チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
法王さまとガガさま💛
今日は朝から、
アメリカ・インディアナ州で
法王猊下とガガさまの対談を
伝えるニュースで
ライムラインが賑やかでした
ダライ・ラマ14世とレディー・ガガさん 意見交換(NHK)
ガガさんとダライ・ラマ14世が会見、中国ネットユーザーは激怒(Modern Press powered by AFPBB)
Lady Gaga reportedly banned from China after Dalai Lama meeting(The Japan Times)
APFによると、
——————————-
中国のネットユーザーは、
「中国人は今、
あなたがビンラディン
(国際テロ組織アルカイダの
元指導者)と握手を
しているように感じている」
「彼女(ガガさん)が
中国のテロリストを
敬愛していることの証拠。
彼女はそもそも
中国のファン、いや
中国人全員を見下している」
という投稿をする一方で、
現地紙の
インディアナポリス・スターは
(Indianapolis Star)
全米市長会議での
ダライ・ラマ14世の基調演説は
未来への希望に関する内容で
「思いやりある世界を
実現するために慈悲の心、
人類愛を広める上で
米国が指導的立場の国
となる時がやって来た。
私が生きている間に
実現できると思うが、
今すぐ努力を始めなければ
ならない」
と語った。
——————————-
と伝えています。
・・・これが本当に
真実だとすると、
たった一つの事実に、
受け止め方の
この格差がスゴいですね
ただ、このニュース、
一応、元ネタを探して、
確認したかったのですが、
肝心のAP通信での記事が
ポルトガル語しか見つからず
英語での記事が削除されたか、
見当たりませんでした
なので、
中国のネットユーザーが
本当にそう言っていたのかどうか、
については私はわかりません。
ただ、ガガさまは、
自分のツイッターでもかなりの数の
今回の対談の投稿を
していますので、
対談と内容そのものは、
本当みたいですね
ちなみに、私が今朝、
この記事の中で、
個人的にツボだったのは、
同じニュース内の
この部分
——————————-
一方、AFPが中国の
洪磊(Hong Lei)外務省報道官に、
2人の会見は中国当局と
ガガさんの関係を
悪化させないか尋ねたところ、
洪氏はガガさんが
誰かを知らなかった。
——————————-
・・・そうだったんですね(笑)
いや、Lady Gagaの存在は、
知っておきたかったですね。
そして、記事は最後に
こう締めくくられていました。
ちょっと悲しくなりましたが、
これが今の世界の現実です
——————————-
「それは誰か?」と
質問し返した洪氏は、
ダライ・ラマ14世は
「チベット独立政策を
世界に売り込んで
まわっている。
人々が彼の本性を
見抜けるといいのだが」
と語った。
——————————-
(記事は以上)
(C)APF/Getty Images for Born This Way Foundation/Kevin Mazur
きっと、アマナマナと
ご縁があるみなさまは、
このニュースに触れて、
受け止めるべき事実から
ご自身が選ぶべき道、
歩むべき道を、
よき心に従って、
間違いなく進まれ、
どんな考え方が世界を
平和にするか、ご存知だと
信じています
ご注文の受付、明日30日で終了
【来週のチベット暦6/27-7/3】
【来週のチベット暦6/27-7/3】
7/4のかに座の新月に向けて
チベット暦でも元素が
次の進むべき方向を
意識しろといわんばかりに、
日々、運気に強弱をつけて、
内面の声に意識を向けさせる
チャンスが到来します。
満月と夏至を経て、
自分のやるべきことを
絞り込む一週間。
足元の道がどちらに
伸びているかを
しっかりと意識し、
見極めていきましょう。
27日月曜日
火×水 で疲労を感じやすい一日。
さらに、Ulと呼ばれるケの日。
今日は プレミアム・ラサ香で
自分の内面を充実させる
週の始まりに。
28日火曜日
昨日同様、火×水 で
疲れに繊細な一日です。
引き続き、
心豊かな一日を。
29日水曜日
水×水 のダブルエレメンツで
生きる力がみなぎり、
長寿につながる一日。
ただし、Mhagと呼ばれる
争いを嫌う日。
人との対立やいさかいは
極力避けましょう。
感情のバランスを整えると
よいかもしれません。
30日木曜日
風×風 のダブルエレメンツで
即席念願成就の
運気アップの一日。
Kharとよばれる
家や土地にかかわる
契約や計画は慎重に。
文字通り、風通しのよい
快適な一日を。
1日金曜日
地×火 で悩みを
感じやすくなります。
今日はヒマラヤ・ナーガ香で
悩みの原因を浄化し、
手放していきましょう。
2日土曜日
地×火 で悩みを感じやすい
一日ですが、後半は
17:24から 地×地の
ダブルエレメンツで
個々の念願が成就する
運気に代わります。
前半は チベット・ヒーリング香、
後半は、五大元素のお香 火で
気持ちを切り替えて吉。
3日日曜日
地×火 で悩みを感じやすい
前半は、15:48に 火×風 の
パワフルな幸運に恵まれる
後半へと移動します。
前半は チベット・ヒーリング香、
後半は 五大元素のお香 風と
五大元素のお香 火を焚いて、
運気をアップしていきましょう。
来週も善き一週間と
なりますように
予約注文まもなく6/30で終了
The Blessing Charm2 Vajura
5月の特別価格のお香、先着20セット The Blessing Incense
しあわせに生きるためのヒント、ブータン展
今日、土曜日は、
久々に次男のサッカーの試合もなく、
長男にも次男にも用事がなく、
私もあえて予定を入れず、
家族全員がそろったので、
上野の森美術館で、
7/18まで開催している、
に行ってまいりました
ちなみに上野の国立美術館などは、
長蛇の列で数時間待ちもざらですが、
こちらは待つことなくスムーズに
入場できるありがたさ
ブータンは、
実は古くからチベットと交流があり、
文化的にはチベット文化圏。
言葉もゾンカ語で
(使い方は異なりますが)
同言語圏の国です
また、これは非常に
個人的な見解ですが、
11年前にブータンに訪れた際、
あまりのブータン人の
イケメンの多さに・・・(笑)
特に日焼けをした
反町隆史似の精悍な顔立ちの
男子の多さに・・・
魂を抜かれそうになりました
参考画像(反町隆史):
ちなみに現国王は、
こちらのポスターに
アジアの美女の極みともいえる
美しい王妃と御姿を
出されておりますが、
髪型の・・・オールバックが、
ちょっと懐かしい感じです
さて、話を戻します(笑)
上野の森美術館は、
以前、天空のチベット展も
開催されていましたが、
とてもコンパクトな会場で、
子どもと一緒に行っても、
楽しく拝見できます
私がチベットのアートも
扱っておりますので、
子どもたちも全員同行して、
アートのお勉強
ちなみに、ブータン展の、
音声ガイドには、
女優の鶴田真由さんが
登場されていますが、
アマナマナの音楽CD、
鶴田真由さんも愛聴の
一枚です
再び、話を戻します(笑)
くしくも今日、
「三毒」のお話をメールお便りで
ご紹介しましたが、
今回のブータン展では、
まず、チャムという
チベット圏ではことあるごとに
舞われる舞踏が紹介されています
チャムは、
六道輪廻図が、
仏教の絵本だとすると、
チャムはその舞踏版。
文字を読まずとも、
仏教のコンセプトや教えが
伝わるような構成になっており、
チャムは観るだけで
心が癒され、清らかになる、
とも信じられています
こちらは、チャムの
お面のディスプレイ。
真ん中の中央が
六道輪廻図にも登場した
ヤマですね!
そのほか、
ブータンの織物や生活道具、
さらに2階ではタンカや王室の
あつらえものが
たくさん展示されていて、
チベットの尊格タンカが
大好きなアタクシは
テンション上がりました
(そちらは撮影禁止)
ちなみにこれは、
チベットの織物の中でも、
非常に難易度が高い
生命の木を描いた
織物の一部
さらに・・・
ところどころで
紹介されているブータンの
こんな心の一言が、
これは↑ アマナマナでも、
よくお話ししている
「足るを知る」を重んじる
チベット仏教の考え方と
同じですね
一言のようで、
ちょっとうれしくなりました
そして、一階二階を観終ると、
なんとブータンの民族衣装である、
男性はゴ、女性はキラ、と呼ばれる
衣装を借りて、撮影もできますし・・・
その隣では、
経典を大量に唱えたことになる、
巨大なマニ車も回せます
ちゃんと一周すると鈴が、
チリンチリンとなってくれて
我が家の子どもたちは
日頃の粗相を、
マニ車で挽回するかの如く、
頑張って回しておりました
途中、ブータンの暮らしぶりや、
国王の2011年来日時のスピーチの
ビデオも見ることができて、
その心の豊かさ、幸せを重視する
ブータンの在り方に、
旅した思い出がとても懐かしく、
心温まりました
ちなみにブータンは、
とてもお食事がユニークで、
野菜の代わりに唐辛子を入れる
辛さが自慢(笑)
ちょうどランチタイムになり、
辛いものがいただきたくなって、
そのまま出口から階段を下りると、
隣のビルにある中華レストラン、
過門香へ
ちょっとばかし、
ホットなランチをいただいて、
爽快な汗をかいて、
日頃の疲れが吹っ飛びました(笑)
チベット文化圏を
たくさん学べるブータン展、
まだ7月に入っても、
開催していますから、
ぜひ
おすすめです
ご注文の受付、まもなく終了
【朝の贅沢】ほんの数分で、いちにちのカラーが決まる
こんにちは
サロンスタッフの勝村です
雨の日が続き、
梅雨らしい季節となって参りましたね
空は雲が覆っていて少し暗いですが、
サロンは今日もカラフル
雨の日は、いつもより何となく
静かになるサロン周辺
雨の日は、
いつもよりもシンギングボウルの音色が
良くなるような気がする勝村
ということで、
サロンでシンギングボウルと一緒に
モーニング瞑想タイム
瞑想が初心者の方でも、
ボウルを奏で、
その音に耳を傾けていると、
頭の中の邪念がなくなり
瞑想状態になれます
『今日も、楽しく過ごそうね』

何よりも物事に優しくなれる自分がいます
小さな事かもしれないですが、
こんなに幸せな日常を送ることが
できそうで出来ていないということに
気付かされます。
音色を聴いて、
しっかり今日の自分のイメージを
つかみます
アマナマナのシンギングボウルは
製造後、真言もしくはマントラを込めるブレッシングを行うため、
シンギングボウルが鳴るたびにマントラが空間に飛び出し、
精神・肉体・空間へ働きかけるように設計されています。
日本では
アマナマナだけが扱いを許されたシンギングボウル
マントラが音色と共に、
身体に入ってくるのを想像すると
それだけで幸せな気持ちになります
そして、アマナマナの
オリジナルマントラTシャツを着て
さらにパワーMAX!!!
チベットでは、「ペマ」と呼ばれ、
悟りとそれまでの道のりを意味する最強のシンボル「ロータス(蓮)」と、
チベット人で知らない人はいないといってもいいほど,
愛されている観音菩薩のマントラ「オン・マニ・ペメ・フム」がペアになったデザイン。
とても着心地が良いので大好きです
自分を高めてくれる、
わたしの大好きなアイテムの一つです
着た日は、なんだか気分爽快
今日一日を優しい気持ちで
過ごすことができます
みなさんは、
そんな素敵エピソードはありますか
さまざまな、デザインと種類がありますので
お気に入りの一枚を見つけてくださいね
メンズ用もありますので、
男性の方にもおすすめです
是非みなさん、
アマナマナグッズで
素敵な日をお過ごしください
【200個限定】お試し3パックセット
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
The Blessing T-shirt 復活
【限定200着】好評販売中♪
The Blessing Charm2 Vajura
好評予約受付中!
いつものTeaがいつも届く♪
お手軽・おトクな、定期お届けコース
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
6月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 7月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル・サロン~
7/04(月) 18:00-19:30 新月浄化サロン(講師:高橋)
7/14(木) 14:00-16:00 ビギナークラス(講師:高橋)
7/24(日) 14:00-16:00 ビギナークラス(講師:高橋)
8/3 (水) 16:00-17:30 新月浄化サロン(講師:高橋)
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土・講座開催日の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日はお休み)。
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
三毒を動物にたとえると?
明日土曜日にお送りする、
メールお便りでは、
心の中に潜む、
煩悩の三大原因である
三毒のお話をしていますが、
この三毒、
言葉の見た目も相当、
身体に悪そうですよね(笑)
チベットでは、なんと
誰もが見てわかるように、
動物に置き換えて、
仏画に入れてしまいました
これです
中央にある
いくつもの窓がある大円は、
いわゆる人間のカルマと
輪廻転生の世界
その大円をものすごい
つめの生えた手で握り、
しかも、クッキーでもないのに、
かじり回しているこの方は・・・
チベットではヤマと呼ばれ
死の訪れや悪しき行いを戒める、
閻魔大王のような存在です
そして、本題に戻りますと、
明日のメールお便りで紹介する、
三毒の部分は、
六道輪廻図もへそに当たる、
ど真ん中の・・・こちらです
あぁ・・・なんだか、
三匹の動物を中心に、
鎖でつながれた、
修羅風の辛そうな世界と、
菩薩さま方が雲の上で
おだやか~にされている世界と
くっきりと分かれていますよねぇ・・・
この絵の意味と
明日からできる対策を、
明日のメールお便りで
ご紹介してまいります
お楽しみに
もしご登録がまだの方は、こちらから
ご注文の受付がまもなく終了