チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
ティンシャの紐と収納方法
アマナマナはお客さまから、
いろいろお問合せや、
ご相談をいただきますが、
昨年、割と多かったのが、
ティンシャの紐に関する
お問合せでした
実は同じティンシャでも、
届くタイミングによって、
時には、同じ時期に届く
ティンシャでも、
このように紐の種類や色、
革の部分によって、
スウェードの毛足が長いなど、
色々あります。
みなさま、とても大切に
使っていただいていますが、
ティンシャの保管時の注意など
ご紹介したいと思います
ある購入された方から、
紐が切れそうだ、という
ご連絡をいただきました
状況をお伺いしましたら、
紐の途中が折れたように
切れかかっています。
ご購入されてから、
日が浅かったので、
こちらの検品が甘かったのか、
何か別の理由があるか
確認のために、
ご返送いただいたところ、
ケースにティンシャを
収納される際、以下のように
でっぱりを外にした状態で
収納されていました。
このように収納されますと、
紐がティンシャの外側に
出っ張る形になり、
ケースのスペースに
余裕がなくなります。
さらに、ファスナーが
行き来しますと、
どうしても紐を痛めます。
さらに同じ場所を
ファスナーが行き来すると、
どんなに丈夫な革でも
切れてしまいますので・・・
収納は正しい向きに!
ティンシャは、必ず、
お届けしたときと同じように、
ベルを同じ方向に重ねて
真ん中にドーナツ型の、
敷き布をしてから
収納してください。
正しい収納ですと、
ティンシャケースにも
ピタリと入り、紐も長持ち。
切れたりしません
もしかして、
重ね方が違っていたら、
今日からぜひ、
正しい位置で
そして、
別のケースとしては、
持ち上げた途端に、
紐が切れた、というご報告。
画像をお送りいただきましたが、
確かにブチン!と切れています。
革の切断面をルーペで見ると、
刃物や金属で切れた痕か、
ちぎれた痕か、などが、
比較的わかるのですが、
(特にスウェードの毛が
多めの場合は)
革が一部薄くなっている部分が
どうしても、検品時には
見つけきれないことも。
アマナマナのティンシャには、
14日以内であれば、
交換保証もついていますし、
その期間であれば、
ティンシャの紐の交換も
可能です
ぜひお手元にティンシャが
届きましたら、皮の状態を
併せてご確認いただけましたら
大変助かります
また、ティンシャの紐は、
革紐が一番安定していますが、
他のお気に入りの皮紐、
布や毛糸等の違う素材の紐に
交換いただいても構いません。
もしかしたら、
紐の種類によって、若干、
音質が変わる可能性も
あるかもしれませんが、
気に入った紐への
カスタマイズはOKです。
ご興味がある方は、
ぜひ試してみてください
今なら、アマナマナの
ティンシャ、シンギングボウル、
そして、ベルドルジェについてきます!
【今週のチベット暦1/8-1/14】
【今週のチベット暦1/8-1/14】
今週の日々のチベット暦と
運気を高めるお香を
ご紹介しています。
8日月曜日
水×風 で別れの運気から
始まる一週間です。
内面の充実に心がけて。
9日火曜日
火×風 でパワフルな
幸運に恵まれます。
この運気を上手に
取り込んでいきましょう。
10日水曜日
水×風 で再び別れの運気が
訪れます。また、Mhagで
争いを嫌う日です。
心静かな一日を。
11日木曜日
風×風 のダブルエレメンツで
即席念願成就 のご利益が
期待できます。
こころ満たされる一日を。
12日金曜日
地×風 でスローダウンの運気。
6:12 に地×火 へ移行すると、
悩みを感じやすくなります。
Kharと呼ばれる住居に
関わることは控えたほうが
よさそうな一日。
心をクリアにしましょう。
13日土曜日
地×火 で悩みを感じやすい
運気から8:12 に地×地 の
ダブルエレメンツへ。
個々の念願成就 のご利益が
期待できます。
前半は
後半は五大元素のお香 地を!
14日日曜日
地×火 で悩みを
感じやすくなりそうです。
新月も近くなっています。
スッキリした気持ちに。
今週も善き一週間と
なりますように
安樂瑛子さんの絵日記(新刊)♪
新年が明けてから、
バタバタしているうちに、
ブログの更新もできず、
時間が経ってしまいました
申し遅れましたが、
今年もどうか
よろしくお願いします
先週にお送りした
メールお便りの通り、
仕事始めの前日は、
オケ&合唱団の皆さんと、
第九を歌っておりました
本番は撮影できないので、
こちらはゲネプロの様子。
本番も大成功でした
100名のメンバーと
こうして何百年も前の
音楽を作り上げていくのは
本当に充実感いっぱいです。
さて、アマナマナの
仕事始めの日に、
どっさり郵便局から
郵送物が届きました
その中でひときわ大きな
封書が私宛に・・・
開けてみましたら、
なんと、こんな楽しげなご本
かれこれ4年ほど前、
ブログにもアップしましたが、
2013/02/17
お知らせ:無無無展(安樂瑛子さん個展)
2013/02/28
息抜きの木曜日と聖獣
安樂瑛子さんとおっしゃる、
ステキなアーティストの方の
新刊本でした
ご本の出版、
おめでとうございます
まだ届いたばかりで、
すべて目を通せていませんが、
私もよく足を運んだ場所が
取り上げられていて・・・
懐かしさと、あるある!と、
安樂さんのイラストの味わいに
胸が熱くなりました
タイトルも、
文中の自分でツッコミ入れたり、
こまめな買い物日記や
食べ物記録など面白い~
このページは、
インドの亡命チベット人が
多く住むダラムサラの
界隈の紹介。
チベット子ども村(TCV)で
思わず泣いちゃった話とか、
よくわかりますよ
そして、
今回もセンスあふれる
レターを添えてくださり・・・
(すてきなイラストまで)
アマナマナのイベントや
各種のアイテム、また、
私のブログを通じてつながって、
シンギングボウルや瞑想、
各種のイベントをいろいろ
コラボをされる方も
多いそうなのですが、
アマナマナは存じ上げず、
後で、お客さまを通じて
聞いたり、驚いたり、
ちょっぴり残念だったり、
がある中で、
安樂さんがこうして、
お知らせくださることは、
本当にありがたいご縁だな、と
心が温まります
ありがとうございます
この本の創刊に関連して?
1/20(土曜日)のイベントにも
お誘いくださいました。
ありがとうございます
その日はあいにく
先約ありなのですが、
ご興味がある方は、
参加されてみてはいかがでしょう?
今なら、アマナマナの
ティンシャ、シンギングボウル、
そして、ベルドルジェについてきます!
【今週のチベット暦2018/1/1-1/7】
【今週のチベット暦2018/1/1-1/7/】
昨年に引き続き、2018年も
日々のチベット暦と
運気を高めるお香を
ご紹介してまいります♪
1日月曜日
地×水 で実り多き幸せの
運気から始まる新年。
11:48 に水×風 で別れの
運気へと移行します。
また、チベット暦では、
満月前の自己浄化の日、
そして、ナーガさまの日です。
前半は
運気を目いっぱい享受し、
後半は
浄化力をアップして
清らかな一日を。
2日火曜日
11:25に蟹座で
満月を迎えます。
前半は火×風 で
パワフルな上昇運を
満喫しますが、
8:12 に火×水 で疲れを
感じやすくなります。
Kharとよばれる
家に関するお約束事はNG。
前半は
後半は
ストレスフリーに。
3日水曜日
風×風 のダブルエレメンツで
即席念願成就 の運気ですが、
後半は6:36 から
水×風 で別れの運気。
前半は
後半は
内面に調和を保ちましょう。
4日木曜日
火×風 でパワフルな
上昇運にあやかれます。
今日は
気持ちよく運に
任せていきましょう。
5日金曜日
地×水 で生産的な運気で
幸せいっぱいに。
バランスの取れた
幸せな一日を。
6日土曜日
地×火 で悩みを
感じやすくなりそう。
ネガティブな感情は
手放しておきましょう。
7日日曜日
火×火 で金運大上昇。
強運な週末を。
今週も善き一週間と
なりますように
今なら、アマナマナの
ティンシャ、シンギングボウル、
そして、ベルドルジェについてきます!
お焚き上げ受付、あと1週間!
スタッフブログでも
アナウンスしておりますが・・・
今年も、サロンに戻って参りました☆
今年のお焚き上げの受付が、
あと1週間となりました
今年、お焚き上げに
出したほうがいいお守りは、
・お願いをかなえてくれたお守り、
・1年経ってお疲れさまなお守り、
・お役目を果たしたと思えるお守り、
・感謝感激にあふれた年のお守り、
・最悪の事態にならなかった年のお守り、
・世界の平和を祈り続けたお守りなど、
自分にとっての心の支え、
喜びと悲しみを一年間、
共にしたお守りです
もちろん、形だけは、
何年たっても同じものですが、
チベットの尼僧の皆さんの
手作りお守りには、
一つひとつ加持をしていただき、
ちゃんと魂が込められて
いますので・・・
やはり、1年の喜びや感情を
ともしたお守りは一旦、
彼女たちの元に戻して、
お焚き上げをしてもらいましょう
紙きれ、糸切れになった
お守りを身に着けているよりも、
圧倒的に新しいお守りの方が、
パワーがあります
人によっては、
複数お求めになるのですが、
複数個持ち歩いていたら、
エネルギー酔いをした
という敏感な体質の
お客さまもいらっしゃいました
そんなパワフルな
お守りとご縁をいただけて、
アマナマナは本当に幸せです
その幸せを少しでも、
多くの方とシェアできたら、
と思います
なお、お焚き上げは、
尼僧の皆さんへの大切な
「お布施」となりますので、
お焚き上げ券をお求めください
今年2017年12月31日の
消印有効ですので、
どうぞご利用ください