり、

チベットの高僧から、

言われた言葉の数々を

思い出しては、

自分の心と会話をします。

 

 

 

私がすべきことを

自分ができる限りで

やればよい、

 

 

この困難は、

私が越えるべき

魂のテストのようなもの。

 

 

 

人から見たら、

くだらない事でも、

自分にとって大切なことなら、

そこを進んだ方が幸せ。

 

 

 

もしこの世界が、

ひとりひとりの魂の

バランスによって、

成り立っているのだとしたら、

 

 

ひとりひとりの魂が

美しい調和を保ち、

愛で満たされたら、

この世はまさにそれが、

具現化されることになります。

 

 

自分を信じて、

進むべき道を進みましょう。

自分が愛をもって生きる限り、

その後は愛で満たされた世界を

創ることができるのだから

 


このブログのお話を引用される場合は、
ご連絡くださいませ。こちら

また、引用元として、
このブログのURLでリンクを
お願いいたします。
https://www.amanamana.com/blog/2345.html

理由は誤訳している可能性があること、
そして、興味を持っていただいた方と
温かいご縁を
いただきたいためです
よろしくお願いいたします

 

720_FB

法具祭始まりました!

sitetop
2016spa_site_top
sitetop_237
new_site_top
237_177

 アマナマナ・メールお便り登録フォームへ

mail_register

 

 

2016/08/10

本日から17日まで♪

         

本日10日から、

来週17日水曜日までは、

アマナマナはこのようなことに

なっておりますが・・・

 

 

ショッピングは24時間、

365日お楽しみ

いただけます

 

720_FB

お盆2016L

法具祭始まりました!

sitetop
2016spa_site_top
sitetop_237
new_site_top
237_177

 アマナマナ・メールお便り登録フォームへ

mail_register

2016/08/09

祈りの数珠が到着♪

         

祈りの数珠が

また、チベットコミュニティから

今回は2点、到着しました

 

2_02

 

ご家族の幸せを

祈念されてのご購入や

 

 

これから、

チベット仏教を学びに

なるとのことで、

お選びになる方、

 

01_01

そして、

アマナマナでも近年、

アンティークやチベットの

良質の数珠が

 

 

大変入手しずらい

状況に比例して、

「もしかしたら、

 古美術商の方かな?」

 

 

・・・と思われるほど

専門的な視点をお持ちの方にも

お問い合わせいただく

祈りの数珠

 

 

03_02

 

今回は、菩提樹の

ダイナミックな数珠と、

白檀の数珠の2点が

到着しました

 

 

まずはこちら。

かなりの年数にわたり、

祈りが込められた数珠。

 

詳細をご紹介しますと、

 

1_01

チベット、インド、ネパールの

国境をこえて商人をしていた

ダワ・ガワン(73歳)が、

20年以上使用。

 

帰依していたのは、

チベット仏教サキャ派。

現在は引退して日々、

神々に祈りをささげる日々。

 

素材: 菩提樹
サイズ: 長さ 約42cm、珠の直径 約0.6cm

 

 

そして、こちらは、

主に女性がつける

サイズの数珠ですが、

白檀使用です

2_01


南インドの

ドルマラカン尼僧院に

所属するチベット人尼僧、

トゥプテン・メトックが

5年ほど使用した。

 

 

現在のチベット仏教の

メインストリーム、

ゲルク派に帰依。

素材: 白檀
サイズ: 長さ 約26.5cm、珠の直径 約0.5cm

 

 

 

そういえば、

先日、ネットで色々

拝見していましたら、

 

 

あるアンティークショップに

チベットのお数珠が

販売されておりました

 

 

おそらく100年以下の

お数珠と思われますので、

アンティークではないと

思いますが、

 

 

かなり良いお値段の

その表示にビックリ

 

 

チベットのお数珠には

さまざまな理由による

価格帯が存在するのだと、

 

 

大変興味を持って

拝見いたしました

 

1_02

 

 

アマナマナは

(古物商の資格は

有しておりますが)

数珠の品質や素材に

ついては専門ではなく、

 

 

チベット・コミュニティとの

つながりあっての

ご提供ですので・・・

 

 

譲っていただいた

コミュニティに、

適切な価格で、

恩返しができること、

を基準に値付けを

しております

 

 

 

また、そのような

お数珠ですので、

現地のチベット人

コミュニティからの要請もあり、

 

 

ご縁をいただく方には、

オークションサイトや

店舗での再販など、

仕入れを目的としたご購入は

お断りしております

 

 

どうか、ご理解の上、

温かく見守って

いただけましたら

幸いでございます

 

 

そして、

お一人でも多くの方に、

チベットコミュニティが

日々、祈りを込めた

これらの数珠が、

 

 

心なごむひとときや

よりよいご縁を

もたらしますように。

 

 

 

お盆休み前の発送は

10日23時59分までの

ご注文分まで承ります

 

 

topbanner800

 

法具祭始まりました!

sitetop
2016spa_site_top
sitetop_237
new_site_top
237_177

 アマナマナ・メールお便り登録フォームへ

mail_register