保存版・水出しTeaのいれ方
昨年の夏、私のブログで、

・・・と題して、
「水出し」という、
ティーが美味しくなる
ばかりでなく、
身体にもとっても良い
ティーの入れ方を
ご紹介いたしました![]()
・・・が、
忘れっぽいのが
人間でございます![]()
自分でブログに
書いておきながら、
スタッフに、水出しの話を
切り出されるまで、
ゆるやかな梅雨入りのお陰で、
すっかり忘れていたほど・・・![]()
ということで、今回は、
まろやかで
美味しいだけでなく、
身体にまで
やさしい
水出しティー
の作り方
・・・を改めて、こちらで
ご紹介したいと思います![]()

ちなみに、
水出しを
おすすめする理由は、
ブレンドされたハーブに
熱を 急激に
加えないため、
苦味成分や、
酸が出にくくなる
・・・・ためです![]()

つまり、それは、
お味まろやか、
胃にもやさしい![]()
![]()
というわけですね![]()
それでは、
水出しの手順に参りましょう![]()
まず、
![]()
冷蔵庫に入るボトルと
The Blessing Tea(1パック)
を用意します

余談ですが、このボトル、
一見、ペットボトルですが
実はガラス![]()
イタリアSELETTI社から出ている、
「リユーズ(Reuse)なエコ」
をテーマにした作品です![]()
毎日飲むものなので、
環境にやさしくて、
自分が好きなグッズを選ぶと、
気分も上がります![]()
さて、
![]()
The Blessing Teaの
Teaパックから紐を外し、
ボトルに投入


![]()
次に、約1リットルの水を
Teaを入れたボトルに注入

お水は、
ミネラルウォーターでも、
水道水でも構いません。
・・・というのは、
お水は、酸素を
より多く含むほうが美味しく
感じられるため![]()
したがって、
浄水器を通した
水道水が、
一番美味しい
・・・というのが、
私個人の結論でございます![]()
![]()
今度は、
Teaに水を加えたボトルを
そのまま、冷蔵庫で放置・・・
じゃなくて、ひと晩、寝かせます![]()

そうなんです
それだけでいいんですよ、
奥様![]()
すると、
翌日には・・・

美しい水出しTeaが
何もしなかったはずなのに、
すっかり出来上がっている![]()
・・・というわけです![]()
夜、冷蔵庫に入れておけば、
朝にはできています![]()
子どもたちがいるときは、
お昼すぎには売り切れとなるので、
朝にもう一本用意しておきます![]()

ちなみに、The Blessing Teaは
一箱30パック入りなので、
約1ヶ月分。

ペットボトルのお茶よりも、
断然、経済的で
健康にも貢献できます![]()
しかも、アマナマナなら、
いつでも解約できる、
送料無料の一か月ごとの
定期購入プランも![]()
結局のところ、
袋から出して、
ボトルに水と一緒に
入れるだけの水出し(笑)
カンタン過ぎますが、
試す価値は大ありです![]()
以上、水出しティーの
正しい入れ方でしたっ
ENJOY![]()
なお、「水出し」の方法については、
ぜひ以下の記事をセットで
お読みくださいませ

この記事を読んでいる人は他にもこんな記事を読んでいます
よみもの
- 2025.06.27
- シンギングボウルが気持ち悪いと感じる理由と、安心して楽しむためのヒント
- 2025.06.26
- セブンメタル(7メタル)とアマナマナのシンギングボウルについて
- 2025.06.12
- チャクラに対応したシンギングボウルのセットはありますか?
- 2024.06.29
- 【保存版】ヨガや瞑想に欠かせない!シンギングボウルとティンシャの違いを徹底解説
- 2023.07.31
- アマナマナのドラゴン(龍)ティンシャが高いレベルのパワーを持つ理由とは?
- 2023.04.12
- シンギングボウルで瞑想がおすすめ!ぴったりのYouTubeはこれ!
- 2022.01.13
- 【2025年版】ヨガ用ティンシャの定番人気おすすめ商品4選!
- 2022.06.23
- シンギングボウル・ティンシャが著名人にも愛用される理由♪
- 2020.09.10
- シンギングボウルはセラピストの新しいヒーリングツール
- 2020.07.22
- ステイホームはシンギングボウルの倍音で浄化ルーティン
- 2020.05.18
- 【プロが教える】シンギングボウル(シンギングボール)の鳴らし方のコツ
- 2020.04.23
- ティンシャの音色は癒しや浄化の効果をもたらす音♪
- 2020.04.02
- シンギングボウルの倍音がもたらすヒーリング効果とは
- 2020.03.31
- シンギングボウルとヨガの呼吸法でモヤモヤもすっきり
- 2020.03.23
- ティンシャの癒し音色はYouTubeの動画で!
- 2020.03.12
- 癒されたい方必見!シンギングボウルの癒しの音をYouTubeで
- 2020.03.10
- 浄化には満月とティンシャがおすすめな理由
- 2020.03.06
- ドニパトロ(シンギングボウル)の音色は癒しや浄化に最適!
- 2020.02.15
- ティンシャでパワーストーンの浄化!その方法とは?
- 2020.02.06
- ティンシャの音色に違いがある?癒しによいティンシャ選び方
- 2020.02.03
- シンギングボウルとシンギング・リンの違いとは?
- 2020.01.28
- プロが教える!浄化のためのティンシャの鳴らし方は3通り
- 2020.01.24
- 瞑想で使うティンシャ(チベタンベル)のコツ、これだけは知っておきたい!
- 2020.01.15
- 【おすすめ紹介】ヨガで使うティンシャと音楽の選び方のコツ
- 2019.12.24
- ティンシャ|ヨガで使われるチーンという音の意味とは?
- 2019.12.16
- セブンメタルのティンシャとは?その歴史と現状を徹底解説
- 2019.12.10
- 通販でも人気のティンシャ。その理由とは
- 2019.12.5
- ヨガ用ティンシャを購入する前に知っておきたい3つのポイント
- 2019.12.5
- お香の浄化の効果とは?最強のお香の選び方
- 2019.11.19
- ティンシャはどこで売っている?選び方と購入のおすすめポイントを徹底解説!
- 2019.11.12
- マインドフルネス瞑想でストレスを解消。音も効果的
- 2019.11.1
- ティンシャを浄化で使用する時の正しい使い方
- 2019.10.23
- 部屋や空間の浄化にはティンシャ。ご存知ですか
- 2019.10.8
- ヨガや瞑想する時に聞いたことのある鐘の音、ティンシャとは?
- 2019.10.1
- 音でヒーリングする「シンギングボウル」の効果とは?















































