チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
【TFT】ネパール女性へ、あと10枚に!
ネパール最大のお祭り、
「ダサイン」に合わせて
スタートしたT-shirt For Two、
なんと、
カトマンズ郊外にある
シタパイラのフェルト工場で
働く女性たちへの
Tシャツ目標数まで、
あと10枚に迫っています
ネパールは、
フェルト細工がとても有名で、
町を歩いていると、
カラフルなフェルトで作った、
アクセサリーやバッグ、
スリッパやお人形がかわいらしく・・・
私も以前、
まだ子どもたちが小さい頃は、
ネパール出張した際に、
可愛らしいお人形や
メルヘンチックなグッズを、
子どもたちや自分への
お土産にしていました
そのフェルトは、
すべてハンドメイド、
人の手で作られています。
そして、その労働力は、
もっぱら女性。
そして、様々な事情で
学校に行けず、文字が読めなくても、
できる仕事ということで、
郊外にいる女性たちには、
10代から60代まで幅広い年齢層に
格好の収入源になっています
・・・とはいえ、
大地震後でフェルトを購入する
観光客も減り、被害から立ち直るには、
かなり時間がかかっています。
彼女たちにできるだけ、
クオリティーのよい快適な
Tシャツで少しでも気持ちよく
仕事に励んでほしい、そして
少しでも復興がラクに
なってほしい。
そんな思いが詰まったT-shirt For Two、
ぜひ彼女たちにT-shirtを送って
みませんか。
ご自分もTシャツを受け取る、
シェアと、
ご自分ではTシャツを受け取らず、
ネパール女性に代わって
Tシャツを購入いただくギブの・・・
二通りの参加方法があります
どちらも、
国産の高いクオリティの
Tシャツがネパールの
女性に届きます
人を思いやり、
自ら手を差し伸べる、
利他の心の実践
アマナマナとともに
進めてまいりましょう
次はフェルト工場へ!寄付達成まであと10枚!
11/2まで!支援はお早めに♪
。
【感謝の気持ち】想いの伝え方・形
なぜ、手書きでご挨拶
先日、【身内の字】を
見られてしまったので、
名誉挽回です笑
【身内の字】が、
ばれた瞬間&犯人の記事は、
こちらです
なぜこの出だし(言い訳)かというと、
以前、
ISBA認定プレイヤーの古谷さまが、
「勝村さんの字、綺麗ですよね」と、
アマナマナからお送りする、
お手紙の宛名の字をほめてくれたからです
※古谷さま、
連日ブログで
お名前を出してすみません笑
私は、うれしくて
たまりませんでした
特に、習字やペン字など習っていなかったので、
字には、自信はあまりなかったので、
その一言があまりにも嬉しくて嬉しくて。。
字を書くことは、
得意ではないのですが、
「手書きの温かさ」は、とても好きでした。
なんだかほっこりするのと、
気持ちを少しでも伝えたいという思いで、
私は、お礼のお手紙や、
宛名一つでも
手書きにこだわっています
もちろんその時は、
丁寧に綴ります
お客様へお送りするので、
丁寧に書いて、想いを伝える
【外行きの字】です
だからといって、
【身内の字】が、
・温かくない
・想いがない
というわけではないですよ
言葉にするのは、
苦手なので、何と言っていいのか
分かりませんが、
家族のような温かさですかね
クリハラにも、
その想いが伝わったので、
良かったです
最近、
家族にもハガキを定期的に書いて
送ることが多くなったのですが、
可愛いポストカードを見ると、
送る人を想像して、
つい手にとって購入してしまいます
書いて、切手を貼って、送って・・・
メールやLINEよりも、
遙かに時間がかかりますが、
やはり、それほど時間がかかっても
ハガキで伝えたい想いは、
たくさんありますね
想いを伝える形は、
様々ありますが、
私は今、言葉と手紙で
たくさんの想いを
伝えています
アマナマナにいらっしゃるみなさんも
シンギングボウルやティンシャで
いろいろな想いを伝えたいと
思っている方が
たくさんいらっしゃいます
癒したい
元気にさせてあげたい
おうちのペットに聴かせてあげたい
など。
音に気持ちや想いを乗せても、
目に見えるものではありませんが、
目に見えないものでも、
心で感じることはできるはずです
ぜひ、シンギングボウルを
奏でるときは、
想いを乗せたり、
テーマやイメージを持って
奏でると、
より素敵な音色になるので
お試し下さい
マイボウルとも仲良くなって、
美しい音色を響かせてくれますよ
残りあとわずか
11/7(火)は、
大人気のFirst Tuesdayです
ぜひ、サロンに遊びにいらして下さいね
お待ちしております
まほわんも、
お待ちしております!
次は、まほにゃん撮ろうかな
特典盛りだくさん+申込みプレゼント♪
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
【200個限定】お試し3パックセット
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
10月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 2017年12月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土・講座開催日の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日はお休み)。
2017年11月
2日(火) 講座のため16時までの営業
4日(土) スタッフ研修のため休業
7日(火) 終日講座のため休業、18:00より、FirstTuesday
9日(木)、10日(金)、24日(金) 終日講座のため休業
17日(金) 終日講座のため休業
18日(土) 講座のため14時までの営業
2017年12月
9日(土)、12日(火)、18日(月) 終日講座のため休業
1日(金)講座のため15時より営業
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
【今週のチベット暦10/23-10/29】
【今週のチベット暦10/23-10/29】
先週の新月後から、
来年につながっていく
プロジェクトやアイディア、
人間関係が今週から、
ジワジワ成長の兆しを
見せていく一週間。
自分の好きなこと、
気になること、
集中できることに
フォーカスしていきましょう。
日々のエレメンツにも
注目すると、その目的達成が
より明確になります。
23日月曜日
火×水 疲れを感じやすい
前半から、9:00には
地×水 へと移行し、
生産的な運気が舞い込みます。
Mhagと呼ばれる
争いや対立を嫌う日
でもあります。
前半は
後半は
運気をうまく取り込んで
スムーズな一週間を
スタートさせましょう。
24日火曜日
地×火 でエネルギーが停滞し、
悩みを感じやすい
一日になります。
スッキリと気持ちを手放し、
新しい自分へ。
25日水曜日
地×水 で再び、
生産的な思考に戻る一日です。
Kharと呼ばれる、
家に関するやくそくごとは、
今日と明日はNGの日。
すでに予定していた人は、
くれぐれも十分な準備を。
今日必要なエネルギーを
アップしてくれます。
26日木曜日
水×風 で別れもたらす
運気が到来します。
また、昨日に引き続き、
Kharとなり家に関する
用事は避けたほうが吉。
サクサクと物事を
進めてくれそうです。
27日金曜日
地×水 で物事を成長
発展させる運気の一日。
また、ナーガさまの日で
パワフルな一日になりそう。
運気をうまく取り込んで、
さらにパワフルさを
プラスしていきましょう。
28日土曜日
地×地 のダブルエレメンツで
個々の念願成就のご利益が
もたらされます。
このチャンスをぜひ
うまくつかんでください。
29日日曜日
地×火 で運気が停滞。
悩みを感じやすくなります。
そんな時は、
パワフルな浄化力のある
手放しを。
今週も善き一週間と
なりますように
何を思い、何を伝えたいのか
以前、バッハだけしか歌わない
面白い合唱団に入った、と
お話したことがありますが、
(写真は夏の定期公演の様子)
ブログページの検索で、バッハと入れると諸々出てきます
そのバッハの合唱団のご縁から、
今年、新設された某オーケストラの
来年、新年早々の第一回定期公演で、
ベートーヴェンの第九を
演奏することが決まり、
私も合唱隊のメンバーの一人に
加わることになりました。
第九は、実は日本人には特に
大人気のベートーヴェンの
交響曲第9番。
その第4楽章が混声合唱を伴い、
歓喜の歌、とも呼ばれています。
なんと、第九を歌うのは、
・・・25年ぶりです(笑)
でも、面白いことに、
舞台に立ったのは
すでに25年前も前なのに、
実際に譜面を手にすると、
スラスラと自分が歌うべき
パートのメロディーが
脳内に再現されたこと。
私は普段、忘れっぽくて、
割と自分に関係ないことは、
iPhoneに覚えてもらったり、
忘れてしまうほうですが(笑)
おそらく、
人間の音に関する記憶は、
普段、意識していないだけで、
非常に深く、しっかりと残る
という事実を実感して、
驚愕といってもいいレベルで
驚いた次第です。
普段の合唱の練習でも、
また、その第九の練習時でも、
指揮者であり、指導者である
マエストロは、
繰り返し私たちに、
ひとつのことを問いかけます。
それは、
ただ楽譜通りに
歌うのではなく、
ここでは何が歌われているか、
何を伝えたいのか、を
頭に浮かべないと、
音楽にならない。
そして、
その気持ちを込めることで、
より音楽性を高められる。
ということです。
でも、これは音楽に限らず、
私たちが一瞬一瞬過ごす、
日々の中でも、それを
意識すれば、おそらく
人生が変わりますよね・・・
例えば、私は、
何のためにアマナマナを
続けているのか、
どうしてこうして、
ブログを書いているのか、
など。
一般社団法人
国際シンギングボウル協会の
特に中級、上級講座では、
シンギングボウルを扱う者として、
また、癒しに関わるものとして、
知っておかなければいけない
大切な心得や知識を深く深く、
学んでいきます。
自分から世の中に、
何を伝えるのか、
何を発信していくのか、
一人ひとりが意識すると、
すばらしく高い波動に満ちた
まさに「歓喜の歌」の歌詞が
表現する世界そのもののに
なりそうです
第九のすばらしい歌詞に
あらためて触れながら、
人のありかたを考えた
そんな今日この頃です。
「歓喜の歌」との名を持つ
この歌詞(シラー作)が
人の幸せと歓びに満ちているので、
こちらにご紹介します。
最初、20代でこの歌詞に
はじめて触れたときは、
宗教的、そして過剰過ぎる
表現に感じましたが・・・
今読んでみると、
いわゆる宇宙の法則そのもの(笑)
人間が幸せになるために生まれ、
恐怖や恐れを手放し、
心から突き上げてくる
歓びとともに人生を全うする、
自分らしく自分の道を行け、
あなたは私で、私はあなた。
すべては繋がっている・・・
そんなしごくシンプルな、
宇宙の法則が書かれていて、
内側から幸せがこみ上げてきます
ちょっとステキな動画も
このブログの最下段に
貼っておきます
音楽っていいな、
人の愛っていいな、
みんなの喜びっていいな、
と実感できるフラッシュモブな
動画です
「歓喜に寄せて」
おお友よ、このような旋律ではない!
もっと心地よいものを歌おうではないか
もっと喜びに満ち溢れるものを
(ベートーヴェン作詞)
歓喜よ、神々の麗しき霊感よ
天上楽園の乙女よ
我々は火のように酔いしれて
崇高な汝(歓喜)の聖所に入る
汝が魔力は再び結び合わせる
(1803年改稿)
時流が強く切り離したものを
すべての人々は兄弟となる
(1785年初稿:
時流の刀が切り離したものを
物乞いらは君主らの兄弟となる)
汝の柔らかな翼が留まる所で
ひとりの友の友となるという
大きな成功を勝ち取った者
心優しき妻を得た者は
彼の歓声に声を合わせよ
そうだ、地上にただ一人だけでも
心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は
この輪から泣く泣く立ち去るがよい
すべての存在は
自然の乳房から歓喜を飲み
すべての善人もすべての悪人も
薔薇の路をたどる
自然は口づけと葡萄酒と
死の試練を受けた友を与えてくれた
快楽は虫けらのような者にも与えられ
智天使ケルビムは神の前に立つ
神の壮麗な計画により
太陽が喜ばしく天空を駆け巡るように
兄弟よ、自らの道を進め
英雄のように喜ばしく勝利を目指せ
抱き合おう、諸人(もろびと)よ!
この口づけを全世界に!
兄弟よ、この星空の上に
愛する父がおられるのだ
ひざまずくか、諸人よ!
創造主を感じるか、世界よ
星空の上に神を求めよ
星の彼方に必ず神は住みたもう
てんびん座の新月の今日、
皆さまの歓びがまたひとつ、
増えていきますように
よい週末をお過ごしください🌈
次はフェルト工場へ!寄付達成まであと30枚!
11/2まで!支援はお早めに♪
こちらもぜひご覧になってください
サロンの店番をして思ったこと♪
今月に入って、
お便りやブログなどで
ご存知の方もいらっしゃいますが、
スタッフ勝村のご家族に
急な事情があり、
サロンの営業が
いつもより少しだけ
不規則になりましたが、
少数精鋭チームのアマナマナが
さらに精鋭化しました(笑)
こういったときに、
チームワークが
試されるのですね
先日はついに、
早退する勝村の代わりに、
シンギングボウルサロンの
店番を数年ぶりにしたのですが、
普段、頭の中で、
経営や企画、輸出入、
メールお便りを書いたりなど、
おもに自分の頭の中と
会話する方がどちらかというと
得意な私には、
勝村がスイスイと
笑顔で教えてくれる
接客に、販売に、包装、
レジ打ち、現金会計処理に加えて、
スクエアのカード決済に
エアコンや音源の扱いなど・・・
普段使っている頭と
全く違う部分を使うお仕事に加え、
スクエアなどの文明の利器の使い方が
老人並みのスピードでしか
頭に入ってこないことに気づき・・・
このお仕事を毎日こなす
勝村を改めて尊敬しました
先日のライブイベントでも、
彼女は進行をサクサクと
こなしていましたし、
きっと私にないものを
全部持っているに違いない(笑)
ちなみに・・・
私が店番することが
勝村に、一体どれぐらい
不安を与えたか、については、
私のために、
事務所の壁一面に貼られた
マニュアル類と・・・
アマナマナのクラウド上に
しっかり保存されている
業務マニュアルが
私のためにPCに出されており(笑)
さらにダメ押しで、
特にお金に弱い私のために、
彼女の手書きの力作、
ザ・業務マニュアルが、
ここまで用意されていたことでも
ジワジワ伝わってきます(笑)
忙しい最中に・・・
愛ですなぁ~
・・・この手書きの味が、
特にiPadの絵などが
なんともいいので、
もっと寄ってみます(笑)
実にわかりやすい
小学生でもわかる
絵本のようなマニュアル、
私をよくわかっている
勝村、最高です
店番をすることになっていた日は、
ちょうど勝村から、
事務所であれこれと
引継ぎをしている最中、
先日のライブでも、
二番目に「浄化」というタイトルで
ステキな演奏をしてくださった
ISBA認定プレイヤーの古谷さんが
サロンに顔を見せて下さって・・・
古谷さんの対応も、
勝村がぬかりなく笑顔で
テキパキと対応・・・
う~ん、
私には全く自信がないなぁ・・・
その爽やかさ(笑)
その後、結局のところ、
小雨交じりの天気だったせいか、
古谷さんがおかえりになり、
勝村も早退した後は、
閉店までお客さまは来店なし
おそらく私の慣れない店番の
ドキドキぶりが皆さまに伝わって、
『そっとしておこう』と
神々も配慮してくれたのでしょう(笑)
よくあることですが、
アマナマナが激忙で、
全く余裕がない時や、
諸般の事情があるときは、
サロンにお客さまが全く
いらっしゃらないこともあり、
その度に、神々のご配慮、
とありがたく思っています
見えないものが見える
スピリチュアルな能力がある
とあるお客さまのお見立てでは、
サロンに飾られている
チベットのラサで入手した、
この大変貴重な
西チベット曼荼羅が・・・
「アマナマナにとって、
そして、お客さまとって、
お互いにご縁のある方だけを
このパワフルな曼荼羅が
サロンに選んで呼んで
くださっているみたいよ」
とおっしゃっていました
・・・ということは、
西麻布のアマナマナの
シンギングボウルサロンに
いらしてくださるお客さまは
本当に選りすぐりの方ばかり
ということになりますね
日々色々ありますが、
こういったアドバイスをいただいたり、
ステキなお客さましか
いらっしゃらないアマナマナは
本当に恵まれていますね。
感謝でいっぱいです
今日の東京は
秋雨でとても冷えています。
どうぞ皆さま、
温かくしていい一日を🌈
次はフェルト工場へ!寄付達成まであと30枚!
11/2まで!支援はお早めに♪