チベット高僧とのコラボレーションブランドamanamana(アマナマナ)のプロデュースやチベットの心の知恵や癒しの発信、東京・西麻布のシンギングボウル・サロンにて各種講座等の企画・運営。3男児の母。チベットやアマナマナの情報を綴っています。
初めまして、ハンドパン♪
はい、
チベットの文化遺産の
保全活動をしている
平子さんが、
フェイスブックで、
世界を旅するハンドパンのご縁で
演奏を始めたという動画や、
国際シンギングボウル協会の
認定プレイヤーの中にも、
演奏に取り入れる方がいて、
珍しくて、
「へぇ~」って聴いたことは
あったのですが・・・
ハンドパンという楽器、
Tokyo HandPan Lab.の
ReoさんとTakaさんが
先日、来店してくださって、
特大サイズの
シンギングボウルを
ご購入いただいたご縁で、
今回はTakaさんが、
ハンドパンのご紹介を兼ねて、
アマナマナに
再来店くださいました。

私には、
アダムスキー型UFOにしか
見えなかったのですが(笑)
初めて目の前で、
生音聴いて・・・
なに、この軽やかで、
やさしい音は![]()
![]()
![]()
ハンドパンは、
シンギングボウル同様、
すべて手作りで、
オーダーメイドとか。
カンドー![]()
![]()
![]()
しかも、
形や音までその人の好みに
調律してくださるのですって。
同席していた
国際シンギングボウル協会の
代表理事の高橋も・・・
じゃ、さっそく一緒に
やってみましょうか![]()
とノリノリで
いきなり2人の
コラボライブがスタート![]()


Takaさんのハンドパンは、
日本の音階に近い音に
調律されているらしく、
どこかはかなげで、
郷愁さえ感じる音が・・・
シンギングボウルのもつ、
複雑な自然倍音と相まって、

いい感じです![]()
![]()
ハンドパンが語ると、
シンギングボウルが
森のこだまのように
倍音で応える感じ![]()
ブログを読んでくださっている、
読者の方には、
このブログだけで限定公開の
出会って30分後の2人の
初コラボ演奏、ご覧ください![]()
サロンの中が、
ふんわりな倍音と
ハンドパンの語りで、
胸がいっぱいになりました![]()
Takaさん、
今回はありがとうございました![]()
今後、ぜひ一緒にライブなど
やっていきましょう![]()
楽しみにしています![]()



















































