チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。

2019/08/27

【太陽講座☆】シンギングボウルで笑顔満点☆彡

         

皆さんこんにちは

サロンスタッフの勝村です 

 

8月も残りわずか

すでに8月の講座も満席となっており、

9月の講座のお席も、

少なくなってきていますが、

一部若干の空席がありますので、

スケジュールのご確認&お早目のお申し込みを

お待ちしております

  

シンギングボウル初めての方にお勧め

内容の濃い、充実の2時間

シンギングボウル ビギナー講座

9/9(月) 16:00~18:00

 

2時間、

倍音たっぷり

 

皆さんとても真剣ですね

9/9は、講師の竹中先生が、担当です

写真 2019-05-05 12 00 43 (1)

 

とても優しく、

笑顔の素敵な竹中先生のレクチャーは、

大変分かりやすく、皆様にも大人気です

未央さーん(勝村の下の名前)

おはよーございまーす

と、いつも元気にサロンの扉を開ける

竹中先生は、勝村も大好きです

 

まだまだ、竹中先生をご存じない方も、

是非、太陽のように明るい先生の講座を

受けてみてくださいね

講座の最後には、

素敵なプチ演奏も

 

竹中先生のプロフフィールをぺたり

竹中三佳

一般社団法人 国際シンギングボウル協会(ISBA)シンギングボウル認定プレイヤー、ISBA認定シンギングボウル・ビギナー講座講師、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント

東京都出身および在住。両親の介護を通じてセラピーを学ぶ中でシンギングボウルと出会い、倍音の魅力にはまる。最近はシンギングボウルの他にもさまざまな音源を加えた演奏、コラボイベントを展開している。音とのご縁は長く、シンガーソングライター、 作詞作曲家として活動し、音楽業界では教材開発の実績を持つ、実力派としても知られる。一方、老若男女問わず、他業種にわたってキャリアコンサルタント、産業カウンセラーとして求職支援に従事した経験もあり、親しみやすく、分かりやすい指導と評判に。また、繊細なことにも気づき、ケアもできる講師として、受講者から高い評価を得ている。笑顔一杯の講座にご満足いただけるよう、万全の準備をしてお待ちしています。

 

 

 

 

 

皆様の、ご参加を

お待ちしております

講座についての詳しい情報は、

こちらをごらんください

 

ベルシンギングボウルリング
シンギングボウル専用リング

goods_top

 

ベルThe Blessing Incense 定期コース

 特典盛りだくさん+申込みプレゼント

 teiki_banner2

ベルThe Blessing Spa 定期コース

site_top

ベルamanamana1417のインスタも

  チェックしてね猫あたまキラキラ

Instagram

毎月1日は、お香の日
 数量限定割引中♪
 8月のお香を好評販売中!サイトをチェック!

  monthly_inright

シンギングボウル講座 2019年10月予定まで受付中
東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル

シンギングボウル・サロン営業時間
  東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
  月・火・木・金・土の12:00~18:00に営業しております

(水・日・祝祭日、講座開催日はお休み)

【講座開催日の営業時間変更や臨時休業のお知らせ】

【8月】
講座のため14時までの営業:、30日(金)

【9月】
講座のため14時までの営業:9日(月)
講座のため14時からの営業:2日(月)、10日(火)
講座のため15時からの営業:21日(土)
講座のため16時までの営業:27日(金)
講座のため休業:13日(金)

 

2019/08/02

マイボウルを、美しく奏でたい!

         

みなさんこんにちは

サロンスタッフの勝村です

 

8月も始まりましたが、

沢山のお客様に、

夏の暑い中、

サロンまで足を運んでくださるので、

感謝の気持ちでいっぱいです

 

クールダウンしていただけるよう、

サロンを快適にして、

いつもお待ちしております

 

私は、アマナマナスタッフとして、

日々、シンギングボウルに触れる環境にいますが、

なかなか、

シンギングボウルという

名前を知っている方は、

まだ多くはないかと思います

 

でも実は、名前は知らなくても、

音を聴いて、「心地よい」と感じた方は、

結構いらっしゃるみたいですね

心地よいと思い、これは何なんだ??!

と、頑張って調べて見つけ出す方も多いようで、

そういった方々が、

足を運んでくださることも、

とても多いんですよ

 

初めて、

アマナマナのシンギングボウル手に取り、

鳴らしてみると、

音色や振動に、

とても感動していただけます

写真 2018-05-18 12 03 29

音を出すことは、

難しいことではないかもしれませんが、

シンギングボウルを

「美しく奏でる」

「個性を引き出す」

 

手に取ったシンギングボウルの、

一番きれいな歌声を出してあげるためには、

ちょっとしたコツが必要になります

ファイル_002 (3)

 

ブログで、お話をすると、

語りきらないので、

是非、シンギングボウルビギナー講座に出て、

実際にシンギングボウルに触れながら、

体感していただくのか、

おススメです

写真 2018-12-20 16 00 01

なかなか、遠方で参加できない方は、

ぜひ、

書籍:シンギングボウル入門

読みながら、シンギングボウルと、

向き合いながら、奏でることをお勧めします

 

 

きっと、こちらのブログを読んでいる方の中にも、

アマナマナで購入したマイボウルや

アマナマナ以外で購入したボウルをお持ちの方は

たくさんいらっしゃるかと思います

ボウルの良さを更に引き出したい

今までよりも、上手に鳴らしたい

今のボウルがなかなかうまく鳴らせない

などの、想いをお持ちの方は

アマナマナのシンギングボウル講座

より、素敵な音色を奏でられるになりましょう

みなさまのご参加をお待ちしております

 

ファイル_003 (7)

 

 

ベルシンギングボウルリング
シンギングボウル専用リング

goods_top

 

ベルThe Blessing Incense 定期コース

 特典盛りだくさん+申込みプレゼント

 teiki_banner2

ベルThe Blessing Spa 定期コース

site_top

ベルamanamana1417のインスタも

  チェックしてね猫あたまキラキラ

Instagram

毎月1日は、お香の日
 数量限定割引中♪
 8月のお香を好評販売中!サイトをチェック!

  monthly_inright

シンギングボウル講座 2019年10月予定まで受付中
東京・西麻布 アマナマナ シンギングボウル

シンギングボウル・サロン営業時間
  東京・西麻布のアマナマナ・シンギングボウルサロンは、
  月・火・木・金・土の12:00~18:00に営業しております

(水・日・祝祭日、講座開催日はお休み)

【講座開催日の営業時間変更や臨時休業のお知らせ】

8/3(土)は、スタッフ研修のため臨時休業となります。

【夏季休業のお知らせ】
8/9-10は講座開催のため終日休業、
8/11(日)~8/15(木)は、夏季休業とさせていただき、8/16より営業いたします。

【8月】
講座のため14時までの営業:、30日(金)
講座のため14時からの営業:6日(火)
講座のため16時までの営業:24日(土)
講座のため休業:
9日(金)、10日(木)、22日(木)

2019/07/25

スティックがロゴ入りに♪

         

実はアマナマナの

シンギングボウルサロンでは

今年の4月から、

静かにデビューしていた

このスティック✨

 

stick_M

いつもと同じに見えますが、

一か所いつもと違うところを

ちょっと拡大してみます・・・

stick_M_logo

アマナマナのロゴ!

そうなんです。

 

 

スティックも専属工房で

アマナマナの

オリジナルスティック

作ってもらえるように

なりました

 

 

実は大きめスティックも

すでにロゴ入りが登場し、

今後、マレットも徐々に

オリジナル登場予定💨

threesticks00-800px

 

なんだか、ワクワクします💕

ちょうど買い替え時の方、

 

こちらでご覧いただけます。

ぜひご検討くださいね

 

 

 

ちなみにこちらの、

シンギングボウル専用の

ゴムリング台座もかなり人気

set-cart

 

お座布団だと、

転がったり、滑ったり、

上手く固定できなかった

あの悩みが解消します

 

 

しかも、

こちらもちゃんと、

ロゴ入り💕

 

DSC01225

 

 

シンギングボウルも、

まだまだできることが、

いっぱいありますね

 

 

アマナマナから

変えていけたら

いいな~✨

 

 

 

 

stick-201811
一点もの↓早い者勝ちです💨

outlet201907_sitetop (1)

 

 

2019/07/15

早い者勝ち!アウトレット・シンギングボウル♪

         

世界にはアマナマナの

シンギングボウル以外にも、

さまざまなシンギングボウルが

ありますが、

 

 

 

アマナマナが、

その製造工程や音や質、

取引先として信頼関係が

維持できる工房は

実はあまり多くありません

 

PC186078-logo480

 

 

でも、継続的な

お付き合いはなくても、

お互いの情報交換や、

品質を見極めるために、

 

 

 

アマナマナも

世界とのやりとりは

常に行っています

 

 

 

そんな中で、

今回も新たにアウトレットで、

新しいタイプのシンギングボウルが

登場しています

 

 

 

例えば、これ。

AOZ192-74-01

気持ちよい金色と

文字のバランスの

直径16cmの扱いやすい

機械彫りのシンギングボウル。

 

中をのぞくと・・・

お花のようなエレガントな

守護印ドルジェが描かれています

AOZ192-74-02

 

 

こちらのボウルは、

同じく直径が16cmあるので、

初心者でも音が出しやすく、

シンプルな音がお好みの方に

ピッタリな機械彫りボウル。

 

AOZ191-73-01

内側をのぞくと、

仏陀さまと目が合います

AOZ191-73-02

 

アマナマナでの

レギュラーのお取り扱いは

ありませんが、

機械彫りとしては、

なかなかの美音です

 

 

そして、こちらは、

珍しいシルバーの

シンギングボウル。

AOZ207-89-01

 

9.5cmと小ぶりですが、

演奏される方には

この高めで可憐な音が

必要になることが多く、

 

 

 

割と厚みがあるボウルで、

内側もこんなに細かく、

細工が施されていて、

安定しています

 

AOZ207-89-02

 

それ以外にも、

ドットが入った小ぶりな

シンギングボウルも

可愛すぎますし

AOZ220-125-01

イキイキとした、

柄が印象的な小ぶりの

機械彫りボウルや・・・

 

AOZ201-83-01

 

美しいたたずまいの、

シンプルな機械彫りの

シンギングボウルも、、、

なんだか見ているだけで、

癒されてしまいます

 

AOZ225-130-01

 

 

どれも海外の工房からの

一点のみサンプルで、

今後入荷の予定がないため、

またしても早い者勝ち💨

 

 

ご縁を感じたら、

即購入をおすすめします

迷わずお求めいただけるよう、

お値段もかなりお買い得。

 

 

アマナマナのスタッフが

丁寧にクリーニングし、

梱包してお届けします。

 

 

写真をクリックいただくと、

そのままアイテムのページに

直行できます

 

 

もし、売り切れでしたら、

再度こちらからも

ご覧いただけますので、

クリックしてみてくださいね

 

では

 

 

outlet201907_sitetop (1)

 

 

 

 

2019/04/26

GWは倍音体験を♪

         

気づけば、

明日から10連休💨

このところ忙しすぎて、

時空を超えていました・・・

 

 

おそらく、

私のように忙しい人、

10連休をどうしていいやら、

さっぱりアイディアが…

 

 

という方に、

アマナマナから朗報です

 

 

5月5日子どもの日、

シンギングボウルの

ビギナー講座が

開催されますが・・・

 

写真 2019-03-28 13 30 08

 

午後15時からの講座は、

まだ若干名の方を

ご案内ができます

 

 

講師は、癒しの

ヨガインストラクターでもあり、

穏やかさにあふれた、

奈月先生

 

DSC_6073
写真 2019-02-22 17 20 52 (1)

 

見ているだけで

うっとりしますね

注:ビギナー講座では、

ヨガは行いません

 

 

ちなみに、アマナマナの

スクールの前には、

この大きな黄色いお花が

絶賛満開中ですが・・・

IMG_7093

 

すばらしい香りに、

心奪われそうになります。

雨が降っても、

周りはお花の香りで、

一杯です

 

 

・・・話がそれましたが、

貴重なGWのお休み時間、

ぜひアマナマナの

すばらしい倍音で、

新しい癒しの世界を

感じてください

 

Ciao

 

201808-ws_site_top
The Blessing Spa 「美St」5月号に掲載されました
美st