チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
【TFT】Tシャツのご寄付、ありがとうございました♪
11/2にキャンペーンを終了した
T-shirt For Twoですが・・・
まずは、
最終的な数のご報告です
今回、皆さまからいただいた
ご寄付のTシャツの数は、
なんと、138枚!!!
当初、寄付先を探していた際、
ご寄付が100枚に届けば
本当にうれしい、と思いつつ、
3か所の寄付先にも、
どれぐらい届けられるかわからず、
必要枚数に届かなかったら、
どうしようか・・・とか、
でも、
「ご寄付ください」って、
言い過ぎても、
押しつけがましいかな?
とか、
ちょうど先月の
シンギングボウルの
フルムーンライブでは、
さりげなく、
デモンストレーションを
してくれた小野田奈月さんと
講師の高橋真保にも
Tシャツを着てもらったり、
会場にディスプレイしたりして、
アピールをするなど、
とてもとても地味なPRでしたが、
実は、ネットでの拡散が、
思ったより多かったようで、
これをきっかけに、
新たにアマナマナにご縁を
いただいた方も含めて、
ひそかに持っていた不安は、
皆さんのすばらしい行いと
温かい思いやりで、
書き消してくださいました
私の不安は、
本当に愚かな思い込みでした。
今は無事、必要な女性たちに、
十分なTシャツをたっぷり
ネパールで必要な女性に
お送りできることで、
安心と幸せで胸いっぱいです
皆さま、ありがとうございます!
現在、ネパールの首都、
カトマンズ郊外にある、
シタパイラのフェルト工場へ、
予定より多い、
60枚のTシャツが、
そして、
亡命チベット人尼僧のいる、
チェリン・カルマ尼僧院に、
28枚のTシャツが届けられます
どうぞご報告を
楽しみにしていてくださいね
そして、改めて、
今回のT-shirt For Twoに
ご賛同いただいた皆さまに、
心より感謝申し上げます
良い週末をおすごしください🌈
【TFT】目標数達成!さらに尼僧院へも
明日はハロウィンですね。
もともとはアメリカのお祭りが、
仮装大好きな日本にも
すっかり定着した感じですね。
チベットのお祭りも
定着するとよいのにな、
とつぶやいてみます(笑)
さて、先週は
身内にいろいろありまして、
ご報告が遅れてしまいましたが、
なんと!
皆さまにお声がけをさせて
いただきました
T-shirt For Twoは・・・
今日までに、いただいた
Tシャツの寄付のべ総数は、
なんと118枚!
そのうち50枚は、
すでに東ネパールの、
カンチェンジャンガ村へ
女性支援フェアトレード団体、
KTE Foundationを通じて、
届けられました
そして、
次なる目標にしていた、
カトマンズ郊外にある、
シタパイラのフェルト工場で働く
女性たち55名分のTシャツは、
先週、無事目標を達成
今週彼女たちには、
無事、55枚をお届けできる
ことになりました
本当に、本当に、
皆さまのご協力を
ありがとうございました
2017/10/30
【TFT】目標数達成!さらに尼僧院へも2017/10/25
【TFT】ネパール女性へ、あと10枚に!2017/10/18
【TFT】T-shirt For Two、カトマンズのKTEに到着♥2017/10/13
【TFT】Tシャツ第一便、東ネパール・カンチェンジャンガ村へ2017/10/05
【TFT】T-shirt For Twoで一枚でも多くネパール女性へ!
こちらは現地から、
配布後の画像が届き次第、
こちらでもご報告を
させていただきます
そして・・・
さらにうれしかったことは、
皆さまのご寄付の状況が
すばらしいため、
最後の寄付目標にしておりました、
アマナマナとお付き合いが深い
チェリン・カルマ尼僧院へも
十分な数のT-shirtを
ご寄付できる
・・・という
ステキなニュースを
キャンペーンの締め切り前に
ご報告できること
皆さまのご意志とやさしさに
触れることができて、
私の方が日々、癒されています。
ありがとうございます
尼僧の皆さまへの寄付は、
地域の亡命チベット人にも
配布できますので、
引き続き、今週木曜日、
11月2日の締め切りまで
Tシャツのご寄付を
受け付けております
最後までどうかよろしく
お願いいたします
次はフェルト工場へ!尼僧院へ!
支援は11/2まで。お早めに♪
【TFT】ネパール女性へ、あと10枚に!
ネパール最大のお祭り、
「ダサイン」に合わせて
スタートしたT-shirt For Two、
なんと、
カトマンズ郊外にある
シタパイラのフェルト工場で
働く女性たちへの
Tシャツ目標数まで、
あと10枚に迫っています
ネパールは、
フェルト細工がとても有名で、
町を歩いていると、
カラフルなフェルトで作った、
アクセサリーやバッグ、
スリッパやお人形がかわいらしく・・・
私も以前、
まだ子どもたちが小さい頃は、
ネパール出張した際に、
可愛らしいお人形や
メルヘンチックなグッズを、
子どもたちや自分への
お土産にしていました
そのフェルトは、
すべてハンドメイド、
人の手で作られています。
そして、その労働力は、
もっぱら女性。
そして、様々な事情で
学校に行けず、文字が読めなくても、
できる仕事ということで、
郊外にいる女性たちには、
10代から60代まで幅広い年齢層に
格好の収入源になっています
・・・とはいえ、
大地震後でフェルトを購入する
観光客も減り、被害から立ち直るには、
かなり時間がかかっています。
彼女たちにできるだけ、
クオリティーのよい快適な
Tシャツで少しでも気持ちよく
仕事に励んでほしい、そして
少しでも復興がラクに
なってほしい。
そんな思いが詰まったT-shirt For Two、
ぜひ彼女たちにT-shirtを送って
みませんか。
ご自分もTシャツを受け取る、
シェアと、
ご自分ではTシャツを受け取らず、
ネパール女性に代わって
Tシャツを購入いただくギブの・・・
二通りの参加方法があります
どちらも、
国産の高いクオリティの
Tシャツがネパールの
女性に届きます
人を思いやり、
自ら手を差し伸べる、
利他の心の実践
アマナマナとともに
進めてまいりましょう
次はフェルト工場へ!寄付達成まであと10枚!
11/2まで!支援はお早めに♪
。
【TFT】T-shirt For Two、カトマンズのKTEに到着♥
今月、ネパールのお正月に当たる、
ダサイン祭りから始めた、
ネパール女性にTシャツを贈る
チャリティーアクション、
このチャリティーを
始めるきっかけとなる出来事が、
8月に集中して起こり、
以前からなんとなく、
やりたいとイメージしていた
ことではありますが、
まさにT-shirt For Twoを
始めるべき要素が
今年の夏に揃ったことは、
本当にありがたいことでした
チャリティーを動かすには、
表向きには見えませんが、
様々な準備やタイミング、
人材やきっかけが必要です。
今回のチャリティーを
8月に準備をスタートして
10月にスタートできたのは、
やはり、
私がネパール在住の
亡命チベット人コミュニティから、
この東ネパールで紅茶の生産に
携わる人々が、
ネパール大震災から2年半も
経った今でも、水害が度々起こり、
ビニールシートで暮らしている
と聞いたからでした。
こちら↓の写真は、
紅茶を検品して封入し、
海外に発送するネパールの
首都カトマンズにある
工場の様子です。
ただでさえ高度が高く、
昼夜の温度差もある地域で
(だからこそ紅茶が美味しくなります)
ビニールシートで生活・・・
そんな生活をしろ、
といわれたとしても、私は
その生活を想像すらできない
と思いました。
ずいぶん昔になりますが、
ネパールを訪れた際、
ヒマラヤにはトレッキングで
入ったこともありますが、
ネパールは高度差もあるため、
緑豊かな山々でも、
ふもとに降りると亜熱帯植物が
花を咲かせていたり、
少し上ると空気が薄くて、
高度になれない私たちは、
カンタンに高山病に
なってしまいます。
そんな地域では、
まともに洗濯もできませんし、
水害が起こると道路が遮断されるので、
まともに物資も届かない。
どんなに不便だろうと、
すぐにでもTシャツを贈りたい、
そう思いました。
そして、
皆さまにご協力を呼び掛けた
先日のブログ、
でもご報告しましたが、
なんと、
第一週だけでも70枚を超える
Tシャツのご寄付をいただきました!
現地に聞いたところ、
まずは50枚ほどあると
輸送も配布もしやすいとのことで、
アマナマナからの第一便は、
この東ネパールの
カンチェンジャンガ村に
届けることになりました
しつこいようですが、
東ネパールの
カンチェンジャンガ村は
カトマンズからも
かなり遠いので・・・(笑)
アマナマナのカトマンズ在住の
パートナーにお願いして、
カンチェンジャンガ村に定期的に
紅茶のトレードをしている、
NGO団体のKTEのカトマンズ事務所に
(Kanchanjangha Tea Estate and Research Centre)
50枚のTシャツを託せることに!
じゃーん
皆さまから寄付していただいた
50枚のTシャツは無事、
カトマンズに到着しました
これから次の便で
東ネパールのカンチェンジャンガ村に
届けられます
ちなみに、
Tシャツはちゃんと50枚届けていますが、
スタッフが50人もいなかったので、
事務所スタッフに一枚づつ、
手にしていただいて、
記念撮影しました
皆さま、まずは第一弾、
無事ネパールに届きましたことを、
ご報告申し上げます
次なる目標は、
カトマンズ郊外にある、
フェルト工場で働く、
10代から60代の女性たち。
目標は55枚です!
11月2日まで
寄付を受け付けています。
ご協力、どうかよろしく
お願いいたします
次はフェルト工場へ!寄付達成まであと30枚!
11/2まで!支援はお早めに♪
【TFT】Tシャツ第一便、東ネパール・カンチェンジャンガ村へ
さて、
フルムーンライブのお話から、
次は、T-shirt For Twoのご報告!
今週はご報告山積みです
(単純に溜めこんじゃっただけ
という話も・・・)
先週木曜日から始めた、
T-shirt For Twoですが・・・
なんと一週間で、
ネパール女性へ寄付として
遅れるTシャツの数は、
昨日水曜日の午前中で・・・


71枚に!


今回のキャンペーンでは、
ネパール大震災後、地形が変わり、
洪水などによって家が流され、
水害に度々遭っている
東ネパールにある、
カンチェンジャンガ村の
ビニールシートで暮らす
女性たちにできるだけ
早く送りたい!!!
・・・と思っていたので、
これで、第一便を送って、
配布が可能になります
ありがとうございます
ところで、東ネパールの
カンチェンジャンガ村が、
どこにあるかご存知ですか?
ネパールは、
インドの北側(上)にあり、
インドを鮨のシャリに喩えると、
寿司ネタに相当する
位置にある国ですが・・・(笑)
なんと、
カンチェンジャンガ村は、
ネパールの最東端にあるので、
インドとも、バングラディッシュとも
とっても近い場所。
GoogleMapで見てみると・・・
もう少し寄ってみましょう・・・
インドのシッキムと
(シッキムも紅茶で有名ですね)
ほぼ隣接している自然保護区です・・・
アマナマナの取引先がある、
チベット人コミュニティや、
尼僧たちがいる首都カトマンズの
郊外からは相当遠いので、
今回のTシャツの寄付は、
カンチェンジャンガ村と
紅茶の輸送や管理をしている
NGO団体KTEのカトマンズの
オフィスに寄付をして、
彼らに村の女性に届けてもらう
手配をしています
ちなみにKTEのお仕事を
紹介してほしいなーって、
メールを送りましたら、
画像でパンフレットを
送ってくれました
すでに、
NASAAというオーストラリアの
オーガニック認証と、
USDAというアメリカの農業省の
オーガニック認証、
そして、JASはおなじみ
日本の農林水産省による
オーガニック認証、
さらに、
国際フェアトレード認証まで
取得して、国際的に機能している
団体だということがわかります。
そのお茶の原点には、
ビニールシートで生活しながら、
農薬も使わず、お茶を手で摘んでいる
女性たちがいます・・・
(KTEのサイトから摘み取りの様子のお写真、お借りしました)
100枚を超えましたら、
第二弾のTシャツ送付もいたします
ぜひ、
おひとりでも多くの方の
利他アクションにご縁を
いただけたら、と思います
11/2までです
一週間で寄付Tシャツ70枚越え!
第一弾がネパールに飛び立ちます。
11/2まで!支援はお早めに♪