2016/03/11

第2回 ヨガ・インストラクター・原ひとみさん

         

『アマナマナ活用法をプロから学ぶ・アマナマナ癒しインタビュー』第2回目は、ヨガ・インストラクターの原ひとみさんにお話をお伺いしました。ヨガの世界に足を踏み入れたときの話から、インストラクターとして様々なヒーリングツールを活用されているご様子まで、興味深いエピソードをお話くださいました。

ヨガ教室で、マントラCD【The Blessing Voice】をかけると、レッスン後「なんて気持ちがいいの~?なあに?この音楽は?」と必ず聞かれます。心地よい瞑想とリラックスのため、チベットのヒーリングのお力を借りています。

原ひとみさん:

スタジオでエアロビクス・インストラクターをつとめ、2人のお子さまのご出産。その後、「平穏な心が欲しい」「自分で自分の心をコントロールできるようになりたい」という思いから、ヨガを学ぶ。ヨガ・インストラクター養成コース卒業後、現在は目黒区油面住区センターにて、昼間の主婦クラス、子連れOK!ストレッチヨガクラス、ニューヨーク生まれイシュタヨガクラス、などを展開。一般のヨガスタジオよりも、生徒さんに心をあわせるペースですすめるクラスが好評。アマナマナのThe Blessing VoiceⅠ、Ⅱ、スペシャルティンシャをヨガ教室内でご使用いただいています。

「よくわからないけど、何か…気になる!」が第一印象でした

・アマナマナを知ったきっかけは、どのようなものでしたか?

半年くらい前だったと思いますが、仲の良いヨガ仲間が書いているブログに「アマナマナ」のことが紹介されて、ホームページにアクセスしたのが最初だったと思います。
チベット僧のマントラが流れてきて、「他のホームページとは違う」と思いました。そのときは、試聴もしてみたのですが、「よくわからない」という印象でした。他の方の感想を読んでも、「ふ~ん」という感じ。結局、CDは購入しませんでした。

・でも、アマナマナのことは忘れずにいてくださった

そうなんです。普段なら、自分に必要の無い情報だと思ったら、メールはさっさと削除しますしすぐに忘れてしまいます。でも、アマナマナのことは、何か心の奥底に引っかかるものがあったんですよね。届いたメールは一切消していませんでした。

その後、少しの間パソコンを開いておらず、久々にメールをチェックしたら、アマナマナからのメールがたくさん!「どうせ、ただのメルマガでしょ」と、読んだら全部消していこうと思って読み進めていくと・・・、その文面や表現から、丁寧で心のやさしさがとっても感じられたんです。何か癒される!と。「あぁ、最初に感じた『何か』とは、この温かさことだったのか」と、その日からアマナマナが私の心にインプットされましたよ。

他と比べることなく、即決でした

原ひとみさん

・アマナマナでの最初のお買い物はCD【The Blessing Voice】ではなく、ティンシャでした

はい。CDも魅力的ではあったのですが、それよりもまずティンシャの存在が気になっていました。というのも、ヨガ・インストラクターの仲間でヨガ教室について話し合っているときに、偶然耳にしたのがティンシャとシンギングボウルだったんです。

ヨガによって体と心を落ち着かせてリフレッシュするためにも、とても大切なことが「場の浄化」だと言われています。いろいろな念が行き交うところでは、本当のヨガを楽しむことはできません。その浄化アイテムとして、チベットのヒーリングツールであるこの2つのアイテムの存在を知ることになりました。

・どちらも、すぐにヨガ教室に取り入れようと思われたのですね

はい。良いと思ったものは、すぐにでも実行したいので、早速探しはじめました。

ティンシャについて検索をしていると、最初に出てきたのがアマナマナのホームページだったので、「あ!」と驚き、一人で再開を喜んでいましたよ(笑)。ティンシャの音色を試聴したところ、「何これ、すごくいい!そうそう♪これ!」と大興奮。何回も試し聴きをして、購入することを即決しました。

いつもなら慎重にいろいろ探し回る私ですが、ティンシャに関しては他のサイトを巡ることなく、迷い無く決めることができました。(残念ながら、シンギングボウルは、すでに他のお店で買ってしまっていました!)

ティンシャ

・実際に手にとってみて、いかがでしたか

届いた瞬間、「やっと会えたね!」と、長年待ち焦がれた再開を果たしたような気分でした。チベットの方々が、ひとつひとつ心を込めて作ってくださったティンシャの温もりがダイレクトに伝わってくる感覚を得ました。そして、初めて鳴らした瞬間・・・、想像を超える音色が胸に響きました。

「なにこれ?なんて気持ちいいの~」と、不思議がられる毎日

・その後、CDもお求めになられました

はい。ティンシャ同様、CDも実際に最初から最後まで聴いてみると随分違うのではないかと思い、西麻布のギャラリー・ノルブリンカにお邪魔してじっくり聴かせてもらいました。

やはり想像していたとおり、パソコンの前に座って数秒間の試聴を聴くのと、アジアの雰囲気漂うギャラリーで目を閉じて聴くのとでは随分違いましたね。「今まで何を迷っていたのよ、私」と思うくらい、すっきりとした気持ちでCDも持って帰ることにしました。

・今では、どちらもヨガ教室で大活躍のようですね。どのように活用されていますか

ティンシャは、場の浄化のためにいろんな場面で使っていますよ。ヨガ教室の生徒さんが集まる前には、部屋の四隅でティンシャを一度ずつ鳴らしていきます。これだけで、空気が澄んで気持ちがとても軽くなる感覚になりますよ。

また、クラス中は、気持ちを自分の内側に向けてほしいときや、深い呼吸を意識するとき、集中力を高めて欲しいときに鳴らしています。シャバーサナ(最後に行うポーズ)を長めにとって、ティンシャの音色とともに心地よさとやすらぎを感じていただけるよう工夫しています。

・CD【The Blessing Voice 2】にも関心度がとても高いとか

そうなんです。アマナマナのCDは2枚持っていますが、私のお気に入りはNo.2のほうで、聴いているだけで「笑み」がこぼれてしまうくらい、心地よくリラックスできるんです。

それならば、とヨガ教室でも使うようになりました。生徒さんは最初、まったくこのCDのことは知らなかったのですが、レッスン後、「あの音楽は何?すごい気持ちいいんだけど」とみんな口を揃えてたずねてきました。初めてだけど懐かしい、そんな不思議な感覚になるようですね。今では、瞑想タイムの定番曲として活用しています。

ヨガの世界に入ったのは、きっとそれが必要なタイミングだったから

・ヨガを学ばれる前は、エアロビクスを教えていらしたとか

はい、ずっとエアロビクスのインストラクターとして活動をしていました。ヨガとはまた違うタイプの運動で、とても気に入っていました。子どもの出産を機に一時的にやめてしまいましたが、育児中も「体を動かしたい」という希望はあり、エアロビクスほど激しくなく、簡単にできることからやってみようと思いました。そのときに思いついたのがヨガだったんです。(今は地域のママさん達に向け、やさしいエアロビクスも指導も再開しました)

ヨガについては随分前から知っていましたが、当時の自分にとってはそれほど関心を持つことも無く、ずっと頭の中から消えていました。それが突然、「やりたい!」となるのですから不思議ですね。必要なときに、必要なことが目の前に現れるものです。

・ヨガは以前に一度、始めようとして諦めたことがあるのですよね

そうなんです。本当のことを言うと、過去に一度だけ、ヨガを始めようかなと思ったことがありました。でも、そのときは自分に自信もなく、「やりたい気持ち」と「この年で初心者から始めるのも無理!」という気持ちが共存し、アクセルを踏みながらブレーキをかけているような中途半端な状態だったような気がします。

でも、ようやくスタートを切ることができた本格的にやり始めたときは、「今、やらなくちゃ、もうチャンスは無い」というくらいの気持ちで飛び込んでみました。いろいろ言い訳を言っていても前に進めないし、心の中は消化不良。そんな状態を長く続けたくないので、大きな一歩を踏み出しました。きっとこの時が、私にとってはベストなタイミングだったんだと思います。ヨガの世界に踏み入れてからは、何の迷いも無く基礎から積み上げていき、楽しんでいるうちに今の位置まで歩んでくることができました。きっと、始めるタイミングと、私への適性がベストマッチだったんだと思います。

・そんな、かつての原さんの姿を思い出すように指導をされているのですね。

そうなれたらいいなと思っています。誰もが最初は不安な気持ちとワクワク感が共存しています。でも、ヨガを学びたい、ヨガで癒されたいという気持ちはみんな一緒です。ひとりひとりの目線に合わせて、無理の無いペースで併走してあげられるような存在でいられたらなと思っています。ひとりでも多くの方に、長く続けるヨガを身に着けてほしいですね。

・では最後に、原さんにとって、「ヨガ」とは?

かかせないもの、です。ヨガといっても、レッスンに参加することだけヨガではありません。落ち込んだり、行き詰ったり、調子が悪いときなどに、深く呼吸して意識を落ち着かせてみるという単純なこともヨガだと思います。日常の様々な場面でちょっと意識するだけで、気持ちが落ち着くし、おだやかなやさしい気持ちでいられる。そして自分自信を見つめなおせる。ヨガを知って心底良かったと思えることですね。

・素敵なお話、ありがとうございました。

◆インタビューを終えて by アマナマナ・スタッフ

アマナマナのお客様で、ヨガ・インストラクターの原ひとみさんにインタビューさせていただきました。シンクロナイトスイミングの小谷美可子さん似の原ひとみさんは、とても美しく、おだやかなお心と笑顔の持ち主で、いろいろな物事を自分の内側に落とし込まれたであろう、凛とした強さも、兼ね備えていらっしゃりたまらなく魅力的な方でした!

アマナマナがお出ししているお便り(メールマガジン)もずっとお読みいただいているとのこと、「いつもとても丁寧でいいですね♪」というお褒めの言葉をいただきとてもうれしく、またがんばろう!とパワーをいただきました。ティンシャや、【The Blessing Voice】以外にも、お香や、ロータスカードなど、多くご愛用いただいております。原ひとみさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

【コース】

  • 子ども連れOKストレッチヨガ
    心を静かにすること、簡単な呼吸法、体位法で、ママの心と身体を開いていきます。
    毎週水曜日11:10~11:50

  • イシュタヨガ
    個々に合ったヨガを無理なく楽しんでいきます。
    木曜日10:00~11:15(月3~4回)

【場所】
上記ともに、目黒区油面住区センター
※ヨガマットとブランケットは各自持参して頂いています。

ご興味をお持ちの方は、直接、原さんにお問い合わせしてみてくださいね。
メールアドレス
⇒ taikai05@w7.dion.ne.jp(「@」を「@」に打ちかえてください)
⇒ taiga-kaito-hitomi@t.vodafone.ne.jp(「@」を「@」に打ちかえてください)

● 原さんひとみさんご愛用のアイテム

The Blessing VoiceThe Blessing Incenseスペシャルティンシャロータスカード

よみもの

2022.06.23
シンギングボウル・ティンシャが著名人にも愛用される理由♪
2020.09.10
シンギングボウルはセラピストの新しいヒーリングツール
2020.07.22
ステイホームはシンギングボウルの倍音で浄化ルーティン
2020.05.18
【プロが教える】シンギングボウル(シンギングボール)の鳴らし方のコツ
2020.04.23
ティンシャの音色は癒しや浄化の効果をもたらす音♪
2020.04.02
シンギングボウルの倍音がもたらすヒーリング効果とは
2020.03.31
シンギングボウルとヨガの呼吸法でモヤモヤもすっきり
2020.03.23
ティンシャの癒し音色はYouTubeの動画で!
2020.03.12
癒されたい方必見!シンギングボウルの癒しの音をYouTubeで
2020.03.10
浄化には満月とティンシャがおすすめな理由
2020.03.06
ドニパトロ(シンギングボウル)の音色は癒しや浄化に最適!
2020.02.15
ティンシャでパワーストーンの浄化!その方法とは?
2020.02.06
ティンシャの音色に違いがある?癒しによいティンシャ選び方
2020.02.03
シンギングボウルとシンギング・リンの違いとは?
2020.01.28
プロが教える!浄化のためのティンシャの鳴らし方は3通り
2020.01.24
瞑想で使うティンシャ(チベタンベル)のコツ、これだけは知っておきたい!
2020.01.15
【おすすめ紹介】ヨガで使うティンシャと音楽の選び方のコツ

新着情報

2023.3.24
【2月】お客様からいただいたご感想をUPしました。
2023.2.20
【1月】お客様からいただいたご感想をUPしました。
2023.1.26
【12月】お客様からいただいたご感想をUPしました。
2023.1.12
新登場!改良鍛造を実現し、さらに進化した美音シンギングボウル
2022.10.1
The Blessing Teaのスッキリ定期コースについて、原材料の調達が困難となり、新規お申込みは、2022/9/30で終了しました。定期コース会員のお客様へのお届けは通常通りとなります。
2022.7.15
【価格改定とサイトメンテナンスのお知らせ】
昨今の金属価格の高騰や様々なコストの上昇の影響を受け、7月28日より、シンギングボウル、ティンシャとそれに付随するアイテム(アウトレット商品も含む)の価格改定を行うこととなりました。価格変更のメンテナンスのため、7/28木曜日の16時~19時は、オンラインショップを一時的にクローズいたします。ご了承のほどよろしくお願いいたします。