チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
【エンジェル現る】アマナマナに、春らしい風が☆
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
花粉で、春をしっかりと感じております
鼻が詰まったときは、
シンギングボウルを奏でると、
気持ちがすっきりする感じがします
ここ数年わたしの、
春のおまじないとなっております
今回はですね、
毎月行われている、
シンギングボウルビギナー、
新月ビギナー講座で
普段見慣れぬお顔があり、
あれ?
と思っていらっしゃる方も
いるかと思いましたので、
ちょこっとご紹介
講座のお手伝いをしていただいている、
われらが、ヨガエンジェル奈月さん
(勝村的イメージネーム)
奈月さんは、
以前よりアマナマナのシンギングボウル
ビギナー・新月・満月のワークショップに、
何度も参加しております。
最近では、
セルフヒーリング中級講座
グループヒーリング上級講座
ISBA認定シンギングボウルプレイヤー
倍音呼吸法インストラクター
様々な、講座を修了、
さらに認定資格をゲットしております
では、勝手ながら
奈月さんの自己紹介
2017年夏。
中級講座の時のこと。
「自己紹介をお願いします」
と、まほさんの一言で、
奈月さんは、
話し出してくださったのですが、
自己紹介の掴みは、
かなりのハイレベル
なかなかの空気の持ち主です
お住まいの場所は、
日本で「No.1!」が、
ある場所なのです
人口密度が、
市町村で「日本一!」
面積が「日本一!」小さい市
※もっとも大きい市の
「岐阜県高山市」の427分の1
「成人式発祥の地」
へぇ!面白い!
と、聴き入ってしまいました
埼玉県蕨市、恐るべし
そして、私がヨガエンジェルというのも
奈月さんは下北沢にスタジオを持つ、
ヨガのインストラクターさんです
ヨガをお仕事としている奈月さんの
シンギングボウルとの出会いは、
クリスタルボウル+シンギングボウル+ヨガの
練習に行った日。
普段自宅でなかなか眠れないそうですが、
その日の夜は、気持ちがよくてビックリ!
シンギングボウルは、
いったい何なのかと思い、
ネットで調べたらアマナマナがヒットしました。
かれこれ5年くらい前だそうです。
その後、何度もアマナマナの
シンギングボウルの「新月浄化サロン」
(現在の新月特別ビギナー)に参加されました。
そのときに、講座中に使用する、
色とりどりのルンタカードを、
アマナマナ側がランダムに
1枚お渡ししているのですが、
違うカラーのルンタカードが毎回渡され、
これは!!と運命を感じたそうです
なぜ、ビビビ!と来たかというと、
その日のルンタカードの色を決めるのは、
以前は、マホ先生。
今は、勝村的その日のセンスで決めているので、
色がダブってしまうことがほとんどだと思います。
人によって色を変えるのではなく、
今日は、この色!と決めているので
すべて色が違うということに、
マホ先生も勝村も
びっくり!!
シンギングボウルに出会い、
アマナマナ、ワークショップに出会い、
今では、自分のヨガレッスンで
シンギングボウルは、
かかすことの出来ない、
ツールとなったそうです
自分のレッスンには、
なくてはならない存在であった
シンギングボウルでしたが、
いまでは、
「お客様としても」
なくてはならない存在となっているようです。
これからの、
ワークショップ開催の日に、
奈月さんに運良く出会えたあなたは
ラッキーですよ☆
特典盛りだくさん+申込みプレゼント♪
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
3月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 2018年6月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日、講座開催日はお休み)。
2018年3月
22日(木) 講座のため15時までの営業
15日(木)、23日(金) 講座のため16時までの営業
2018年4月
2日(月) 講座のため14時からの営業
6日(金)、12日(木)、13日(金)、16日(月)講座のため終日休業
23日(月) 講座のため14時までの営業
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
【ISBA認定プレイヤー】なかしま&竹中ペアで癒しのコラボ・セッション♪
ISBA国際シンギングボウル協会
認定プレイヤーで、昨年から
積極的な活動をされている、
なかしまなおみさんと、
竹中三佳さん
先月20日に都立大学で、
シンギングボウルと
タングドラムという楽器を
組み合わせた
コラボセッションを
開催されました♪
このブログにいらっしゃる方は、
シンギングボウルはご存知でも、
「タングドラム」が
初耳の方もいらっしゃるかも、
ですね
なかしまさんがブログで
ご紹介してくださっていたのが、
こちらの映像です。
何だか癒しモードで
ステキな音ですよね
お二人が使用したのは、
こんなにバラエティに富んだ
ラインナップ
さすが経験を積んだ
認定プレイヤーさんだけあって、
マレット、ボウルのバリエーション、
そして、このレイアウト、
ご自分の演奏スタイルに合わせて
演奏しやすくアレンジされています
お二人とも数日前に
リハを入念にされて、
そこで、合奏や倍音の組み合わせ、
タングドラムとの相性を
うまく見つけたそう。
シンギングボウルを使った
ヒーリングやヨガ等の
セッションでも、
受けてみたら、
リラックスする前に、
倍音の出し方がザツだったり
強すぎて・・・という声も
時々耳にしますが、
このお二人の演奏への努力は
すばらしく、認定試験を合格後、
数か月後に演奏を拝聴したら、
見事な美しい倍音を奏でる
プレイヤーに成長されていました。
協会事務局では、
まさに信頼の置ける
プレイヤーのお二人。
やはり、センスも努力も、
その方の人格などもすべて、
音には出るのだなぁと思います。
当日、お二人のセッションは、
途中、アドリブも入れるなど、
充実したものだったようです。
これも、
事前の入念なリハーサル、
そして、
実力のあるプレイヤー同士の
信頼関係によるものですね。
お客さまからは、
「森を歩いているような、
何か物語が見えるような気がした」
「何度か聞いているのに、
今日初めて聴いたような気がする」
「(タングドラムの)
宇宙の音っぽい感じ。
ずっと聴いていたかったけれど
寝てしまいました」
など、
さまざまなコメントも
いただいたそう。
そんなコメントを
いただけなんて、
癒しの完成度が高い演奏
だったということですね。
すばらしい
こういったお客さまとの
やり取りがさらに、
シンギングボウルの倍音、
そしてお二人の人間性を
磨くのですよね
ステキな笑顔のお二人、
これからも、もっともっと
ご活躍いただきたいです
ISBA国際シンギングボウル協会
認定講座はこちら↓
充実の2日間☆上級講座
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
先日、2ヶ月に1度の、
が、開催されました
今回も、
笑顔が沢山の2日間となりました
3名中2名が、
1月の中級修了者ブラッシュアップ講座に
参加されていたので、すでに仲良し
1名さまは、福岡から
この日のために上京していただきました
すぐに2名と打ち解けて
あっという間に仲良しになっておりました
毎回、すごいなぁ。と思うのは、
すぐに皆さま打ち解けるところ
メンバーによって、
カラーも違い、
2日目の試験の時には、
チームとして、
かたい絆が生まれているのが、
見えるほどです
上級講座も、
気づけば、8回目が終わり、
認定者の数も増え、
皆さまもシンギングボウルとともに
日々を楽しく活動されて、
いらっしゃるのを見ると、
とてもうれしい気持ちでいっぱいです
サロンへ遊びにいらっしゃるときは、
ただいまー!おかえりー!
のように、笑顔満点で
私もハッピーです
満席となり、
お申込み希望の方が
次はまだかまだかと、
お待ちいただく状態となっております
お待たせしてしまうこと、
とても心苦しいのですが、
ぜひ、上級講座へ
参加される日まで、
シンギングボウルの
ヒッティングを、
日々練習してくださいね
ヒッティングは、簡単そうで
極めようとすると、
一番難しい技です
真保先生は、
「ヒッティングに始まり、
ヒッティングに終わる」
「それくらい大事」
と、繰り返します。
ヒッティングを
厳かにした日には、
もう・・・
鬼に金棒
真保にスティック状態
です
ですが、
それくらい
シンギングボウルは、
繊細で、
動作一つで、
その場の空気をかえることのできる
力を持っています。
その力を発揮できるのは、
使い手のあなた次第だということを
覚えておいてくださいね
上級講座では、
そのあたりの
深い深いお話と、
愛情たっぷりの
真保先生のスパルタ講座で、
終始、熱気がサロンを包み込んでいます
ですが、お昼休みや
講座後は、みなさま
ニコーッと、達成感で
すっきりした様子になっています
ぜひ、みなさまも
実際に、肌で感じてみてください
後悔はさせませんよ
特典盛りだくさん+申込みプレゼント♪
amanamana1417のインスタも
チェックしてね
毎月1日は、お香の日
数量限定割引中♪
3月のお香を好評販売中!サイトをチェック!
シンギングボウル講座 2018年6月予定まで受付中
~東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル
3/3(土)10:00-16:00 セルフヒーリング中級講座
3/6(火)14:00-16:00 ビギナークラス
3/17(土)16:00-18:00 新月特別ビギナー講座
3/23(金)17:00-19:00 ブラッシュアップ講座
4/6(金)14:00-16:00 ビギナークラス
シンギングボウル・サロン営業時間
東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
月・火・木・金・土の12:00~18:00に営業しております
(水・日・祝祭日、講座開催日はお休み)。
2018年3月
17日(土) 講座のため14時までの営業
22日(木) 講座のため15時までの営業
15日(木)、23日(金) 講座のため16時までの営業
2018年4月
2日(月) 講座のため14時からの営業
6日(金)、12日(木)、13日(金)、16日(月)講座のため終日休業
23日(月) 講座のため14時までの営業
お越しの際は、お間違えのないようサロンスケジュールをご確認くださいませ。
ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。ブランド統括責任者クリハラミユキのブログチベットやアマナマナの情報を綴っています。
アマナマナのfacebookができました。
チベット暦に基づく日々のおススメのお香を、facebook、twitterでチェック
本日限り💕&楽しい打ち合わせ✨
さてさて、
チベット新年のプレゼントも
今日で最後になりました✨
そして、
医師 田中先生をお迎えしての、
お申込みで、
もれなく、
ポストカードセットが
付いてくるのも今日が最後
ぜひぜひお早めに
お申込みくださいね
ところで、今日は、
雨の東京ではございますが、
田中先生と講師の高橋真保と
来月に控えた倍音トーク&ライブの
サロンでのイベント打合せ
何だかこのお二人と
打合せがある日は、
外は花冷えの雨ですが・・・
妙に和んで、心が温まります
こんなにまじめに
頭を寄せて、台本の中身を
チェックしていたと思えば・・・
急に笑い出したり・・・
怪しすぎますね、
このお二人(笑)
打ち合わせの最後は、
先日、田中先生が受けられた
一般社団法人ISBA
国際シンギングボウル協会の
倍音呼吸法インストラクターの
認定試験を見事、
合格されましたので、
認定証授与もパチパチ
音の癒しと遺伝子に関する、
生命科学の最先端の論文なども
読み込まれている田中先生。
イベントでのトークも
皆さんとの新月合奏も、
本当に楽しみです!
充実の打ち合わせ、
ありがとうございました💕
そして、認定合格、
誠におめでとうございます
【ISBA認定プレイヤー】シンギングボウルでショーに登場♪
今日の東京は、
春うららな温かい日曜日から、
春の嵐?でも、癒しを感じる
春の雨の月曜日
雨にやさしさを感じるのは、
季節が3月の弥生に入ったから
なのでしょうか。
さて、今日の話題は、
一般社団法人
国際シンギングボウル協会
ISBA認定プレイヤーの
小野田奈月さん(写真左)。
都内でヨガクラスを担当する
ヨガ講師でもいらっしゃいますが、
シンギングボウルの
ISBA認定プレイヤーとしても、
朝ヨガでの報告など、
いつもオシャレで新しい
活動報告を届けてくださる
ルーキーです
その奈月さんですが、
なんと今回、シンギングボウルで
ファッションショーの
ショータイムに登場した
とのご報告をいただきました
場所は下町の廃校になった
小学校をリメイクした
アーツ千代田3331。
そこで開催された、
ファッションショー。
奈月さんとお仲間が主宰する、
LOVE YOGA BEAUTYが
企画・演出されたそうなのですが、
ブッダの物語を表現する
ショーもされたそう。
その中で、彼女は、
シンギングボウルを手に、
時の舞人を呼び込む、
時の奏人役。
なんと
全員、エキゾチックな
お衣裳で登場。
ステキですよね~
スタイルも抜群の
奈月さんですが、これは、
耳だけでなく、目もひく
演出ですよね。
こんなところにも、
今、注目されている
シンギングボウルを企画として
持ち込んだところが、
彼女らしいところ。
ますますのご活躍に
目が離せません!
そして、
ファッションショー、
お疲れさまでした