ブログ内検索:

スタッフblog

  • 記事一覧

  • 月別一覧

  • テーマ別一覧

2016/11/14
【速報!】2名さまの空きが出ました!!
2016/11/07
お掃除の終わりに、アマナマナ流浄化っっ!
2016/10/31
【最新!】ワークショップ空き状況
2016/10/27
もうすぐ!!【第3回目】First Tuesday☆
2016/10/20
大阪ワークショップのご案内
2016/10/15
シンギングボウルを美しく奏でるコツとは?!
2016/10/08
【残りわずか!】急いでCheck!!
2016/10/03
今年の秋は、○○な秋♪
2016/09/30
4年間のありがとう♡
2016/09/29
本日29日より「秋のシンギングボウル祭」開催♪
2024/12/04

ご自身の癒しのためのシンギングボウルをお求めにご来店🥣✨

         

以前エステを受けた際に耳にしたシンギングボウルの音色が忘れられなかったYuriさま。「アマナマナのシンギングボウルだったと思います」と、今回はご自身のシンギングボウルをお求めに、サロンにご来店下さいました💕

アロマセラピストでいらっしゃるYuriさま。実はお手元にすでに、他店でお求めになったシンギングボウルをお持ちとのことですが、お仕事である施術には、Yuriさまご自身が満足のいくシンギングボウルが欲しかったとのこと🍃

できれば、アロマテラピーの施術用には、持ち運びのしやすい小サイズ程度の大きさで、落ち着きのある倍音を奏でるシンギングボウルを、というご希望に寄り添うべく、サロンにあるシンギングボウルをくまなくお試しいただきました😊🥣✨

Yuriさまは、セラピストらしく、施術の際にお客さまにご満足いただくために、きめ細やかに倍音をお選びになり、スタッフも、Yuriさまのお客さまが音の癒しを感じていただけたらという思いを込めてサポートさせていただきました💖

その甲斐あって、チベットシンギングボウル・渋金小サイズの中から、とても落ち着きのある倍音を奏で、その音の伸びの良さ、やわらかい音色がたまらない一点に決定👍🥣✨さらに、耳元でやさしく鳴らしたら、やわらかい倍音でさらにリラックスいただけるかも・・・ということで、扱いやすいマレット黒も一緒にお求めになりました😍

施術の際のイメージをしっかり保ちながら、シンギングボウル選びをされていたYuriさまの姿に、お客さまを思う気持ちがとっても伝わってきたスタッフ。本当にステキなYuriさまの施術を受けてみたいと思いました💕ありがとうございました🍀✨

✨Yuriさまがご購入のアイテムはこちら

チベット・シンギングボウル 小サイズ🥣

この記事を読んでいる人は他にもこんな記事を読んでいます

2016/11/14
【速報!】2名さまの空きが出ました!!
2016/11/07
お掃除の終わりに、アマナマナ流浄化っっ!
2016/10/31
【最新!】ワークショップ空き状況
2016/10/27
もうすぐ!!【第3回目】First Tuesday☆
2016/10/20
大阪ワークショップのご案内
2016/10/15
シンギングボウルを美しく奏でるコツとは?!
2016/10/08
【残りわずか!】急いでCheck!!
2016/10/03
今年の秋は、○○な秋♪
2016/09/30
4年間のありがとう♡
2016/09/29
本日29日より「秋のシンギングボウル祭」開催♪
2024/12/04

ご自身の癒しのためのシンギングボウルをお求めにご来店🥣✨

         

以前エステを受けた際に耳にしたシンギングボウルの音色が忘れられなかったYuriさま。「アマナマナのシンギングボウルだったと思います」と、今回はご自身のシンギングボウルをお求めに、サロンにご来店下さいました💕

アロマセラピストでいらっしゃるYuriさま。実はお手元にすでに、他店でお求めになったシンギングボウルをお持ちとのことですが、お仕事である施術には、Yuriさまご自身が満足のいくシンギングボウルが欲しかったとのこと🍃

できれば、アロマテラピーの施術用には、持ち運びのしやすい小サイズ程度の大きさで、落ち着きのある倍音を奏でるシンギングボウルを、というご希望に寄り添うべく、サロンにあるシンギングボウルをくまなくお試しいただきました😊🥣✨

Yuriさまは、セラピストらしく、施術の際にお客さまにご満足いただくために、きめ細やかに倍音をお選びになり、スタッフも、Yuriさまのお客さまが音の癒しを感じていただけたらという思いを込めてサポートさせていただきました💖

その甲斐あって、チベットシンギングボウル・渋金小サイズの中から、とても落ち着きのある倍音を奏で、その音の伸びの良さ、やわらかい音色がたまらない一点に決定👍🥣✨さらに、耳元でやさしく鳴らしたら、やわらかい倍音でさらにリラックスいただけるかも・・・ということで、扱いやすいマレット黒も一緒にお求めになりました😍

施術の際のイメージをしっかり保ちながら、シンギングボウル選びをされていたYuriさまの姿に、お客さまを思う気持ちがとっても伝わってきたスタッフ。本当にステキなYuriさまの施術を受けてみたいと思いました💕ありがとうございました🍀✨

✨Yuriさまがご購入のアイテムはこちら

チベット・シンギングボウル 小サイズ🥣

この記事を読んでいる人は他にもこんな記事を読んでいます

2016/11/14
【速報!】2名さまの空きが出ました!!
2016/11/07
お掃除の終わりに、アマナマナ流浄化っっ!
2016/10/31
【最新!】ワークショップ空き状況
2016/10/27
もうすぐ!!【第3回目】First Tuesday☆
2016/10/20
大阪ワークショップのご案内
2016/10/15
シンギングボウルを美しく奏でるコツとは?!
2016/10/08
【残りわずか!】急いでCheck!!
2016/10/03
今年の秋は、○○な秋♪
2016/09/30
4年間のありがとう♡
2016/09/29
本日29日より「秋のシンギングボウル祭」開催♪
2024/12/04

ご自身の癒しのためのシンギングボウルをお求めにご来店🥣✨

         

以前エステを受けた際に耳にしたシンギングボウルの音色が忘れられなかったYuriさま。「アマナマナのシンギングボウルだったと思います」と、今回はご自身のシンギングボウルをお求めに、サロンにご来店下さいました💕

アロマセラピストでいらっしゃるYuriさま。実はお手元にすでに、他店でお求めになったシンギングボウルをお持ちとのことですが、お仕事である施術には、Yuriさまご自身が満足のいくシンギングボウルが欲しかったとのこと🍃

できれば、アロマテラピーの施術用には、持ち運びのしやすい小サイズ程度の大きさで、落ち着きのある倍音を奏でるシンギングボウルを、というご希望に寄り添うべく、サロンにあるシンギングボウルをくまなくお試しいただきました😊🥣✨

Yuriさまは、セラピストらしく、施術の際にお客さまにご満足いただくために、きめ細やかに倍音をお選びになり、スタッフも、Yuriさまのお客さまが音の癒しを感じていただけたらという思いを込めてサポートさせていただきました💖

その甲斐あって、チベットシンギングボウル・渋金小サイズの中から、とても落ち着きのある倍音を奏で、その音の伸びの良さ、やわらかい音色がたまらない一点に決定👍🥣✨さらに、耳元でやさしく鳴らしたら、やわらかい倍音でさらにリラックスいただけるかも・・・ということで、扱いやすいマレット黒も一緒にお求めになりました😍

施術の際のイメージをしっかり保ちながら、シンギングボウル選びをされていたYuriさまの姿に、お客さまを思う気持ちがとっても伝わってきたスタッフ。本当にステキなYuriさまの施術を受けてみたいと思いました💕ありがとうございました🍀✨

✨Yuriさまがご購入のアイテムはこちら

チベット・シンギングボウル 小サイズ🥣

この記事を読んでいる人は他にもこんな記事を読んでいます

よみもの

2024.06.29
【保存版】ヨガや瞑想に欠かせない!シンギングボウルとティンシャの違いを徹底解説
2023.07.31
アマナマナのドラゴン(龍)ティンシャが高いレベルのパワーを持つ理由とは?
2023.04.12
シンギングボウルで瞑想がおすすめ!ぴったりのYouTubeはこれ!
2022.01.13
【2025年版】ヨガ用ティンシャの定番人気おすすめ商品4選!
2022.06.23
シンギングボウル・ティンシャが著名人にも愛用される理由♪
2020.09.10
シンギングボウルはセラピストの新しいヒーリングツール
2020.07.22
ステイホームはシンギングボウルの倍音で浄化ルーティン
2020.05.18
【プロが教える】シンギングボウル(シンギングボール)の鳴らし方のコツ
2020.04.23
ティンシャの音色は癒しや浄化の効果をもたらす音♪
2020.04.02
シンギングボウルの倍音がもたらすヒーリング効果とは
2020.03.31
シンギングボウルとヨガの呼吸法でモヤモヤもすっきり
2020.03.23
ティンシャの癒し音色はYouTubeの動画で!
2020.03.12
癒されたい方必見!シンギングボウルの癒しの音をYouTubeで
2020.03.10
浄化には満月とティンシャがおすすめな理由
2020.03.06
ドニパトロ(シンギングボウル)の音色は癒しや浄化に最適!
2020.02.15
ティンシャでパワーストーンの浄化!その方法とは?
2020.02.06
ティンシャの音色に違いがある?癒しによいティンシャ選び方
2020.02.03
シンギングボウルとシンギング・リンの違いとは?
2020.01.28
プロが教える!浄化のためのティンシャの鳴らし方は3通り
2020.01.24
瞑想で使うティンシャ(チベタンベル)のコツ、これだけは知っておきたい!
2020.01.15
【おすすめ紹介】ヨガで使うティンシャと音楽の選び方のコツ