チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
そして次のミッションへ
~シンギングボウルの癒しと心の知恵 2021年5月13日号~
アマナマナがある
東京の緊急事態宣言、
明日11日までの予定が、
月末まで延長になりました。
アマナマナのご近所は、
グルメサイトでも
有名なお店がいっぱいの
地域のひとつですが、
最近は街の灯りが消え、
人通りもまばら。
それでも感染拡大は
都の思惑通りには
収まらないようです。
変わらないのは、
私の事務所の入り口に咲く
小さなユキノシタに
スタージャスミン。
今年も変わらず、
すばらしく満開です✨
そんな行く先が見えづらい
今日この頃ですが、
アマナマナがひとつ
決定したことを
今週のお便りで
ご報告いたします
ということで、
今週のお便りは・・・
「そして次のミッションへ」
メールお便り、今週のお届けは、
5月13日木曜日の
お昼前の予定です
チベット子ども村(TCV)
トレードサポートの
お得な情報も!
気になる方は、
アマナマナの
浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ 
倍音の質が違うアマナマナのシンギングボウル
学ぶならアマナマナのシンギングボウル講座、予約受付中✨
アマナマナ・シンギングボウルサロン&スクールだより「ヒーリングにおすすめ The Blessing Tea」
みなさんこんにちは
東京西麻布
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール
スタッフの勝村です
今日は、
毎日飲みたくなる
The Blessing Teaのお話です
5月に入り、
ぽかぽかな日が続いています
広尾からの道も、
緑がとてもきれいです
マスクをしていると、
のどが渇いている感覚が鈍り、
知らない間に
脱水症状になりそうになります
こまめな水分補給を
しっかりと心がけたいですね
こまめな水分補給は、
身体のためにもとても大切
最近、時間を有意義に使いたくて、
去年よりも2時間ほど、
早起きを実践中です
やっと体が慣れてきて、
だいぶ楽になりました
そして、
朝の時間を有意義に過ごしたいので、
窓を開け、一度空気の入れ替えをした後、
身体の中にも新しい水分を
入れてあげます
寝起きに飲む一杯は、
前の日、1リットルボトルに
The Blessing Teaのティーパックを一つ
入れて冷蔵庫に準備しておいたものです
朝、Blessing teaをカップに入れ、
少しお白湯を足し、常温に。
その後、
床に座り、
グーっと背伸びをして、
マイボウルで
気持ちを落ち着かせます
瞑想初心者なので、
シンギングボウル瞑想が
私にはぴったりです
奏でているうちに、
だんだんと気持ちと身体が、
一つになるような感覚になります
身体と心が、
シンギングボウルの倍音で
いっぱいになったら、
朝の倍音タイムは終了
倍音をたっぷり聴かせた
身体にしみこむように、
じっくりと味わいながら飲みます
カフェインレスなので、
身体への負担も少なく、
柔らかい味わいに癒されます
一気に、
11種類のハーブたちが
身体の隅々に
巡っていくのが
よくわかります
この瞬間が、
たまらなく好き
身体に新しい水を取り入れ、
元気にお仕事に向かいます
皆さんにも、
おいしくて、
カラダにパワーを与えてくれる
ティーをぜひ飲んでいただきたくて、
5月末までのプレゼントをご用意いたしました
アマナマナサロンにて、
LINEの新規登録をしていただいた方限定、
The Blessing Tea+曼荼羅ポストカード+500円オフクーポンを
プレゼントいたします
ご登録がまだの方は、
この機会にご登録を
今回のお話のおすすめアイテム
実際に音を聴いて選べるのは、
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール
ISBAシンギングボウル・ヒーリング 倍音呼吸法クラス 2021年4月27日開催しました。
みなさんこんにちは
サロンスタッフの勝村です
東京西麻布にある
アマナマナシンギングボウルサロン&スクールにて、
お昼前の暖かい時間に、
倍音呼吸法クラスが開催されました
暖かい日が増えてきましたので、
冬の間にガチガチに固まってしまった
身体と気持ちを、
シンギングボウルの倍音と
ISBA独自の呼吸のメゾットで、
しっかりと緩めていきましょう
倍音呼吸法クラスは、
講師の誘導と
シンギングボウルの倍音に合わせて
1時間ゆったりと講座を受けていただきます
なかなか、1時間じっくりと
自分や自分の呼吸に集中することはできないので、
自分に向き合う
いいきっかけになればとてもうれしいです
今回参加された方は、
ご自身もシンギングボウルをお持ちなようでしたが、
アマナマナのシンギングボウルは、
今回初めて見ました
とのことでした。
講座で使用した大きなボウルの迫力がすごかった!
と感想をいただきました
「倍音呼吸法クラスを通して、
もっと、シンギングボウルについて知りたい」
「たくさん奏でてみたい」
ということで、
シンギングボウル・ビギナー講座にも興味深々
今後は、ご自宅でも
マイボウルを使って、
毎日の生活の中に
しっかりと呼吸をする時間を
入れていけるといいですね
まずは、定期的に
倍音呼吸法クラスに参加して、
自分一人でも行えるように、
基礎をしっかりと身に着けていきましょう
5月は3回開催します
【日曜日開催】
2021/5/9(日)14:00~15:00 (60分間)シンギングボウル・倍音呼吸法クラス(講師:佐伯友)
【平日開催】
2021/5/18(火)11:30~12:30 (60分間)シンギングボウル・倍音呼吸法クラス (講師:小野田奈月)
2021/5/25(火)11:00~12:00 (60分間)シンギングボウル・倍音呼吸法クラス(講師:峯島一根)
皆様のご参加をお待ちしております
実際に音を聴いて選べるのは、
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール
アマナマナの誇りが、お客さまである理由。
ゴールデンウィーク真っ只中
今日は憲法記念日、
明日はみどりの日。
ゴールデンウイーク
真っ只中に失礼いたします。
皆さんはどのように
お過ごしでしょうか
私はStayHomeを理由に
ご無沙汰していた友人に
連絡を取ったり、
お家の中の整理で
懐かしいものを見つけたり、
なんだか心豊かな日々を
過ごしています
そんな気持ちが
豊かな時には、
やっぱりステキなお客さまが
アマナマナにメールや
ご連絡をくださいます
そのたびに
私たちアマナマナが
とても恵まれていると思える、
そんな理由を
少し前にいただいた
お客さまのメールとともに
今週のお便りに書いてみました。
「アマナマナの誇りが
お客さまである理由。」
メールお便り、今週のお届けは、
5月6日木曜日の
お昼前の予定です
気になる方は、
アマナマナの
浄化が必要な方に、アマナマナのティンシャ 
倍音の質が違うアマナマナのシンギングボウル
学ぶならアマナマナのシンギングボウル講座、予約受付中✨
アマナマナ・シンギングボウルサロン&スクールだより「おうちティンシャの選び方」
みなさんこんにちは
東京西麻布
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール
スタッフの勝村です
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
5/2(日)~5/5(水)は、
サロンの通常営業はお休みとなります。
明日から、
アマナマナサロンもゴールデンウィークのお休みに入ります
お休み中は、のんびり家で過ごす予定です
4月に来店されたお客さまも
「今年のゴールデンウィークは、
自宅でゆっくり過ごします」
という方が結構いらっしゃいました。
ゴールデンウィーク中に
シンギングボウルを鳴らしたり、
ティンシャを鳴らしたり、
自分時間を楽しむそうです
素敵な過ごし方ですね
そこで、
サロンでもよく聞かれるのが、
「自宅でティンシャを鳴らしたいけど、
近所迷惑になりませんか?」
「プレミアムティンシャLサイズは、
小さな部屋では大きすぎますか?」
という質問
なるほど。
音の出るもの=楽器
のイメージがあるので、
マンションやアパートで
使用される方は、
お隣や上下のお部屋が
気になりますよね
私も
アパートに住んでいるので、
「生活音」については、
気を付けるようにしています
そういえば、
夕方になると
どこの家からも聞こえてきた、
ピアノの音さえ
聞こえないですね。
電子ピアノが主流になり、
皆さんヘッドフォンを付けて
練習しているのでしょうか。
なんだか少し寂しい気もします。
ちなみに、サロンのある周りのおうちからは、
ピアノの音色やバイオリンの音色が聴こえてきます
別世界に来たように感じます
さて、話は逸れてしまいましたが、
ティンシャのサイズと音の関係について。
ティンシャの大きさや種類によって
音の響きや伸びは、それぞれ異なりますが、
音の大きさについては、
大きさやサイズというよりも
打ち鳴らす強さが重要になります
鳴らす強さを変えれば、
音量は小さくも大きくもできます
ティンシャのおすすめの鳴らし方は、
「当てて鳴らす」というよりも、
「手を合わせるように(合掌するように)やさしく合わせる」
くらいがGoodです
強く打ち鳴らしすぎると、
金属同士が当たり、ゴツっとした音と
金属音が大きく出てしまうので、
基本は優しく合わせるように鳴らします。
そうすれば、
自宅のお部屋のスペースでも
周りを気にすることなく、
どのティンシャを使用いただいても、
十分に楽しんでいただけますよ
ちなみに、
私のおすすめは
深く落ち着いた音色と、
どこまで伸びる余韻と倍音に
いつまでも耳を傾けていたくなる
朝から夜まで、
様々なシーンにぴったりと寄り添ってくれる
万能なティンシャです
ぜひ、
「打ち鳴らす強さ」を意識して、
ティンシャを楽しんでみてくださいね
今回のお話のおすすめアイテム
実際に音を聴いて選べるのは、
アマナマナシンギングボウルサロン&スクール